ベストアンサー ボンネットの中にナットが 2011/04/29 11:38 ボンネットの中にナットを落としてしまい、車の下も探したのですが、見つかりません。 このまま放置してても問題ないですかね? それとも絶対に見つけ出したほうが良いですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yusuke0428 ベストアンサー率47% (262/557) 2011/04/29 12:20 回答No.3 たいがいは大丈夫、だけど落ちた位置にもよりますよね。 エンジンルームの中で動きがあるところは、 ファンベルトの周辺とか、ハンドルの延長線上、 アクセルペダルからのワイヤーくらいですから、その辺に引っかかってなければ、 たいがいは大丈夫です。 普通はエンジンルームの下部を覆う、カバーの所まで落ちて転がってます。 そのナットが特殊な形状で、重要な場所を締めるためのもので、 代わりを見つけるのが難しいのなら、見つけるに超したことはありません。 もしご心配なら、カー用品店でそういうネジ類を磁石で拾う器具を売っています、 くねくねと動く金属の棒の先に、磁石が付いているだけで、 落ちたあたりから隙間に差し込んで、手探りで探すだけのローテクですけど(笑) エンジンをかけてみる勇気があるなら、クルマを買った店とかに持ち込めば、 同じ磁石棒で探してくれるか、道具を貸してもらえますよ。 それだけ、プロもよく落としてるということです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) mrkato ベストアンサー率47% (1006/2119) 2011/04/29 12:00 回答No.2 代わりのナット、同じピッチのを探して締め終えてますよね?。 そっちのほうが心配なんですけど。 電気機器と違い、露出した動作箇所はファンベルト周りだけ、 電気配線も配管類も特に摩擦で弱い箇所はないはずです。 恐らくエンジン下の黒いポリプロ樹脂製カバーに乗っていて、 しばらく走ると落ちてしまうと思うのですが。 普段な車の車種でないけれど、アンダーカバーの写真有り http://www.nibe.jp/htm/e39m5/e39m5_025.html http://legacy-b4.dyndns.org/engine-oil-change/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tpg0 ベストアンサー率31% (3785/11963) 2011/04/29 11:56 回答No.1 落としたナットの大きさや落とした場所にも多少は影響しますが、ほぼ100%落としたナットは走行中に落下してしまいますから心配無用です。 エンジン内にナットを落とさない限りは放置しても大丈夫です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A ボンネットが開かなくなりました>< 乗ってる車のボンネットが開かなくなりました。 83年の古いトラックです。 車の中のレバーを引っ張って、ボンネット側を強く引っ張ってみるんですが、ロックが外れません。 レバーを引っ張ると一応、ボンネットの中でワイヤが動くような音がします。 レバーは引っ張ったらまた手動で元の位置に戻す奴ですが、 二人がかりで開ける方法も試してみたほうが良いでしょうか? 他にもフロントグリルを外したりしてなんとか一度だけでもボンネットを開ける方法はありませんか? 車のボンネットの閉め方ってあるのですかよくわから 車のボンネットの閉め方ってあるのですかよくわからないです。以前に、ボンネットは持った状態でそのまま離せば閉まると教わりましたが、離しただけでは下に下がらないボンネットの車もありますがその場合はどう閉めればよいのですか。閉め方次第でライトの光軸がずれてライト検査に合格しないこともあるのではないかと思いましたがいかがでしょうか。 ボンネットの閉め方はどういう形でもいいのですか? ずーっとまえに、車のボンネットを閉めるときは途中で手を離して自然に閉まるようにして絶対にボンネットが閉める直前までもってきて静かに閉めるのはやめてくださいと言われたことがあるのですがそれにはどんな理由があるのでしょうか。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ボンネットの修理について 今日、事故を起こしてしまいました。 それで相手の車のスペアタイアに当たってしまい、ボンネットがゆがんでしまいました。 ちょうど自分の車が相手のスペアタイアの下に入ってしまい、ボンネットがつぶされた感じです。 それで前の方がつぶれてボンネットが開けられない状態で、運転席からみて右の真ん中あたりが盛り上がってしまった感じです。 TOYOTAのカローラのE-AE100なのですが(これを書いても無駄かもしれませんが)、修理にはいくらくらいかかるでしょうか? それと、交換の場合はいくらくらいになるのでしょうか? ヘッドライトなど他には問題はありませんでした。 ボンネット 車などでボンネットだけが黒く塗装されてるいのがありますよね。あれの名称って何ですか? また、どこへ行けば、いくらぐらいの値段でボンネットを黒く塗装する事ができますか? 車検などは問題ないでしょうか? 自分の車は『2005年式オデッセイ・アブソルート』です。 ボンネットが開かなくなりました。 急にボンネットが開かなくなりました。 車の中にあるボンネットを開けるためのレバーを引いても動きません。 引っかかっているのかなと思って、 レバーを引いた後ボンネットを手で開けようとしたんですが、 開きませんでした。 自力で開ける方法はないでしょうか? 車種はレガシィB4 RSK 平成11年式です。 ナットがはずれません 車の足回りでボールジョイントにナットが供回りしてはずれません。 ナットクラッカーで破壊しましたが、下のナットクラッカーが入らない部分が残っています。タガネで頑張りましたが無理です。 サンダーは電源確保ができずに使えないです。 何かアイデアはないでしょうか。 ボンネットがしっかり閉まりません ボンネットを閉めたとき、かちっと音はしますし、手で開けようとしても開からないのでボンネットの機能自体は問題ないと思いますが、ボディから浮いているのです。手でボンネットを押さえつけると5ミリ程度は下がりますが、すでにロックされているのでそれ以上は下に収まりません。横から見ると、前部が5ミリ程度浮いている状態です。 これって調整はできますか。 ボンネットが見えない ティーダを買ったのですが運転席からボンネットが見えません。 通常あまり問題ありませんが、クランクとか曲がるとき大変そうです。 なれるまで下手くそ棒でも付けた方がいいのでしょうか? 最近こういう車が増えてきたと聞きますが。 固いナットのはずしかた こんにちは、最近ヤフオクでフロント用タワーバーを購入したのですが、ショックを留めているナットが固くて外れません。 Tレンチなどは狭くて使えません(ボンネットが邪魔して・・・)今メガネレンチで外そうとしているのですがそれも固いようです。 何かいい方法ご存知の方教えていただけませんでしょうか? ボンネットの中にハチの巣が出来たのですが殺虫剤を使 ボンネットの中にハチの巣が出来たのですが殺虫剤を使っても問題ないですか?車内には薬剤入らないですよね? ボンネット半開き、車をぶつけてしまいました。 車を運転中少々余所見をしてしまい、壁に当たってしまいました。 ぶつけた場所はナンバプレートとそのすぐ左上辺りです。 速度は覚えておりませんが10-20km前後だと思います、大げさな音などはありませんでした。 走る分には問題ない程度のボディのへこみ、ですが、 しかしボンネットの横が半開きの状態になってしまっています。 どの程度のものかと言うと、ボンネット中央が経こんでいる為 基本的にボンネットはハマってはいますが左側のボンネットは5mm程中央の方にずれ隙間は7-8mm?程度、 右側のボンネットは1cm程浮き上がり更に中央の方へ5mm程度ずれ隙間が1cm程あります。 雨や雪が降った場合、若干の水がボンネットの横から入る可能性があります。 ボンネットの横の隙間から水が入るなどあった場合、故障を起こしたりしないでしょうか? 支障がない場合ただへこんでいるだけですのでそのまま乗ろうと思うのですが問題はありませんか? こちら、車については無知です。 車のメーカーはホンダです、車の種類は恐らくシビックだと思いますが・・・ 申し訳ありませんが定かではありません、ちなみにかなり古い車です。(10-15年前位?) 心当たりある方、お分かりになる方などはどの様な内容でも回答いただけると幸いです。 お待ちしております、よろしくお願いいたします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ボンネットを開けたらオイルが溜まっていた・・ ワーゲンゴルフに乗ってます。 ボンネットを開けたら、下のほうにオイルが溜まっていました。いつも行く修理屋さんは忙しいみたいだし・・このまま暫く乗っていても大丈夫でしょうか? ボンネットが‥ 車に詳しくないのですが、ボンネットを車の中のレバー?を引かずに 外部から簡単に開けることってできるんですか? 久々に開けてみたら、明らかに誰かにエンジンルームを いたずらされたような形跡があってショックでした。 幸い車の機能に差し障るようなものではなく他に被害はなかったのですが‥ ボンネット塗装の傷み 防御方法は? ブラック色の車に乗っています。 雨の日など、水滴がついた状態で放置していると、乾いた後にボンネットなどの塗装にシミが出来て、拭いても取れなくなっています。 酸性雨の影響か、水滴のレンズ効果なのかわかりませんが、とにかくボンネットのシミが取れません。 水滴がついたままにせず、すぐ拭けばいいのでしょうが、現実問題無理です。 みなさん、どの様な対策を取っていますか? ワックスをたくさん塗るとよいのでしょうか。 また、この様な状態になったら、もうキレイに戻らないのでしょうか? せっかくの愛車が痛んでいくのが耐えられません~。是非、ご知見をお願い致します。 ボンネットの形状 最近の車って、流行とか強度とかの問題があるんでしょうけどボンネットの形状が短くて分厚くて丸っこいものが多いですよね 私はすこし前のスポーツカー(初期のインテグラやピアッツァなど)のような薄くて長いボンネット形状が好きなんですが、現在の車のラインナップにこのような流れをくんだものってあるでしょうか? ボンネットの閉め方 先日のある質問、 http://bb.okwave.jp/qa5882499.html に対して回答者の全ての方が、ボンネットの閉め方は、2~30センチくらいの高さから落として閉める方法が正解と答えておりますが、私の車(マークX)の取説には、 1. ボンネットを降ろす 2. ボンネットの前端を押さえ付けロックする と記載され、私はこの方法で閉めております。 取説が間違っているのでしょうか? ご教示お願いします。 マーク2のボンネットダンパー 現在マーク2(平成11年・GX105)に乗っています 最近ボンネットのダンパーがだめになったようで手などで押さえて開けておかないと閉まってしまうようになりました そこでボンネットのダンパーを交換しようと思いましたが交換時はナットをゆるませて外すだけで良い物でしょうか? 他に作業が必要になってきますでしょうか? どなたか分かる方おりましたらアドバイスお願いします ボンネットが密閉になった訳は? ボンネットが密閉になった訳は? 昔の車は、ボンネットに風穴(排気口)があり、熱を逃がしていたのですが、 今の車は、エンジンの下からしか排風していません。 騒音対策のためでしょうか? 最近のエンジン性能からみて、高温化しているのに、なぜなのか不思議です。 排気口が有ると、10℃くらいは、温度が下がったと記憶しています。 尚、一部の外国車のスポーツカーのボンネットには、排気口の付いたものが見られますね。 車の開発者の方で、ここらへんの事情に詳しい方の情報を開示して頂けると嬉しいです。 ナットがエンジンの中へ ナットがエンジンの中へ 先日、ドラッグスター400をカスタムしている際に、不注意でタンクを留めていたネジを一つエンジンあたりへ落としてしまってでてこなくなってしまいました。 車体を揺らしても、音がしません。 数十キロ走ってみましたが、今までと何ら変わりなく走っています。 このまま走り続けても平気でしょうか? 見つけるのは、分解しないとだめなんでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など