- 締切済み
前向きな気持ちになれないです。
先日、突然夫から離婚を言われた30代後半の専業主婦です。 子供はおりません。 主な理由は夫の浮気。 けれども、そういった結果に至るのには、 お互いに原因があったと思います。 正直、私のほうは離婚したくありません。 もし、修復できる可能性があるのであればやり直したいと思っていますが、 夫からは「気持ちがないので無理」と言われ続けております。 この状態で、大きく心が不安定となり、 頭では離婚を受け入れなくてはいけないと思いつつも、 ふとしたことで心が揺らぎ、夫と冷静に話をする自信が全くありません。 気持ちのない夫と生活を続けることに意味があるんだろうか。 今まで専業主婦だったために、 離婚して一人で生きていく覚悟も自信もなく、 また、実家は経済的な面でまったく頼れないため、 離婚後のことも考えて、ネットで就職のことを調べてみても この年齢での再就職(しかも未経験)にはあまり明るい前途はないようで、 気持ちはますます滅入るばかり。 自問自答の日々が続いています。 そうはいっても、夫からは決断を迫られており、 自分がどうしたいかも腹が決められず、 本当に困ってしまいました。 現在は、私は実家に身を寄せており、少し距離を取って生活しています。 この状況で離婚を回避するすべはあるのでしょうか。 また、仮に離婚することになった場合、 私には貯蓄がないため、当面の生活費すらままならぬ状況に 大きな不安を抱えております。 夫は自営業の跡取り息子で、 手取りの給料は低いために、夫の貯蓄もあまりありませんが、 生活に困ることは全くありません。 (夫の実家に住んでいるため、生活費の心配があまりありません) いわゆる、慰謝料等の話になってくるかと思いますが、 たとえば、あたしのほうで生活再建の見通しが立つまで、 夫にある程度の金額を要求することは可能でしょうか? なにかアドバイスいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gyuunyuuda
- ベストアンサー率100% (1/1)
- thatgirl
- ベストアンサー率0% (0/0)
- pajyarusuta-11
- ベストアンサー率19% (124/622)
お礼
ありがとうございました。 しばらく、夫と距離を取って生活して、 夫と別れた後の人生と、夫とやり直すことができた場合の人生、 両方を何度も何度も考えて、どちらの道でも生きていけると思いました。 夫の心はすでに離れていることは百も承知ではありますが、 安易に答えは選ばず、いったん夫ともう一度向き合おうと思います。 たとえ、夫が向き合ってくれなくても、 今後の人生を安易に生きていかないためにも、 今のこの状況を真剣に乗り越えたいと思います。 アドバイス、本当にありがとうございました。 がんばります。