飲んでいるのはミルクはなしの母乳のみ、ということでよろしいでしょうか。
母乳でしたら、あまり心配しなくても良いのではないかと思います。
母乳の成分というのは、自分の産んだ子にたいしてのオーダーメイド品ですから、その子にとって一番消化吸収しやすい成分のものが作られています。
ミルクの質があがったとは言え、この辺は母乳のまねができないところですね。
なので飲み過ぎだと思っても、胃腸にはあまり負担がかかっていないようですので、母乳のみでのその体重増加ならあまり心配しなくてもいいような気がします。
1,5kgまでというのは、ミルクの場合の体重増加ではないでしょうか。
とはいえ、吐くのはおそらく飲み過ぎたために、吐いて調節しているということになるとは思いますけど。
赤ちゃんはそうやって自分で調節しているらしいので、これも仕方ないといえば仕方ないのですけどね。
飲み方もまだ発展途中なのでうまく飲めなかったり空気を吸ってしまったり、胃の形も吐きやすい形をしているので、しばらくは吐くことは多いかもしれませんね。
これはもう割り切るしかないかも。
とりあえず、抱っこひもでも使ってお散歩に出られてはいかがですか?
そろそろ1ヶ月なら外に出てもいい頃ですし、最初は家の周りをぐるっと1周まわるだけでも。
泣いてばかりの赤ちゃんでも、抱っこでゆらゆらされていると気持ちいいのか、大人しく寝てくれたりしますよ。それで授乳間隔を開けることも、ある程度はできるかもしれません。
授乳する前に母乳を搾乳して、それから改めて授乳してもいいかもしれません。
前搾りしてからだと、母乳の分泌も落ち着いてから飲ませられるので、ゆっくり時間をかけて飲めると思います。
小柄な赤ちゃんなのに、1ヶ月でそこまで体重を増やせるってすごいですね。
いい母乳を飲ませてあげていると思って、ちょっと自慢してもいいのではないでしょうか。
体重増加の仕方にも個人差があって、こんなふうにスタートダッシュする子もいれば、なかなか増えなくてゆっくり増加の子もいます。
母乳のみでしたらそんなに心配することもないと思うのですけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 100%母乳で育ててます。退院時に看護師さんに体重のことを言われたので心配してましたが、オーダーメイドのようなものと言われて安心しました。 吐くのは仕方ないのですね。あらかじめ前搾りして調節してみます。 確かに、もうお散歩デビューしてみるのもいいですね。家のまわりのお散歩から試してみます。 ありがとうございました