締切済み ポータブルナビゲーション 2011/04/19 07:28 ユピテルのイエラ433siの購入を考えていますが、設置場所がAピラー付近でツイーターがありますが、スピーカーなど磁気を発生する所に液晶画面を置くと影響がありますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 6monaka ベストアンサー率32% (138/422) 2011/04/20 19:22 回答No.1 スピーカー程度なら画面には影響ないはずですが。 携帯の液晶でも近づけて見れば解りますよ。 ツイーターにぴったりくっつけて設置すると他の機能に影響が出る可能性はあるかも。 質問者 お礼 2011/04/20 19:54 ありがとうございます、画面そのものより機能に影響あるかもしれませんね。できるだけ離します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車その他(車・バイク・自転車) 関連するQ&A ツィーターを追加したい 現在フロントにセパレートのスピーカーでAピラーにツィーターを付けています。別でBピラーにもツィーターを付けようと思っていますが配線方法がよく分かりません。リアスピーカーは壊れて外ました。リアに配線があるのでそれにツィーター(ハイパス付き、4Ω)を付けても大丈夫でしょうか?抵抗値の関係がよく分からないのですが、デッキの故障などにならないですか? ピラーへのツィーター設置角度 ツィーターパネル自作についての質問です。 今回ツィーターを車のピラーに埋め込みをしたいのですが、 ツィーターの設置角度はどこが最適か、アドバイスお願いします。 自分が耳で聞いた好みだと、ペンライトを使い位置を見てみると、ペンライトの光はルームミラーの辺りになりました。 雑誌で見てみると、設置角度は光が前のの席の真ん中辺りなっているみたいなのですが、自分の設置角度ではいい音質は実現出来ないでしょうか? 好みとしてはライブ感のある音。 ミラーの位置から前にしてしまうと、シャカシャカ煩い感じがしてしまうのですか、どうでしょうか? アドバイスお願いします。 ツィーターはサイドミラーあたりのピラーに着ける予定です。穴を開けてしまったのでその場所以外では考えていません。 スピーカーはDDLシリーズです。 液晶は、磁気に弱い? 先週、CRTが壊れ液晶に買い換えました。 初めての液晶なので、分からないのでお聞きします。 液晶は、CRTと同じで磁気に弱いのでしょうか? スピーカーが、ラックの上段に設置していたので、CRTが壊れた原因がこれしか見あたらないもので…… 今は、心配なので違う所に設置していますが…… 問題なければ、元に戻そうと思っています。 よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 新型ウィッシュの6から8スピーカーにする方法 昨年、ウィッシュのオーディオレスタイプを購入しました。 リアドアにスピーカーが配線取り付けされていません。 後部座席に座ると音がいまいち聞こえづらい時があり、リアドアにスピーカーを付けようと考えています。 現在、Aピラー手前(ツイーター)・フロントドア・Dピラーに小さなスピーカーがついています。 どのようなタイプのスピーカーが付けられるのでしょうか。 リアドアのみにスピーカーを付け配線して、8スピーカーのウィッシュにする方法を教えて下さい。 ツィーター 角度 専門家 ツィーターに関しての質問です! 先日スピーカーを交換して初めてツィーターを 経験したのですが、角度について悩んでいます…。 場所はダッシュボードのAピラーの根元に設置(とりあえず 両面テープで置いてある形です)したのですが、 ツィーターはどの向きに向けるのがベストなのでしょうか。 とりあえず個人の好みというのを抜きに、音響に詳しい方に バランスのいい理想的な向きを教えていただきたいです。 自分で角度を色々試したのですが、まず自分に向かってとりつけると 運転席側は直に聴こえても助手席側からの音がまったく聴こえなくなり 広がりのない音に感じてしまいます。 そしてスピーカーの理論的には斜め45度から両方の音が聴こえて くるのがいいと聞いて45度に設置をすると、自分側のツィーター の方が近いために右側ばかりがうるさくバランスが悪くて 耳と頭が非常に疲れます。やっぱり本当は運転席と助手席の 間で聴くのが一番理想的なポジションだと思いますけど… この場合はあきらめて自分側に向けて広がりのない音を聴くしか ないのでしょうか?それとも、ツィーター同士を向かい合わせる 形にして自分側に向けずに間接的に聴く方がバランスよく聴ける のでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、音響に詳しい方ぜひぜひ ご指導お願いいたします。もちろん上記以外にもいい方法が あれば教えてください、よろしくお願いします。 スピーカー交換手順 はじめまして、最近オーディオを自分で交換し次はスピーカー交換に挑戦しようと思うのですが、交換手順がいまいち分からないのでご教授していただけたら嬉しいです。 私の車はY33セドリックでフロントドアとAピラーにツイーターが純正で付いています。これに外品の17センチセパレートスピーカーをつけたいと思うのですが、手順としては(1)内張りを外す(2)スピーカーを外す(3)純正スピーカーの配線を断ち切って+線と-線の平行端子を作る(4)外品のスピーカーに加工した+、-線を取り付けるここまでは合っているのでしょうか? ツイーター(これが一番分からない)ですが、ダッシュボード上に設置する場合、(1)純正ツイーターのコネクターを抜き音が出ないようにする(2)外品ツイーターの配線をフロントドア横から引き込む(3)ネットワークに配線を接続 まとめますと、配線は純正の線を断ち切ってそのまま付けるで良いのか?ネットワーク?が無い場合とある場合ツイーターの配線はどのように付けるのか? 上記はネットなどで検索し自分でシュミレーションした交換手順なので、間違いや誤解があると思います。カーオーディオに詳しい方がいらっしゃいましたらご指導よろしくお願いします。 耳もとスピーカーについて こんばんは。 “家電製品”というには大袈裟な商品なのですが、今日100円ショップのダ○ソーで“耳もとスピーカー”という商品を購入しました。早速後ろの注意書きを読んでみると、「テレビ・パソコンの上などには設置しないでください。スピーカーの磁気が画面に影響を与える場合があります。」と書かれてあります。“画面に影響”とはどんなモノなんでしょうか? もちろんテレビからは距離を置いて設置するつもりですが、私はいつも深夜コタツに入ってテレビをつけながらパソコンをいじっています(ノートだから)。その際パソコンから60cmくらいの距離を置くつもりですがこのくらいの距離ならば大丈夫でしょうか?お分かりになる方がいらっしゃったらアドバイスください。お願いします。 スピーカーからパチパチ音 フロントに付けているセパレートタイプのツイータースピーカーからたまにパチッと音がでるようになりました。ある曲の同じ場所で発生しますのでオルタネーターノイズとかではないと思います。 スピーカーの使用期間は2年強です。結構ボリュームは大きくする方なのですがスピーカーが劣化したということでしょうか? ヴィッツH12年型に吸盤式カーナビは取り付けられますか? ハンドル付近に、水平な場所がありません。 どこも斜めにカーブしております。 また、素材は、吸盤がピタンと吸着するようなツルツルではないように思えます。 カーナビ購入を産まれて初めて真剣に考えましたもので、何も知りません。 実際にH12年式TOYOTAヴィッツを良く知ってらっしゃる方がおりましたら、ユピテルYLP500siというカーナビが、取り付け可能かどうか、お教えください。何卒よろしくお願い申し上げます。 スピーカーからのノイズ 最近、インプレッサから軽に乗り換えました。オーディオレスだったのでオーディオをつけたのですが、前のドアスピーカーとツィーターから無声時に”サー”というノイズがでます。ボリューム0のときは発生せず、1にすると発生し、ボリュームアップに比例しません。環境は (1)ステレオはALPINEの2DINを新品で購入しました。 (2)ドアスピーカーはついてなかったので、ディーラーオプションでつけました。 (3)ツィーターは前の車のをはずしてつけました。 (4)後ろのスピーカーがないので、ツィーターを後ろのスピーカーの配線につけました。 (5)アースは金属部分に配線してます。 という具合です。(4)の配線はイレギュラーですが、これが影響するでしょうか? カーオーディオの音像について と言っても難しい話ではありませんが。 音楽(特にボーカル)を目の前に定位させたいんです。 ホームオーディオと聴き比べると、若干右寄りに聞こえるのが とても気になります。 物理的に左右のスピーカーからの距離が違うわけですから 仕方ないのでしょうか? それとも雑誌などでよく、「ボーカルがビシッと目の前に 定位して・・・」等という時は、本当に違和感なく正面から 聞こえるのでしょうか? できるだけそのような状態に近づけたいのですが、何か良い アドバイスありますでしょうか? (ツィーターのセッティング、外部機器の活用など) 使用システムは簡単に、 センターユニット-ナカミチのアンプ内蔵型、 スピーカー-Diamondの2Way、 サブウーファー-パナソニックのパワードウーファーです。 現在ツィーターは、Aピラーの耳の高さの位置に中央を向くように付けています。 どうか宜しくお願いします。 地デジ内蔵型液晶でテレビを見ている最中に画面が止まってしまう すごく困っています。 詳しい方からアドバイスをお願いします。 [液晶について] メーカー: I-ODATA 形式: LCD-DTV191XBR 参考: 地デジ内蔵19型ワイド液晶 [利用環境] 利用は、液晶の横に、パソコン用のスピーカーを置いています。 接続はD-subでPC接続、ビデオ端子にはDVDを接続、あとはテレビのアンテナコードをつないで 普通にテレビを見ています。 [不具合現象] テレビを見ていると、画面がその表示されていた映像の状態で止まってしまいます。 そのまま何度か電源を消したり入れたりしていると、そのとき表示されている映像が崩れて表示されています。 また、電源コードを抜いて数分間経ってから電源を入れると、画面が一瞬"緑っぽく"表示されてから普通に動きます。 そのまま数分見ていると、また上記の症状が出てしまいます。 ※上記の緑っぽい画面は、昔のブラウン管テレビでスピーカーを隣に置いた時の磁力の影響に似ています。 この状況は故障でしょうか?それとも磁気によるものでしょうか?? もし磁気だとすると、どのようにして取り除けば良いのでしょうか?? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム DVDメディアに磁気は無影響? 素人な質問で申し訳ありませんが、ふと疑問に思ったことを・・・ 部屋にけっこう大きなサブウーファーがあり、その隣にくっつけるようにしてDVDラックを設置してあるのですが、何気無く見ていてふと疑問に思ったもので。 DVDディスクはビデオテープのような物と違って磁気の影響は全く受けないのでしょうか? 最近のスピーカーはたいてい防磁タイプですが、それでも完全防磁といかず、ある程度は磁気が漏れると思うのでちょっと気になりました。 お暇な時でけっこうですので、お詳しい方お願いいたします。 スピーカーによるTV画像の影響について 部屋の模様変でスピーカーの位置をTVの横に置いた所、TVの画質が 変な色合いになってしまいました.スピーカーはヤマハNS-1000Mです. スピーカーの磁気か何かの影響をTV が受けているのでしょうか.何か良い対処方法があれば是非お教え下さい. カーオディオのノイズ 初めまして、閲覧ありがとうございます。 ホンダストリーム(RN1前期) オーディオGathers製WX-121T 4スピーカー の環境に先日 ツイーター(CATCH HUNTER製AT-4450) http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyako-kyoto/at-4450.html をフロントとリア2セット サブウーハー(カロ製TS-WX110A) http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx110a/ を取り付けたのですが、1週間ほど経ってから 気がつけば全体からノイズが聞こえるのです。 ウーハー<スピーカー<ツイーター の順にノイズ音が大きく聞こえます。 フロントツイーターはオーディオ裏 フロントスピーカー左右から リアツイーターはピラーに隠れた リアスピーカー線左右から 信号を分岐してあります。 ウーハーはバッテリー直接電源 アクセサリー電源はオーディオ裏の オーディオアクセサリー電源を分岐 スピーカーラインはフロントツイーターと 同じ所から分岐してあります。 アースは運転席足元の給油口を開ける レバー辺りに繋ぎました。 これらの情報で原因解決は難しいと思いますが、 ノイズ解消になる点がございましたら ご教授してください。回答お願いします。 スピーカーの高さ。 私は、38cmウーハーをバックロードホーンの箱に入れております。 台車に載せていますので、その分の高さが10cmほどあり、 床から80cmほどのところにウーハーユニットの中心があります。 ツィーターの耳の高さに。っという人がいる一方で、 一番上がウーハーで、一番下がツィーターっという トールボーイスピーカーもあります。 そして、「天井に近いと音響的に不利だ」っと雑誌で読んだことがありますが、 ジャズ喫茶とかでたまにみかけますが、デカイスピーカーを 天井近くに設置しているお店もあります。 普通に床からスタンドで30cmほどの高さで設置しているスピーカーと 上下が逆になっただけで、さほど条件は変わらないように思います。 天井に近いなら、高音ユニットを下側にして、 床に近いなら、高音ユニットを上側にするのと同じではないでしょうか? 床に近いと床の影響をうけ、天井に近いと天井の影響をうけるなら、j 天井と床の丁度真ん中あたりのかなり高い位置にスピーカーのユニットが くるように設置するのが一番いいっということなのでしょうか。 ボーズの3DシステムのウーハーBOXを天井にとりつけているお店がありましたが、 すごい弾力と伸びがあり、うなるような低音でした。 そしてサテライトスピーカーは壁に置いてあり、素晴らしい音でした。 私もそのスピーカーを使用したことがありますが、低音の音が小さくて、 高音ばかり目立っていたので、驚きました。 スピーカーの位置はよく聴きますが、「高さ」っというのはなかなか調整が できないので質問してみました。 理想の高さなんてあるのでしょうか。 日産キューブ(BZ-11) ツイーターの取り付け方 アルパインのDLC-179X購入しフロント純正スピーカーをはずしインナーバッフルを装着しスピーカーを取り付ける所までしたのですが!! ツィーターをダッシュボードに取り付けようと思っているのですが ツィーターをヘッドユニットから配線する場合、DLC-179Xの付属品だけでは取り付けできないのでしょうか_? また、どのように配線をしたら良いのかわかりません。 ご教授お願いします。 ヘッドユニットは純正ナビです。(HS-705A) スピーカーの重ね置きについて みなさんにお尋ねしたいのですが、現在設置スペースの関係で、KENWOODのLSF-555(防磁型)の上にTANNOYのmercury m2(非防磁型)を直置きしているのですが、こういう置き方はスピーカーにダメージ(お互いの磁気回路に悪影響を与えてしまう等)を与えてしまうことがあるのでしょうか。 CRTと磁石 スピーカー買いました。電源要らずコンパクトスピーカーです。ネオジウムユニット採用(非常に強力な磁石)。 CRTはソニーのG420です。中古の為説明書がなくよくわかりません。 スピーカーの説明書に「時計、TV、クレジットカードなどの磁気の影響を受ける物はスピーカーシステムの近くに置かないでください」とあります。 コードが短くCRTの前におくようになっています。 CRTにはTV機能ついてませんが大丈夫でしょうか? 又液晶デスプレイなら大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします 磁石でスピーカが壊れる? スピーカには磁石が使われているので、 ブラウン管に近づけると画面にゆがみが発生するなど、 周囲に磁力の影響が出ますよね。 では逆に強い磁石をスピーカに近づけると、 スピーカに悪影響が出ることはあるのでしょうか。 例えばスピーカ同士をべったりくっつけて置くなど。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます、画面そのものより機能に影響あるかもしれませんね。できるだけ離します。