吉祥寺・三鷹界隈で評判の良い心療内科を探しています
鬱だと診断を受けました。
病院クチコミサイトを参考に見つけた心療内科に2回ほど行ってきましたが、
先生があまり親身になって話を聞いてくれなかったので改めて別の病院を探しています。
親身になってくれないと感じた理由は以下の通りです。
・話は聞いてくれるが具体的なアドバイスがない
・今後どうやって治療をするのか、また目的も示してくれない
・アドバイスがないまま初診で薬(パキシル・メイラックス・ドグマチール・リーゼ)を処方され、薬についての説明もしてくれず、何のために服用するのかもわからない
初診でこのように感じ、初めての向精神薬ということで抵抗もあり処方されたほとんどを服用できませんでした。
そのためパキシルの服用期間が長期的になることや、その後の離脱症状のことをネットで知りました。
2回目の診察で初診で感じた疑問とネットで知ったこと(医者よりネットの情報を信じるのかと思われることは承知の上で)訪ねたところ、
ここでも詳しい説明はしてくれず「リーゼを30錠出すので1ヶ月でも1年でも掛けて飲んでください」と言われました。
ネットで色々と調べてしまい頭でっかちになってしまったことは反省していますし、そのことを先生に告げることで良い感情を抱かれるはずがないとは分かっていました。
それでもあまりな物言いだと感じました。
リーゼを服用するだけでは、その時の不安を紛らわすその場しのぎのように感じるのです。
パキシルによる治療で根本的な問題が解決できるのならば、そうしたいと思います。
しかし服用の目的や期間、その後の離脱症状の際にどうなるのかなど詳しく説明をしてくれ、
服用に対する不安を取り除いてくれるような先生はそうそういらっしゃらないのでしょうか。
心療内科などそんなもの、先生とは相性だから色々病院を回るしかないなどでも構いませんので、
吉祥寺・三鷹界隈で評判の良い心療内科の紹介と合わせてアドバイスいただければと思っています。
よろしくお願いします。
補足
別の精神科に通院して第2の意見を求めると言われていますが もし、別の精神科にかようとなると初診料掛かるし、又、最初からやり直すと言うことで 大変な気がします。難しいケースとおっしゃらますが、どういう面が難しいのでしょうか 薬を飲んでも治らないと言われているのでしょうか 薬にはメジャーも入っていると仰られましたが、どういう点が予断を許さない点なのでしょうか もっと、今の精神科でお薬を沢山飲んだ方がよいと仰られるのでしょうか 詳しく私みたいなあほでも解るように詳しく説明願います