※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは嫌味ですか?)
ネットショップ運営者の嫌味なメールに悩んでいます
このQ&Aのポイント
ネットショップを六年間一人で運営している私は、最近取引先からのメールが嫌味っぽく感じられてしまっています。
相手は私のアドバイスをしているつもりだと思っていたのですが、最近はもはやアドバイスとは言えない内容になっています。
商品や新規事業に関する話題でも常にマイナスな意見ばかりで、もう取引を見合わせようか迷っています。皆さんの意見を聞かせてください。
ネットショップひとりで立ち上げて六年目になります。
現在もひとりで運営しています。
今年、実店舗をオープンすることになりました。
立ち上げて間もない頃、取引を始めた同じく、ひとりでネットショップをやっている個人事業主の方のメールが最近嫌味っぽく聞こえてしまって、あまり良い感じがしません。
当初、アドバイスだと思って聞いていましたが、最近はアドバイスと取れなくなりました。
例えば、独立を機に楽天市場へ出店したのですが、その報告をしたときは
「楽天市場はスタッフがたくさん必要ですし、経費がかかって疲れるだけなので、私は絶対やりません!」
と言われ、少し頭にきたのですが、なんとか今までやってこれて、今回の実店舗オープンする運びになり、発注の際、店舗オープンの話しをしました。
そしたら
「実店舗は人件費と経費がかかって大変でしょうね。知り合いがネットショップから実店舗をオープンさせて、一年もしないうちに閉店しました。私の叔母はひとりでお店をやって体力がもたなくて廃業しました。私はそれをみて実店舗はぜったやらない!と決めました。笑」
と言われました。
その他の私がはじめた新規事業に関しても、「知り合いがそれで倒産した」と、やたら毎回マイナスなことばかり言うので、気分が悪いです。
それとも、こんなことって普通にあることで、私がイラっとする方がおかしいのでしょうか?
今回はかなり頭にきたので、次回から取引を見合わせようか迷っています。
商品が気にいっていたので、我慢してきましたが、まるで
「あなたとは取引したくないです」
と言われている感じさえします。
皆様どう思われますか?
お礼
コメントありがとうございます。 そうですね…気にしないで自分の店舗のことに集中できるようになりたいです。