• 締切済み

前向きな気持ちになれないです。

先日、突然夫から離婚を言われた30代後半の専業主婦です。 子供はおりません。 主な理由は夫の浮気。 けれども、そういった結果に至るのには、 お互いに原因があったと思います。 正直、私のほうは離婚したくありません。 もし、修復できる可能性があるのであればやり直したいと思っていますが、 夫からは「気持ちがないので無理」と言われ続けております。 この状態で、大きく心が不安定となり、 頭では離婚を受け入れなくてはいけないと思いつつも、 ふとしたことで心が揺らぎ、夫と冷静に話をする自信が全くありません。 気持ちのない夫と生活を続けることに意味があるんだろうか。 今まで専業主婦だったために、 離婚して一人で生きていく覚悟も自信もなく、 また、実家は経済的な面でまったく頼れないため、 離婚後のことも考えて、ネットで就職のことを調べてみても この年齢での再就職(しかも未経験)にはあまり明るい前途はないようで、 気持ちはますます滅入るばかり。 自問自答の日々が続いています。 そうはいっても、夫からは決断を迫られており、 自分がどうしたいかも腹が決められず、 本当に困ってしまいました。 現在は、私は実家に身を寄せており、少し距離を取って生活しています。 この状況で離婚を回避するすべはあるのでしょうか。 また、仮に離婚することになった場合、 私には貯蓄がないため、当面の生活費すらままならぬ状況に 大きな不安を抱えております。 夫は自営業の跡取り息子で、 手取りの給料は低いために、夫の貯蓄もあまりありませんが、 生活に困ることは全くありません。 (夫の実家に住んでいるため、生活費の心配があまりありません) いわゆる、慰謝料等の話になってくるかと思いますが、 たとえば、あたしのほうで生活再建の見通しが立つまで、 夫にある程度の金額を要求することは可能でしょうか? なにかアドバイスいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

辛いですね。質問者様にとっては先日急にご主人から離婚請求があったようですね。 ご主人にとっては、別の女性がいるので早急に結論をだしたいので、「夫からは決断をせまられている」 と記載されているのですね。(勝手なことですね) 離婚はいつでもできます。質問者様の心に迷いがあるうちは、ご主人が何といおうともする必要もないのではないでしょうか。(ご主人は、さらに強く離婚をせまるでしょうが、辛ければ一時的にご主人との連絡を絶ってもよいのでは)自分が納得して離婚するならしなければ、前向きには考えられないのではないでしょうか。 ご質問の離婚を回避する方法は難しいかもしれませんが、質問者様が後悔しないよう努力できることが あれば、してみるとどんな結論に達しても納得できるのかもしれません。家庭裁判所の円満調停を申し込んで、ご主人と冷静に話し合える場をもつというのも1つかもしれません。 お金のことは詳しくはわかりませんが、市の無料法律相談で聞いてみるという方法もあるのではないでしょうか。 眠れていますか。お体たいせつに。

matsuko11
質問者

お礼

ありがとうございました。 しばらく、夫と距離を取って生活して、 夫と別れた後の人生と、夫とやり直すことができた場合の人生、 両方を何度も何度も考えて、どちらの道でも生きていけると思いました。 夫の心はすでに離れていることは百も承知ではありますが、 安易に答えは選ばず、いったん夫ともう一度向き合おうと思います。 たとえ、夫が向き合ってくれなくても、 今後の人生を安易に生きていかないためにも、 今のこの状況を真剣に乗り越えたいと思います。 アドバイス、本当にありがとうございました。 がんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thatgirl
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

>正直、私のほうは離婚したくありません。 >もし、修復できる可能性があるのであればやり直したいと思っていますが、 >夫からは「気持ちがないので無理」と言われ続けております。 離婚されたくないという理由はなんでしょうか?修復されたいという気持ちはどうしてでしょうか? 旦那さんへの気持ちがあるからでしょうか?その気持ちはご自身の旦那さんに対する恋愛・愛情でしょうか? もしそうではなく、今後の生活が不安だからという理由だけなら下記の回答のようにたんたんと進められるのではと思います。そうではなく、旦那さんへのお気持ちがあってのことならご自身が覚悟を決める必要がまずあると思います。その心の準備の方ができていらっしゃらない、または浮気されていることに対するわだかまりがまだある、など、もしそうであれば、一時身を実家にひかれるなどしてとにかく旦那さんから、旦那さんとの生活から一時だけでも身を引いて考えられてはいかがですか?一緒にいると見えるものも見えませんし、離れていると、旦那さんに会われた以前のご自身を思い出し取り戻されるかもしれません。年齢も問題かもしれませんが(再就職などには)、先に「一人だった頃の自分」を取り戻す必要があるのではないかな、と一瞬思いました。取り戻せると、または思い出せると少し自信がつくものです。もちろん、ただの推測・アドバイスです。でも距離をおいてみることは大切だと思います。

matsuko11
質問者

お礼

ありがとうございます。 離婚したくない理由。 浮気もされ、生活の基盤を失うというのはとても大きなことだけれども、 それでも、離婚したくないという理由がなんなのか。 やっぱり夫のことが大好きなんです。 たとえ、夫が今の生活を維持できることができなくなっても、 それでも夫と一緒にいたいと思うからです。夫と一緒に頑張りたいと思うのです。 だけども、もし、あたしが第三者でこの話を聞いたら、 やっぱり離婚したほうがいいだろうなぁと思います。 気持ちの整理がほんとにつけられなくて、疲れましたが、 もうちょっと、実家に身を寄せて、考えてみたいと思います。 ほんとにありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134422
noname#134422
回答No.3

お礼ありがとうございます。 今はとても辛いですよね。現実を受け止められない気持ちはとてもわかります。 離婚は簡単なことではありませんよね。結婚生活が長ければ尚更… でもよく考えてください。この先、離婚しなくても旦那さんはあなたを幸せにしてくれますか?家に毎日帰ってきてくれますか?不倫相手と別れてくれますか? 今は辛くても離婚後にまた恋愛はできます。幸せにしてくれる人が現れるかもしれません。子供もいないようですし新しいスタートを目指されてはどうでしょうか? 少しでも旦那さんがあなたに愛情をお持ちなら修復に向かって頑張るのも手かもしれませんが…質問から見て難しいと思います。 今は辛くても前向きに考えれる時はきます。女って落ち込んでも何かのきっかけで前向きになれるものです。今はいっぱい泣いて、それから先をみつめてください。 慰謝料は必ずとれます。公正証書を作成していれば給料の強制執行も有利になります。 就職ですが、まずはパートから始めてはどうでしょうか。昼間のパートは主婦の方が大半です。スーパーや工場などのパートですとあなたくらいの年代の方が沢山いらっしゃいますよ。 長年専業主婦ですとフルタイムや正社員はしんどいかもしれません。 慰謝料を取れた場合はパートでも生活できます。 パートから正社員に昇進できる仕事を選びましょう。 大丈夫です。私はバイト面接側の人間でしたがあなたのような専業主婦の方、沢山いますよ。採用される方は比較的多いです。理由はシフトを組みやすく落ち着きがあり責任感が若い方より強いからです。 今はとにかく落ち着いて。そして冷静に将来をみつめてください。

matsuko11
質問者

お礼

ありがとうございます。 あたしの気持ちばかりが夫に残ってしまいまして、 こういう部分もすれ違いのひとつなんだろうなぁって思います。 慰謝料請求するにしろ、 夫のことを思うと、どうしても強気な気持ちになれず、 このままでは取るものを取ることもできずに、別れてしまいそうです。 そして、そうなったとき、きっと後程大きく後悔することでしょう。 わかっているのに、できない自分が情けないです。 あたしのつたない相談に2度もお答えいただいて、ほんとにありがとうございました。 なんとか気持ちの整理がつけられるように頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

突然離婚を言い渡された。この場合は慰謝料を要求してください。相手の給与うんぬんは関係ありません。相場は200~300万円と云います。この金額はその時の場当たり的な相場であって,相手も人間です。生活があります。 年収の半分が相場ですが,高給取りならいいが,相手も人間です。給与によっては,借家。生活費を勘案して,給与の1/3は頂いてください。 貴女の生活再建というが,貴女が夫の給与を一番知っています。この事から確実に取れる金額を要求してください。長引くようなとり方は,虻蜂取らずになります。 貴女が見通が立つ迄等々云うと相手は身をくらまします。相手の会社うんぬんといっても,銀行振り込みだから銀行を変えられたら分かりません。会社は第三者の事でなく,会社員の口座へ振り込むのが仕事です。 相手からお金を取るにはどのようにしたら,要求額を取れるか考えなければ,ぐだぐだ云うと最後には取れない事になります。裁判沙汰にすれば,それなりに費用がかかります。

matsuko11
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだまだ気持ちが定まらない中でも、 現実的なことは頑張ってやらないといけないですね。 あたしは離婚したくありませんが、それも相手あってのこと。 相手の離婚の意志が固い限りは、金銭で話をまとめるのは当然のこと。 そんな簡単なことが頭でわかっているのに、 泣いてばかりでできないでいる自分が、とても情けないです。 アドバイス、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134422
noname#134422
回答No.1

お辛いですね。 不安な気持ち、とてもわかります。 まず別居中でも生活費は旦那さんに要求できます。婚姻関係がある限り生活費を要求してください。 そして慰謝料に関して、旦那さんは現在も不倫中でしょうか?不倫中であれば証拠を集めてください。不貞行為の慰謝料は平均100万~300万です。聞く耳持たない場合は旦那さんでも不倫相手でもいいので内容証明を送り、無視された場合は調停に持ち込みましょう。 また、精神的苦痛を与えられ通院している場合は慰謝料も多くとれます。診断書をもらってください。

matsuko11
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫は現在はその女性と距離を置いているそうですが、 距離を置いているのは、まだ、あたしと婚姻関係があるためで、 あたしとの離婚が成立次第、一緒になりたいと言っています。 不倫の証拠は無く、夫の告白のみになります。 今後の生活のことを思うと、離婚するのも怖くて、 自分が何にしがみついているのかが見えなくなっていますが、 頑張って自分の心と夫と向き合おうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A