• ベストアンサー

CPUの数字3.00GHzについて教えてください

CPUの数字3.00GHzについて教えてください。プロパティに表示されるこの数字についてご教授願えませんか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.6

はじめまして 専門用語だけ並べてもおそらくイメージがつきにくいと思うので、日常生活=専門用語をもとに説明すると下記のようになります。 ○GHZ(クロックと言う)について ・コンピュータ内部にある各回路の信号を伝達する能力をさします。日常生活で例えると、一人で仕事、家事、勉強がどれだけ進められるかの能力と考えておくとよいでしょう。 ・GHZが高ければ高いほどコンピュータ内部にある各回路の信号を伝達が速くなり、結果、コンピュータ全体の処理向上につながります。日常生活で例えると、一人で仕事、家事、勉強を同時に進む速度が速くなり、結果、仕事、家事、勉強が同時に早く終わることができます。 しかし、上記の考え方はいくつかの問題があります。 ○GHZ(クロック)を上げる=一人で人間の限界能力を超えて頑張る(勉強、家事、勉強等) ・GHZ(クロック)を必要以上に上げると、コンピュータ内部にある各回路の信号を伝達する能力が上げることができるのだが、それと同時に発熱量が飛躍的に増加します。日常生活で例えると、仕事、家事、勉強を同時進行で必要以上に頑張ると、体や脳がだんだんと悲鳴を上げてしまいます。 ・結果、コンピュータ内部の発熱量=(日常生活で言うと、体や脳の状態)が増加=限界してしまい、パソコンに不具合(日常生活で言うと、ノイローゼ、体調不良と考えるとよいでしょう。)を引き起こします。 上記の考え方は、一人で仕事、家事、勉強を同時進行し、なおかつ、限界能力を超えて頑張るという考え方になります。(コンピュータ=人間)の能力には限界があります。 そのため、下記の事が考えられるようになりました。(2007年のVISTA登場、7登場、動画、3Dゲーム、動画編集、動画観賞) ○GHZ(クロックと言う)を上げない=一人で仕事、家事、勉強を限界能力超えてまで頑張らない ○「コア数」を増やす=複数の人間で仕事、家事、勉強をこなす ・コアとは、一つのCPU内で各回路の信号を伝達できる数の事をいいます。日常生活で言うと、会社、工場内部で働いている人の数とイメージするとよいでしょう。 ・(コア数=人の数)が多ければ多いほど、仕事、家事、勉強を複数の人(コア数)が役割分担を持って作業できる。結果、一人の人間が限界能力を超えて(GHZ(クロック)を上げる)やる必要がなくなるため、作業(コンピュータの処理)がスムーズになります。 ・現在では(コア数=人間の数)が4つであるCorei7 900系、800系、Corei5 700系が主流ですが、今後は(コア数=人間の数)をもっと増やすマルチコア(複数の人間とイメージするとよいでしょう。)になるでしょう。 最後に長々となりましたが、まとめとして書くと下記のようになります。 【まとめ】 ・GHZ(クロックと言う)=人間が仕事、家事、勉強などを同時進行する能力 ・コア数=人間の数

その他の回答 (5)

回答No.5

#補足 タイミングという言葉はCPUいわゆる中央処理装置が細かい時間リズムにのって動いていることを表現したものです 一般的にはデジタル回路での電気や情報の流れるリズムの速さのことをクロック数で表現するとおもいます BITは情報量やデータ量の単位です デジタルコンピュータでは基本的にBITは整数単位で考えます 中央処理装置には自分自身の状態を管理するプログラムカウンタという部分がありこれは一クロックごとに1BITづつカウントされていきます プログラムカウンタやクロック一区切りごとに中央処理装置が操作するデータの量は数ビットから数十ビット以上まで様々です #素人でした

回答No.4

CPUの一秒間ごとの基本動作タイミングの回数でありクロック数と呼ばれます  基本動作一つ一つの処理能や同時並行する基本動作本数とともにCPUの能力を示す指標です  クロック数高いほうが処理能力は大きいですが電力消費も増してバッテリ持続力低下したり発熱増加で誤動作や機器の劣化をまねく面もあります 現代のCPUはクロック回数を増減させたり停止させたり必死にエコしています

mikity58g
質問者

お礼

ご回答有難うございます、「タイミング」と言う言葉を教えられたのですが、これはクロック数にあたりますか?bitと言うのに当たりますか?

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.3

動作周波数・動作クロックなどと呼ばれるもので、簡単に言ってしまえばCPU性能を判断するための指標の1つです。 数値が小さければ処理速度が遅く、大きければ処理速度が速いということになります。 ただし、動作クロックだけで性能を判断することは出来ません。 同じ動作クロックでもCPUの種類が違うと性能が大幅に変わってくるんです。 例えば、Core 2 Duoの3.0GHzとPentium 4の3.0GHzを比較すると、Core 2 Duoの方が遥かに高性能です。 動作クロックのみでの性能の比較というのは、CPUのシリーズ名・世代が同じ場合だけしか出来ません。 ・CPUの名称(Core 2 Duo・Core 2 Quad・Core i7など) ・動作クロック ・コア数 CPUの性能を判断するためには最低でも上記の3つくらいは情報が必要です。 ただ、コア数についてはCPU名が分かれば判断可能な場合が多いので絶対必要というほどではありません。 ちなみに、CPUの性能を簡単に知りたい場合は価格.comやconeco.netなどでCPUの値段を調べれば良いです。 CPUを値段の順番に並べると、大抵は性能の順番に並べた場合と同じ並び順になりますから。 ただし、CPUを取り扱っている店舗が少ない場合には販売終了間近などの理由で値段が上がっている場合があります。 ですので、この調べ方はあくまでも目安程度にしてください。

mikity58g
質問者

お礼

ご回答有難うございます、「タイミング」と言う言葉を教えられたのですが、これはクロック数にあたりますか?bitと言うのに当たりますか?

  • nabe3desu
  • ベストアンサー率46% (253/550)
回答No.2

CPUが動作するための基本周波数です。参考URLをお読みください。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gm/gc/52414/
noname#159916
noname#159916
回答No.1

何について知りたいのか言わなくちゃわかるわけないべ。 「何でもいいから教えて」でもそう示さねば。 もっともそんな都合のいい質問じゃ回答つかないだろうけど。

関連するQ&A