• ベストアンサー

はじめまして。

はじめまして。 いきなりですが、質問させて下さい。 歌を歌うとき、リズムを多少変えて伸ばしたり 遅らせたりして歌うっていうのは聞いててイヤですか? たまにクセでやっちゃうんですが、なおした方がイイですカ? それから、ファルセット、ヴィヴラートの上手い出し方、 トレーニング法があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Piranha
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

こんにちは、ピラニアです。 俺も、同じような事を良くやりますが、イントロが始まる時などに、 『ライブヴァージョン!!』とか『Piranhaヴァージョン』とか先に言っておけば 聞いてる人は、どこかCDとは違うように歌うんだろうな、と思います。 腹式呼吸ですが・・・ まず、大の字に寝て、右足を折り、右足だけを左足の外側へ持っていきます。 すると上半身と下半身がねじれて、大変な体勢ですがこの時、胸呼吸が出来なくなりますので、うってつけの練習姿勢になれるのです。 参考になりましたでしょうか。

keita0824
質問者

お礼

なるほど。先にリズムを変えることを何となく 予告するんですね。確かにイイ手かも。。。 腹式呼吸にも色々練習方法がありますね。 試してみます。 お返事どうもデス!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.1

私はあんまり気にしないほうですが、あんまりしないほうがいいんじゃないですか。イメージとかキャラクターとかの問題だと思いますけど。遅れてるのが気になるときもありますけど。 ファルセットは、腹式呼吸しないと声量が出ないのと喉を確実に痛めるので、まずそれから。それができたら少しづつ音を上げていって、ナチュラルに上げられるところと声をひっくり返さなければならないところの境目をつかんで、そのあたりの音を少しづつ音の隙間を埋めるように最初は小さい音量で練習して徐々に音量を大きくすると、きれいに裏返るようになります(というか、聞こえます)。 ヴィブラートですが、喉で切るように声量を変えるというイメージで、最初は長い振幅のゆったりしたところ(ヴィブラートとはいえないかも)から、やがて細かい振幅へ、と練習すれば、突然できるようになります。その代わり平音が出にくくなりますが・・・。 あくまで、これは私の自己流なので、音大出の方の意見があればいいのですが。

keita0824
質問者

お礼

さっそくのご回答どうもです。 リズム、ちょっと気をつけるようにしますね。 ファルセット、ヴィヴラートの方もありがとうございます。 参考になりました。練習しマス!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A