- ベストアンサー
官製はがき
よく、懸賞などの応募方法で「官製はがきに~」とかいてありますが、<官製はがき>って郵便局に売っている50円のはがきのことをいうのでしょうか? それとも、絵葉書や手作りのはがきに50円切手をはったものなんかも含めて<官製はがき>と呼んでもよいのでしょうか? 長年ずっと疑問に思っていました。 私の周りでは意見が二分しているので正解がわかりません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「官製はがき」とは郵政が発行している、切手のいらない ハガキを指します。 郵便局で売っている、郵便はがきと書かれてるものは 全て官製はがきです。 エコーハガキや、絵入りハガキも郵便局のものは官製 ハガキです。 50円切手を別途貼ったものは私製はがきの扱いに なります。(因みに他の国では日本とは違ったりします ので海外文通とかしてると混乱すると思いますが) 日本では切手をわざわざ貼らないで済む。 郵便はがきを官製はがきと称します。
その他の回答 (4)
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
郵便局等で販売されている葉書を指します。 官製>役所が作ったもの(官=お上) 私製>手作り(官以外で作ったもの)
お礼
ありがとうございました。
- matsuki
- ベストアンサー率29% (99/332)
官製はがきというのは郵政省(今は郵政公社?)が発行したはがきを言うんですよね(^-^) まあ、読んで字のごとく官製=政府がつくったもの・・・ということでしょう。 でも、懸賞なんかは手作りのはがきでも大丈夫な気がします。
お礼
どうもありがとうございました。 念のため全部官製はがき使うことにします(⌒ー⌒)
- himuro_nagoya
- ベストアンサー率30% (6/20)
「官製」は「国が作った」ということ。(2003年4月に郵政省が日本郵政公社になったので、さしづめ今は「日本郵政公社発行のはがき」でしょうか。)つまり、一般的に売られている無地の官製はがきの他に、年賀はがき、かもめーる、エコーハガキなども「官製はがき」です。今まで一般的だった普通(ペンなどで書くタイプ)の他に、現在はインクジェットタイプ(インクジェットプリンタで印刷するためのもの)も販売されています。
お礼
どうもありがとうございました。
- bendoku
- ベストアンサー率30% (21/68)
「官製はがき」と言うからには、「官」、つまり現在の郵政公社が発売している葉書のことでしょう。葉書は、手製の葉書を作ることもできますが、そうではなく、郵政公社製造の葉書ということでしょう。
お礼
どうもありがとうございました。 読んで字のごとくだったんですね(^^;)
お礼
ありがとうございました。