- ベストアンサー
格好つけない飾らない自分になって成長して行くには?
- 格好つけない飾らない自分になるためには、自分自身を客観的に見つめ直すことが重要です。人とのコミュニケーションを大切にし、自分を素直に表現することで、成長することができます。
- 過去の経験や習慣に固執せず、新たなことに挑戦し続けることも重要です。自己啓発本やセミナーなどを活用して自己成長に取り組み、自分自身を変えるための学びを積んでいきましょう。
- また、他人と比較するのではなく、自分自身と向き合いながら自己成長を追求することも大切です。自分の強みや魅力を活かしながら、自信を持って行動することで、自分自身を大切にする姿勢を養うことができます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さまはイイカッコシイというよりは気が小さくて自己表現しにくいたちの方ではないかしらと思いました。 まず、ご自分の心を深く覗き込む癖というのがあるかもしれませんのでそれを止めて出来るだけ、表面だけでも良いので人と話しをしてみようという所からスタートなさってみてください。 自分だけと思っていたことが結構、皆の弱点だということが分ってくるように思えます。 そうすれば多少の自惚れや鎧を着るところなど誰にでもあるのだということが分ってこられるのではないかという気がしまかす。 皆が仲良く、分かり合えて楽しく、すべての人が平等な気持ちで向き合えたら良いですがそんなに簡単には行きません。恰好つけてしまうのは自分だけが駄目なんじゃないかという思い込みに心を占領されてしまうからではないかと思います。それで取り繕おうと無理をする。 のびのびと自分を受け入れようとするには良いところも悪いところもあるのが人というものなのだから完全に良い人になろうと無理な背伸びを止めることだと思います。 自分の気持ちだけでなく人の気持ちもわかるようになってくると次第に辛い思いから解放されてくるものと思われます。気が付いた時は成長をとげた質問者さまは気持ちに余裕を持って人と接することが出来るようになるでしょう。お試しください。
その他の回答 (3)
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
#1です。お礼ありがとうございます。 >でも仕事でのたまにの飲み会で会話したり、 カラオケとかは正直苦手なんですよね~。 そういうのってどうきりぬけたらいいのでしょうか? 毎回欠席するのは気まずいし。 こういうときに、 仕事では見えない相手の人間性や 普段どういう視点で物事を見ているのか なんかがわかります。 酒はいると普段固めているものが緩みますので 仕事を進めていく上でのヒントになったりしますよ。 カラオケでの選曲もそうです。 どういうメンバーで、どういう選曲をしているのか。 自己満足を重視するのか 場の空気を重視するのか みたいなことも見えます。 そうすると、普段の人間性と 飲み会で出てくる人格の総合で人を見ることができ この場合この人にはどんな言い方をするのがよいのか みたいなこともわかってきます。 こんなことをいちいち緻密に考える必要はありませんが 体感することで 応用力がつくというか、 他人に対する必要以上の警戒心を 和らげることができますし 自分を自分の本当以上によく見せようとする 無駄な意識は働かなくなります。 だから飲み会などは 当事者として参加しながらも 客観的な視点で場をみてみると 普段見えないものが見えて楽しいです。 人間観察のチャンスを与えられている、と考えてみるのも よいのではないでしょうか。 私は飲み会はお酒好きだし なんだか楽しい気分でいられるので 「たくさん笑いにいく場」という位置づけです。 相手が誰であっても。 苦手っていうネガティブイメージは 自分のどういう感情からわいてくるものなのか それをどうしたら過度な苦手意識を持たなくてすむのか 現実的具体的に 自分と向き合うといいんじゃないでしょうか。 あと、人は基本的に自分に一番興味があるので 場を盛り上げようとか人を笑かそうとか考えずに しゃべっている人がどうしたら 気持ちよくしゃべれるのか、を考えて接すると 自分が流れを作る必要や 「場になじまなきゃ」とか考える必要がなくなるので 楽ですよ。 楽っていうとちょっと言葉悪いかもしれんですが(^_^;) 質問者様だって、 他人から前のめりに 「あなたのことが知りたい」的なオーラ出されたら 悪い気はしないでしょう。 みんなそうです。
お礼
ご回答を読みながら、飲み会やカラオケの場の想像をしていたら楽しくなって来ました。笑 最初、質問を投稿したときは人付き合いを難しく考えていたのですが。 余談ですが僕、中学生くらいまでは結構友達もいて笑ったりしてたんですけど、だんだん友達付き合いなくなって頭が固くなってた?みたいです。もっと明るく楽しい将来を想像してたんですけどね~。いつの間にやらです…。 ほんと余談になっちゃいました。 あと、♯1様もですが、ここで人の悩みに回答される人ってすごいですね! 私はとてもじゃないですが時間を割いてまでその様な真似はしません。 ご助言ありがとうございました。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
変な言い方をすれば、この質問の内容自体が質問者さんの性格を表しているようですね。 自分に悪いところがあるのではと思いながら、ちょっぴり自己弁護している。 だれもそんなもんですよ。 頭でっかちになっているような気もします。 本を読んで変われるかって正直あまり変われません。 頭ではわかっているけど、という感じですね。 一つ、人がどう思うかとか、わからないことを考えない。 人が悪く見ようとよく見ようと気にしない。 もちろん人に気を使うことはいいことですよ。そのうえで相手がどう反応するかはこちらがコントロールできないことなので考えない。 自分の信念、自分がこれでいいと思うことをしてください。 そうすれば他人の評価は二の次になります。 人に振り回されないように。
お礼
ご助言ありがとうございます。 ほんとに助かります。実践してみます。 ありがとうございました。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
人から「すごい」と思われたい ボロを出したくない 傷つきたくない というのが ありのままの質問者様なのではないですか? かっこつける、のもありのままだと思います。 それを前提として、 その上で必要以上に疲れない人生にするには、 というのが目指すところではないでしょうか。 会社を辞められる理由はわかりませんが 仕事を通して迷惑をかけたかどうかについては プライベートでのことよりもわかりやすいと思います。 客観的に、本当にイヤな気分にさせていたのでしょうか。 それもまた辞めるにあたり かっこつけた視点ではないですか。 人とのかかわりが薄いと 正しい判断ができなかったり 物事の本質を見にくかったりして つまりは視野が狭くなります。 人と接することに関する悩みは 人と接することでしか解決しないのです。 >それによりどうやら人を見下げていたようです。 自分が傷つかないためですね。 相手を下げて、自分を上げる。 でも実際は自分の立ち位置はかわらないし 自分の心の中での立ち位置なので 他人からみるとまったく違って見えたりします。 これも他人と関わらないと見えません。 頭で理解するのと 体験して腑に落ちるのは 理解の深さがぜんぜん違います。
お礼
ありがとうございました。 ほとんどおっしゃられた通りだと感じました。 ただ、仕事を通して迷惑をかけたかどうか、客観的に本当にいやな気分にさせていたのかと、辞めるのも格好つけた視点というのは自分自身気づきもしない以外なご回答でした。自分は人に比べて知らないことが多いし、その中で判断して仕事を進めていたし、本を読んで性格を変えようとしてからは自己中心の高慢な自己イメージにおちいり迷惑をかけたと自分では思っていました。本を読んでからのこの1~2年は明らかに何かの拍子、職場の周囲の人の私へのイラッとした表情が見てわかりました。 やはりまともに人と関わるしか解決できないのですね。 でも仕事でのたまにの飲み会で会話したり、カラオケとかは正直苦手なんですよね~。 そういうのってどうきりぬけたらいいのでしょうか?毎回欠席するのは気まずいし。 これを機に人への接し方何とかやってみます。
お礼
さまを付けられるほどの者じゃないです。ほんとに。 おっしゃっていただいたこと実践してみます。 ありがとうございます。