- ベストアンサー
小学校のリレーバトンの渡しかた、受け取りかた
運動会でした。 リレーがありましたが、なぜかバトンの受け渡しがぎこちなく感じました。よく見ると、私が子供のこと習った方法と違います。昔の方法は、受け取り側は右手を下に下げ、手のひらを後ろに向けます。(後ろ手に縛られているような形です。)右手のひらは水を受けるようにおわんの形にします。そのおわんに、現在の「走者」が左手につかんだバトンを走りながらバシンと置きます。すると、受け取り側は走り出しながら受け取ったバトンをそのまま、ひじから上にあげるようにしながら手前に押しあげ、左手で下からバトンを持ち替えます。そして左手のままで走ります。でしたが、今の子供は、バトンの扱いの手がまったく逆です。そのため、やりづらそうでした。つまり、左手で受け取ります。しかもその時は走者のほうに思いっきり振り返り、左手は、奈良の大仏さまの右手のように手のひらを上に上げています。そして、その手で受け取ります。その後、右手に持ち替えて走るのです。 やり方がかわりましたか? なんか、やりづらそうでした。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕が記憶している小さい習ったやりかたはepson01さんと同じですね。 世界陸上を見ていて気づいたのですが、やり方が変わったみたいですよ。
その他の回答 (3)
- dreamplaza
- ベストアンサー率13% (145/1090)
校区の運動会でバトンパスの指導をしたことがある男です。 epson01さんのおっしゃる方法が一般的です。 レベルがもう少し上がれば持ち替えなしになりますが、小学校では陸上大会でない限り、持ち替えありです。 それはともかく、バトンパスの光景を想像して、苦笑してしまいました。 指導者がなってませんね。 下手なバトンパスの見本みたいです。 週5日制とはいえ、ここまでひどくちゃいけませんねえ。 つまりは、学校の先生の手抜き(ひょっとしたら無知)がまる分かりといったところですね。 世界陸上のリレーも見た親父からでした。
- karizou
- ベストアンサー率23% (29/123)
おっしゃっている光景が目に浮かぶようです。 確かに、バトンパスの方法も変わってきたりしているようですが、epson01さんのご記憶にある方法が、小学校ではまだまだ一般的なのではないでしょうか。(学校関係者です) ただ、大人(それも、学生の頃案外ちゃんと先生のお話を聞いていた人)には当たり前のようなことも、小学生にとってはなかなか難しいかもしれません。ましてやリレーのように次から次へとすべての子が完璧に・・・、う~ん、かなり難しいのが現実かもしれません。 運動会の練習と言っても毎日リレーだけをやっているわけではありませんので、実際にはバトンパス練習にに費やせる時間も限られてきてしまいます。 また、バトンパスの時というのは、それでなくてもどきどきする瞬間ですよね。子どもたちもかなり緊張感が高まり、いっぱいいっぱいです。ですから、よほどしっかり身についていないと「正しいバトンパス」どころではなくなってしまうということもあります。「素」になってしまってるんですよね。(笑) なんだかちょっと言い訳がましい感じになってますが、(なんでわたしが言い訳?ハハハ。)基本どおりに整然と走っていくリレーももちろん美しいですが、いっぱいいっぱいで半ばパニクり気味でも一生懸命走っている子どもの姿は本当に美しいですし感動的ですよね。年のせいか、わけもわからず涙が出てきてしまうのです。 うちの学校は「たてわり班」といって1年生から6年生までが混じった班対抗のリレーですので、お昼休みなどに6年生が低学年の子にパスの仕方を教えているという光景もよく見られます。それでも完璧にはできません。子どもですから。 この考えじゃ、甘いですかねぇ?・・・
お礼
いえいえ、よくわかります。 ただ、今回の運動会では、よくバトンを落とすは、で、なぜかな?と注視していて気が付いたのです。 左手で受け取って右手に持ち替え、走っていく。 しかも、みんながみんな同じ行動でした。 走者が走り出したら、次の走者4人がサッと待機場所に集結します。そのあと、走者が向こう正面に到達したときの順位で、順番にスタート地点に配置します。このあたりを見ていたら、すごく訓練されていました。でも、ぎこちなかったのは、まさに受け取る瞬間でした。 きっと、緊張感から、受け取る手がおかしかったのでしょうね。
- monday0862
- ベストアンサー率47% (444/930)
こんばんはmondayと申します なんとなく分かります、その光景。ところで、epson01さんが見たのは何年生のリレーでしょうか? 仕事柄、運動会の音響設備を貸し出すことがあります。その中に、ある幼稚園のOBが参加するリレーを見ることがあります。小学校1年から4年までのリレーのバトンパスは(私の頃はバトンタッチといってました)、もたもたしているように見えます、が、5年生を越える頃から、実に見事なパスに変わっていきます。 一度も練習していないのに、これです。(感動モンです) 何年生のリレーを見たのか分かりませんが、そのうち、びっくりするくらいのバトンパスが見れますよ!
お礼
ありがとうございます。 6年生です。 6年生全員が、同じやり方でした。 つまり、強烈に指導を受けていた、といった感じでした。 なのに、もたついていました。 基本形がまずいからだと思ったのです。
お礼
ありがとうございます。 今度、世界陸上を見てみます。