• ベストアンサー

PCを売りたいんですが

 1年くらい前に新品で買った省スペースタイプPCが不要になったので、売りたいのですがリカバリディスクが付いていないものです。  ですからデータなどが残ってしまうんですが、問題ありますかね?  買うときに「自分でリカバリディスク作れますよ」  と言われたのですが、自分でディスクを作ってから  データをリセットしてから売るべきでしょうか?  ヤフオク  中古PCショップ  どちらでさばくべきですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • axel_eye
  • ベストアンサー率64% (145/226)
回答No.5

>ですからデータなどが残ってしまうんですが、問題ありますかね? 誰が買うかによって、多少、問題あると思います。 まず、個人情報を見られたくない場合 メールなどのデータがあれば、個人情報が残りますから、質問者様、ご自身の情報や場合によっては他の方の情報が残るかもしれません。その他、インターネットアクセスして、認証が必要なサイトにアクセスしていた場合、パスワードをブラウザにて保存していた場合はアカウント名とパスワードが残ります。また、ブラウザにパスワードを保存していない場合でもパスワードが残るものもあります。 そして、どのような方が購入するかによって上記の個人情報が漏れるか変わってくると思います。パソコンに詳しくない方や、個人情報に興味のない方は基本的に個人情報を見たり、見ようとしたりしませんから、しかし、個人情報に興味があり、パソコンに詳しい方も少し居るかもしれません。このような場合は、個人情報を見られるかもしれません。しかし、データをリセットしてあれば基本的には、さらにその状態から読み出そうとする人は少ないとは思います。さらに、個人情報の取得を目的にしている人もごく稀にいるかもしれませんから、そのような方にあたった場合を考えるとデータのリセットは必須になると思います。 しかし、データをリセットしてあってもデータある程度、復元する事は可能ですから、もう少し強固な状態でデータを消去してあげる必要が出てきます。 以下のようなソフトを使う事です。 http://kgo.dtiblog.com/blog-entry-149.html 上記のソフトは、HDDのデータ消去を専門にしたソフトです。データ復元率を下げるには、強固な状態でデータ消去する必要がありますが、非常に時間がかかると言うデメリットもあります。HDDから実行はできませんので、上記のソフトを一回CD-ROMに焼く事になります。そしてCD-ROMから起動してデータ消去を実行する事になります。CD-ROMを焼く機能(他にパソコンがあれば、他のパソコンで焼いても構いません)、そして、CD-ROMから起動する機能がパソコン側に必要になります。(リカバリーディスクが使えるパソコンの用ですのでCD-ROMから起動も可能かと思いますが) そして、一番、確実なのがHDDを破壊する事です。そうすると売れなくなりますが、どうしても個人情報が見られる可能性を排除したいと言うのであれば、こうするしかありません。 また、上記のソフトを用いてHDDを消去してしまうと、恐らくリカバリーディスクが作れなくなると思います。OSが無い状態ですから、パソコンに詳しくない方が購入した場合は、困ってしまう事かと思いまう。OSを新たに買う必要が出ると思いますから、売る価格も安くなってしまうと思います。 となると、流れとしては、 リカバリーディスクを作る(作り損ねがないように確認しながら) HDD消去ソフトを使ってHDDをまっさらにする リカバリーディスクでリカバリーを行う(起動確認も含む) と言う形が親切な売り方になると思います。 ヤフオク、中古PCショップに関しては、まず価格だけで考えるとヤフオクの方が柔軟に設定できますし、高く売れる可能性も高いと思います。 しかし、商品登録手続きや購入者とのやり取りに手間がかかるのも事実かと思います。そして、なかなか買い取り手が付かないと時間もかかる事かと思います。また、お金を貰う訳ですから、購入者がきちんと利用できるまである程度責任を持つ必要があるとは思います。 それに対し、中古PCショップでは価格の設定はPCショップに委ねられるため、思いもよらず安い値段で買われてしまうかもしれません。しかし、上記の手間や時間、そして責任をお店に委ねる事が出来ます。 あくまで主観ですが、中古PCショップの方が楽と言えば楽かと思います。 ご参考までに。

noname#200371
質問者

お礼

ありがとうございます ソフトも紹介してもらって助かりました 適切な処理をしてみたいと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • de000
  • ベストアンサー率59% (111/187)
回答No.4

まずは、リカバリディスクを作成しましょう。 案1)HDDを取り外し、HDDレスのパソコンとして、   リカバリディスクを添付して売却する。 案2)中古のHDDを買って来て交換し、OSをリカバリし   リカバリディスクを添付して売却する。 いずれにせよ、元々のHDDは自分の手元に置いて置く事で 個人データの流出を防ぐようにした方がよろしいかと存じます。 売却方法は、お好みですね、人気の有るモデルのパソコンなら オークションの方が中古PCショップへ売るよりも高くなる可能性も 有ると思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tec21865
  • ベストアンサー率36% (114/315)
回答No.3

リカバリディスクが付属してこなかった =HDDの領域にリカバリデータが組み込まれていてリカバリが可能 と解釈します。 ですから、PCの取説をよく読みその様な記述があるかのご確認を… で、データですが、単にHDDをフォーマットしてもデータは消した事にならず 知識を持ち得る人、もしくはその様なソフトを持った人であれば簡単にサルベージ可能です。 ソフトを利用して、データを破壊する(データを破壊するのであってHDDは破壊しません)事が望ましいでしょう。 「データ抹消」などでググれば出てきます。 フリーもありますが、その点はフリーと有料とでの信頼性と責任のあり方を天秤にかけて頂ければと思います。 あとは、HDDを物理的に破壊する方法もありますが、中古で売る事が出来なくなります。 また、廃棄するにはリサイクル法でリサイクル費用が生じます。もちろん投棄すれば、不法投棄で処分を受ける事になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

普通、日本のメーカー製PCなら、HDDから直接リカバリが可能なので、 リカバリディスクをわざわざ作る必要はありません。 メーカーにより、リカバリの手順は違うのでマニュアル参照。もしくはググるかメーカーに問い合わせしてください。 (外資系メーカーだけはリカバリが特殊なので注意) 情報漏洩という言葉が少しでも気になるなら、リカバリして、なおかつデータドライブの中身も全て削除してから売り払うのが鉄則です。 見られても全く問題ないと言い切れるなら、何もせずにそのまま売ってもいいでしょうけど、 何が起きても自己責任です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

抹消ソフトを使ったら安心ですよ。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/destroy.html 上記が使い難かったら有償ソフトを買って下さい。月安いです使い易いです。 http://www.finaldata.jp/product/terminator4_1.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A