う~ん、そもそも違法とか以前に利用規約にダウンロード(規約内にはYouTubeから与えられた動画を再生するのは許可だがそれ以外はだめとある、つまり普通に視聴はいいけど他サイトやダウンロードソフトなどを使ってダウンロードすることがダメと書いてある)は規約違反なのでその時点でダメなんですね、法律までからんでくると許可してあるものもあるしダメなものもあるしで(大半が許可されていません)、おおまかに言うと違法と言えてしまうのではないかなぁと。
YouTubefireを見たとき広告とかたくさん乗ってませんでした?実はああいうもので稼いでいるんです、それとYouTubefireはダウンロードできない動画についてはダウンロードの許可が降りません(この動画は変換できませんとでます)、なので使用についてはグレーゾーンかな?と思います。
正直いいますが、その先生は情報の先生でしょうか、でしたらその資格はありません、そのようなサイトに頼りダウンロードするという時点で知識不足が丸見えです、もしそれを通して動画ファイルの種類は・・・とかの授業でしたら話は別ですが。
結論
・動画ダウンロードについてはグレーゾーンまたはレッドゾーンのどちらか、目をつけられるぐらいに大量ダウンロードを繰り返せばもちろん著作権法などに引っかかる可能性が大です、無論一回でも可能性はあります。
・ダウンロードを許可もしくは黙認されている動画もある。
・YouTubefireは広告等で稼いでいるので存在できる(収益を得ているわけではない)、ただグレーゾーンなのでいつ閉鎖されるかもわからない。
・YouTubeの動画ダウンロードは100%規約違反
以上です。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。 結論が非常に分かりやすかったです。