• ベストアンサー

スピーカーケーブルの性能

先日、ネットオークションで3メートルで十数万円のスピーカーケーブルを見ました。 たかが電線と思っておりましたが、スピーカーケーブルの性能は価格に比例するものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

はじめまして♪ 電線の構造的性能という部分では、1mあたり数十円から千円超え位までなら、ほぼ間違いなく価格相応の性能が得られます。 それ以上は、どちらかと言えば芸術的な感性評価が多く成り、人それぞれの好みが影響度くなる範囲です。(多分、、) 音楽は芸術作品ですから、ケーブルに5万、10万と掛けても自分が気に入った感覚が得られればその人には良いケーブルです。 ケーブルの性能と言う科学的判断では、単に電流が流せる電線で十分なんです。 針金でも人間の可聴帯域全てを網羅します。 デジタル音源でもより高いサンプリングが言われていますが、基本的には人が聞こえない高周波領域(超音波)まで再現性が必要か? と言う疑念もあります。 しかし、なぜかハイサンプリング音源は多くの人が音が良いと評価しますね。 オーディオは科学技術による工業製品ですが、聴く音楽は感性領域の芸術表現です。そのため、例えば「モナリザ」と言う有名絵画を画素数や色再現性がどこまでも高度に成ったとしても、人によっては実物の方が良いと感じます。 性能が数値で表せる範囲は、科学分析と工業製品の分野まです。人の感性に訴える部分はまた違った面が有りますので、絵画の鑑賞と同じように、音楽にも鑑賞能力が高い人には、うん万円のスピーカーケーブルが良かったり悪かったり、その人それぞれの評価です。 知人に釣りが好きな人が居ます。 釣り竿に多くの経費を掛けて同好の方々と釣りに行くそうです。 道具やえさが良ければ他の人より多く釣れると言う事では無いと言ってましたよ。 良い道具を使うと、楽しみが増えると言う、あくまで趣味人の言葉でした。 私も、オーディオ、機器が好きですが、あくまで私の趣味ですね。 経験上から、スピーカーケーブルは聞こえかたに影響が有りますが、ほんの少々です。 スピーカーの置き方を換えた時に比べたら、ほんの0、数パーセント。 この違いに一喜一憂するまで、私は高度なオーディオファンでは無いかもしれませんねぇ(笑) なにしろ、昔からホームセンターで購入した電源用の電線多用してました。 (最近はリール単位で購入しちゃったから、カナレのケーブルを使ってます。) スピーカーケーブルで音は変わります。 しかし、アンプの個性やスピーカの個性が変わる程の影響は有りません。 むしろスピーカーの置き方をちょっと変更した方が聞こえ方が大きく変化します。  だらだら~っと書き込みましたが、あくまで個人的意見?感想? まぁ そんなもんですよ~ん☆ 個人的な趣味ですからね~♪

dent1
質問者

お礼

iBOOK-2001さん御回答有難う御座います。 >性能が数値で表せる範囲は、科学分析と工業製品の分野まです。 大変参考になりました。 有難う御座いました。

dent1
質問者

補足

質問者のdent1です。 ここは、私が書く場所では無いと思いますが、 一言お礼申し上げます。 皆様、沢山御回答有難う御座いました。 素人の私に それぞれの御立場から御経験に基ずく貴重な御回答を 大変わかり易くいただきまして、 誠に有難うございました。 下手な素人写真をカミサンニ馬鹿にされながらやっておりますが、 リバーサルフィルムでの作品を眺めていますと、 単純に画素数、露出、シャッタースピードだけでは 説明をつけかねる、何とも言えない「空気感」を見いだし、 1人悦にいる事が時々あります。 色々なオーディオの形を垣間見させていただいた気が致します。 どうも有難う御座いました。 dent1 拝

その他の回答 (8)

回答No.8

ケーブルで音が変わることは確かです。 が、値段とはあまり関係ないことも事実。 高いものだからといって、良い音がするとはかぎりません(もちろん、 安いほうが良い音がするというわけでもありません)。 高くても安くても、良いものは良いし、悪いものは悪いということです。 ケーブルでは音は変わらないと言う人がいますが、そんな人は、 音が変わることが「わからない」人だと言っていいと思います。 聞き比べれば簡単に区別できるはずなのに、 それでも差はないと言い切っているのですから、 彼がウソを言っているのでないかぎり、彼の耳が常人より劣っているとしか 言えません(こう言うと、彼は必ず、プラシーヴォでそう感じるだけだと 反論するのですが)。 これは前にも同じような質問で回答したことなのですが、 信じられないことに、ストラディヴァリウスと、 そのへんの楽器店で売っているような普通のヴァイオリンの区別がつかない人が、 世の中にはたくさんいるようなのです。 余計なお世話ですが、 ケーブルで音が変わることはないと言う人は、はたして、 ストラディと普通のヴァイオリンの違いがわかるのでしょうか…。 まあ、いいワインとそうでないワインの区別がつかず、 高いワインだからといってウマイと感じるのは、値段にだまされているからだ、 と言い張る人もいるくらいですから、仕方のないことかもしれませんが。 また、レストランのシェフが、みんな味がわかる人というわけではないように (もし、みんな味がわかる人だったら、レストランの料理はすべておいしいはずです)、 オーディオのプロだからといって、みんな音がわかるとはかぎらないでしょう。 音の悪い自作品で悦に入っている人や、 妙にドンシャリの音づくりをして、 これこそが宇宙一の音、などと言っている人はゴマンといます。 もし、質問者さんがオーディオの初心者なら、 いくつか安いケーブルを買ってきて、 自分の耳がそれらの違いを聞き比べられるか、実験してみられるのも面白いでしょう。 聞き比べられないなら、あえてケーブルにこだわる必要はないということですし、 その逆なら、いろんなケーブルを試してみる楽しみが増えるというわけです。 聞き比べられる人なら(音の好みは別として)、値段と音の関係については、 私と同じ結論に達すると思います。 なんだか、まとまりのない回答になってしまいましたが、 要は、オーディオでは自分の耳だけが頼りということです。 お互い、値段にだまされないようにしましょう。

dent1
質問者

お礼

kawakamimuraさん、御回答有難う御座います。 ストラディヴァリウスのお話大変理解しやすかったです。 有難う御座います。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.7

私は自作オーディを中心で50年くらいこの趣味をやっています。 その立場で言うとこの手の製品は殆どまやかしです。 自作すればわかりますが、アンプの中には非常に多くの線材やプリント基板があって、そこには非常に細い線や薄い銅箔が使われています。 これを自分で加工していると、最後のアンプからSPまでの線だけを取り替えてどうしてそれほどの違いが出る訳があるのかということが良くわかります。違うはずがありません。 せいぜい普通の良質なコードがあれば十分で、それ以上は関係ないと思えば良いでしょう。 値段の高いケーブルはいわば高価なアナログ腕時計と同じで、性能はデジタルのほうがうんと良いのに、ブランドだけで売れているのです。 ちなみにこのことを非常に理性的に説明しているサイトがあります。 一度これをご覧になって、それでもそういう製品に興味があれば買われたらよいと思います。 ここでは「科学的に有意なテストで、線材の差異が検出された事実はない」ということを言っています。 この筆者の標語は 「いわしの頭も信心から」 です。 http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable

dent1
質問者

お礼

yosifuji20さん御回答有難う御座います。 お勧めのサイト拝見致しました。 素人の私には大変難しい御研究でしたが、 この様な地道な御研究がなされている事を 知り、大変参考になりました。 有難う御座いました。

  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.6

私も、何か胡散臭い匂いがします。 私は、趣味としてアンプ等の製作を行っています。 根拠は、オーディオアンプの中身を見て下さい。(内部ですよ) 部品のリード線なんか、ちゃちなもんです。(磁石でくっく物が有ります・・・と言う事は、銅線どころか鉄線で細い物にメッキ処理でしょうか?) とっても、オーディオ部品とは言い難いものです。  現在は、部品もコストダウンで、工業用の部品を使用(オーディオ専用部品無しかも・・・) 見える所は、見栄の良い品物を使用していますが、どう感じます? わたしは、そこまで拘るなら、アンプ等の中身も検討しなければ、アンバランスに感じています。 少しは、見た目等も必要ですから、少々は費用もかける必要が有ると思いますか、私は、m当たり1000円程度の物を使用しています。

dent1
質問者

お礼

e Chikamaさん御回答有難う御座います。 アンプ御製作の専門的立場からの御回答有難う御座います。 「m当たり1000円程度の物」参考になりました。

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.5

メートル辺り1000円くらいまでなら、価格と比例すると思います。 それ以上になると正直?ですね。 聞いてみなければ分からない世界がそこに。 前の方が書かれたように、機材とのマッチングという問題もあります。自分の耳との問題も。

dent1
質問者

お礼

surukireさん御回答有難う御座います。 メートル辺り1000円くらいまでなら、価格と比例するのですねー。 有難う御座います。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.4

そもそも性能と言うのが定義されていない。 特性は出せますけど、性能とは関係無いです。 個人的にはプラシーボだと思いますけど、聴いてみたい気もします。 自分で買うのはカナレ、ベルデン、モガミと決めてます、これはギターもオーディオも大体一緒。 でも、聞き比べさせてもらいたいものですね。

dent1
質問者

お礼

k kotaさん御回答有難う御座います。 特性が、かわるのですねー。 有難う御座いました。

  • hideo33
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.3

 音質と価格は全く別物です。価格が高い物が良いという正比例は全く有りません。  スピーカーケーブルは信号伝送をするケーブルですから、先の回答者も御指摘の如く、その伝送特性がどうなっているのかを示していない製品は、きちんと伝送特性に関しての設計がしていない、データーを取っていない等、基礎的な情報を購買者に与えていません。  一般にケーブルは銅線で出来ていますが、銅は国際相場があって、概ねその値段が根拠に成ります。現在は1000¥/kg前後と思いますが、仮に高純度等の特殊な処理をしてもせいぜい5万円/kg程度でしょう。3mで数十万円のケーブルの導体断面積は分かりませんが、仮に2mm2としますと、銅の比重は8.89、製造上のロスを考えて仮に10としますと、1kmのスピーカーケーブルを製造するのに必要な銅線は40kg/km(2心)となります。因って、導体価格は2000¥/mです。絶縁体やシースに使用するプラスチック材料は数百円/kgのオーダーですから、せいぜい導体の10%程度です。製造の加工費を加えて、この結果ケーブルは概ね2500¥/mで出来ます。これが工場での原価です。3mセットですから15000¥/セットになります。普通の銅線(TPC)なら、1200¥/m程度です。  これに広告宣伝費や、流通費用、在庫金利等の諸経費が必要になります。  この様に考えると、このケーブルが如何に異常な価格かがお分かりに成ると思います。  試聴をして、音質に満足されるのなら、良いですが、購入して不満でしたら、お金をどぶに捨てたと同じでしょう。今でしたら義援金に回した方が役立ちます。

dent1
質問者

お礼

hideo33さん、御回答有難う御座います。 銅の国際相場から製品までのコストの流れ、大変勉強になりました。 有難う御座いました。

回答No.2

>> スピーカーケーブルの性能は価格に比例するものなのでしょうか? // しません。 そもそも、スピーカーケーブルの「性能」を数値化する基準は、ないのです。つまり、比較ができません。「美味いラーメン屋の味」を数値化する基準がないとの同じです(ラーメンガイドブックに塩分何グラムとか、うま味成分の含有量何ミリグラムとか、書いていませんね)。 スピーカーケーブルで表示されている項目なんて、長さ、端末処理具の種類、値段くらいのものです。インダクタンスmH/mとか、キャパシタンスpF/mなんていう項目があったら、相当良心的なメーカーです。直流抵抗値や絶縁性能さえ書いていない商品が大多数です。 馬鹿みたいに高い電線は、「性能」が良い訳ではありません。「メーカーが良いと思う音」に作り上げていく過程の開発費、悪くいえば「電線遊びでムダにかかった費用」と「アイデア料」が高いともいえるでしょう。良くいえば、「メーカーの哲学」に何10万円と払えるかどうか、ですね(哲学は高尚な学問なので、この使い方は適切ではありませんが)。 私自身は電気工学や製造業の知識はありませんが、たぶん、真面目な技術者が真面目に設計しても、スピーカーケーブルなら1万円/m以下で十分高性能(電気的に優れているという意味で)な商品が作れると思います。

dent1
質問者

お礼

Yorkminsterさん、早速の御回答有難う御座います。 そうですか、1万円/m以下で電気的に優れた商品が作れるということですね。 有難う御座いました。

noname#157410
noname#157410
回答No.1

大体は比例していると思いますが。 人の好みもあるので何とも言い難いところもあります。 使っている金属が金であったり、合金であったり、それなりの配合してあったりです。 線の被服の固さによっても音質及びバランスも変わります。 一概に高いもの=音質がいいとも言い難いです。 まぁその前にAMPの性能 プリアンプの性能 スピーカの性能にマッチしないといい線使ってもいい音になるとは限りません。 要は音の情報量を、いかに素直に出せるかでしょう。 高いスピーカにはそれなりの調整された配線が付いています。 少なくとも、DIATONEはそうでした。 200万のスピーカで聞いてやっと違いが出るのかもしれません。 あなたが求めている性能とは何かですね。

dent1
質問者

お礼

muri123さん、早速のご回答有難う御座います。 私は、オーディオ全くの素人です。 若い頃,(といっても40歳頃です)電気店でたまたま見た KENWOOD のK's シリーズが欲しかったのですが、買えなくて、 還暦過ぎた今でも買えないのですが(笑)・・・・。 ネットオークションで、K's シリーズの7002の中古(年代物)を 格安で購入して、70年代の曲をコーヒーをすすりながら聞いております。 線の被服の固さも影響するのですねー。 有難う御座いました。

関連するQ&A