※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えてください)
初代ポケモン能力値についての疑問
このQ&Aのポイント
初代ポケモン「ポケットモンスター赤・緑」のソフトでは能力値に小数点以下を切り捨てて整数表示されますが、同じ整数値でも能力値が異なることがあります。例えば、同じ能力値を持つポケモンにレベルとドーピングが同じである場合でも、異なる能力値が表示されることがあります。
質問者は現在特殊能力を持つコイルの観察を行っています。努力値なしの状態での最高値は51ですが、努力値上昇の薬を10回かけた場合には52以上の値を持つコイルを観察できていません。質問者は(2)の能力値の状態が本当にあり得ないのか疑問を抱いています。
質問者は特殊能力が51と表示されたコイルが(1)の状態でしか存在しないとなると、楽しみがなくなると感じています。そのため、努力値なしでも(2)の能力値を持つコイルが存在するかどうかを熱心に探しています。
初代ポケモン「ポケットモンスター赤・緑」(1996年発売)のソフトにおいて能力値について気になったので質問します。
そのソフトでは能力値において小数点以下を切り捨てて整数表示されます。
ただし、同じ整数値でもどうやら能力値が異なる場合があります。
同じ能力値をもつポケモンにレベルが同じでドーピングを1回かけることで分かります。
例えばLv21のビリリダマに素早さ50を持つものが2匹いて、それぞれにインドメタシンを1回ずつかけます。すると一つの方には52という数値が表示され、もう1匹には53という数値が表示されました。
これは後者の1回薬をかけただけで53という能力値を得たビリりダマの方が元々の素早さが同じ50でも若干高いと思いました。
このように
今自分ではLv21のコイルをたくさん捕まえて観察しているんですが、特殊能力を観察すると今まで見た最高の値は
努力値なしで51です。これにリゾウチムという特殊能力の基礎ポイントを上げる薬を
10回かけたところ
51→53→54→55→56→57→57→58→58→59→59 ・・・・・・(1)
になりました。
しかし、(1)の状態をうわまわるようなコイルが見つかりません。
自分ではドーピング10回かけた結果が
51→54→55→56→57→57→58→58→59→59→60・・・・・(2)
のように(1)を超えるような(努力値なしである)特殊能力値を持つ
Lv21のコイルをどうしても見つけたいのです。これだと
(1)の状態であればもともと努力値なしである特殊能力値は51,3あたりで
(2)の状態であれば51,7ぐらいかと思います。
すなわち(2)の状態であった方が(1)より同じ51と表示されていても若干高いことになります。
やっぱりどうやったって(1)の状態が最高なんでしょうか?
(2)の状態になることは本当にあり得ないんでしょうか?
努力値なしでも51,7((2)の状態のような)を持つ能力値のコイルがないかどうか熱心に見つけています
あるかなあるかなと。
なので捕まえた時点で特殊能力が51と表示されたのであれば
絶対に(1)の状態でしかあり得ないとなると本当に楽しみがなくなります。
どうしてもあり得ないという状態がないことを望んでいます!
補足
そうかもしれませんが、それを越すような可能性が0とお考えであればどうやって越せることができるのかどんな方法でもよいので考えてください。 とにかくあきらめると今までやっていたのが無駄になるんです。 チャンスというものをどうしても生かしたいんです!!!真面目に。