- ベストアンサー
家族が増える場合の犬への接し方
- 犬との接し方や注意点をまとめました
- 赤ちゃんと犬の関係をうまく調整するためのポイントをご紹介します
- 犬と赤ちゃんが共存するための工夫や注意点について解説します
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
質問者様の状況と同じように奥さんに赤ちゃんが出来て、わんちゃんがストレスなどで脱毛症になってしまったり、トイレを粗相するようになってしまったり、ご飯をたべなくなってしまうということは、やはり多いようです。 ですが、それとは逆に、赤ちゃんを自分の子供のように優しく接してくれるわんちゃんもいます。 これは大型犬のメスなどでよくあるようです。 いろんな方の話を聞くと、犬のストレスの原因の多くは、愛情が赤ちゃんだけに向いてしまい、わんちゃんたちの寂しいのサインに気付かなかったことです。 それは犬だけでなく、人間にも同じことが言えるような気がします。 下の子の出産で、上の子のことをかまえず、寂しいのサインに気が付かないでいると、上の子が下の子を攻撃するようになったり、赤ちゃん返りしたり、喜怒哀楽が激しくなったりすることがあります。 犬もそれと同じなのかもしれませんね。 しかし、質問者様はわんちゃんのことを愛されていて、すごく気に掛けているようですので、きっとわんちゃんにも、その愛情は伝わると思います。 生活のリズムの変化や赤ちゃんの鳴き声などで、多少のストレスは掛かってしまうのは、家族として避けられないことかもしれませんが、赤ちゃんが寝て一息つける時間にわんちゃんと一緒に寝てあげたり、少しの時間でも愛情を表現してあげれば、きっとわんちゃんも理解してくれると思いますよ。 そうやってうまくいっている家族もたくさんいますので。 注意することは、わんちゃんを叱らないことです。 やっと寝かしつけたのに、ワンちゃんが吠えて赤ちゃんを起こしてしまったり、赤ちゃんに近づいて、敵視したりするかもしれません。そんな時にイライラしてわんちゃんを叱り付けたりすると、逆効果になり兼ねません。 あらかじめワンちゃんがトラブルを起こせないような状況を作ってあげるといいと思います。 赤ちゃんと犬の順位ですが、これは心配要らないと思います。 小型犬ですので、赤ちゃんが大きな声で鳴いたり、おもちゃを投げたりするのを見て、犬は自然と自分を下だと学んでいくと思いますよ。お子さんが大きくなれば、その内わんちゃんのシッポを掴んだり、叩いたりするようになると思いますので、むしろそっちの心配の方が出てくるかもしれません。 お子さんもわんちゃんも大切な家族には変わりないという気持ち、とても素晴らしいと思います。 その気持ちがあればきっと乗り越えられますよ。 大変だと思いますが、優しいご主人と、かわいいワンちゃんと、かわいい赤ちゃんと、素敵な家族の絆を築いていってください。
その他の回答 (2)
- moyomoyo4
- ベストアンサー率87% (2144/2444)
犬と赤ちゃんの両立は大変難しいです。通常はやはり、赤ちゃんの方の夜鳴きとか病気していないかなどで手いっぱいの状態で見ておかないといけません。主人さんが手伝って協力してくれているようですので、交代交代で質問者さまが赤ちゃんを見ている時は赤ちゃんを見て、主人さんが犬の世話をして、逆に主人さんが赤ちゃんを見ている時は、質問者さまが犬を見てあげるのが、今一番良い方法だと思います。両立は上記の車以外は犬を一緒に連れていく以外は無理だと思います。これ以外をやると、正直育児ノイローゼという言葉があるように、言葉では表現できない疲れがたまってしまいます。上記の交代、交代の形で両立か、実際にはやはり両立が無理で犬を親に預ける人が多いわけです。すぐに分かると思いますが、良い主人さまと協力してお体に気をつけて頑張って下さい。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、確かに赤ちゃんと犬の両立は簡単にはいかないでしょうね…。 まだ実家にいますので赤ちゃんの世話のみですが、確かに大変です。 これに家事も加わるわけですからね^^; あまり平等にこだわりすぎると疲れてしまうかもしれないですね。 忙しくて平等に接することは難しくても、今までどおり可愛がること気持ちを忘れないでいようと思います。 アドバイスありがとうございました^^
- uchi-
- ベストアンサー率35% (45/126)
「自然体が一番」 よほど可愛がっているようでほほえましいですね。 チワワ君の不安そうな様子が目に浮かんでくるようです。 お互い再会の喜びもひとしおのことでしょう。 私は独り者なのでワンコを飼っていないのですが、 友人の家で似たケースがあるったので参考にしていただけたらと思います。 まずその前に、「犬が順位をつける」これは誤りだったというのが最近の世間の論調です。 順位ではないですが、犬自身が最大の保護者を決める(人間もそうなのですが、犬の方がストレートで分かりやすい)性質をもって誤解があったようですよ。 まぁこれは蛇足ですが… 友人の奥さん(元トリマーなので動物の扱いに詳しい)は、 あなたと同様にもともと飼っていたダックスちゃんがおり、 現在赤ちゃんと仲良く共存共栄しています。 特別なことはしなかったそうで、ただ彼女(ご主人様)が赤ちゃんを可愛がっている姿を見て、 ワンコも自然と赤ちゃんを受け入れて相手をいたわるようです。 それこそダックスちゃんは赤ちゃんから目に指を入れられても耐えていていじらしいです。 チワワも優しい犬種ですから安心していいのではないでしょうか。 また、外出時も一緒に連れて行ったりするときもあれば、お留守番させているときもあります。 お留守番のあいだ室内大暴れ…なんて時もたまにはあるそうですが、小型犬だけにたかがしれています。 すべてはご主人様の愛情姿勢がワンコに反映されるそうですから、 「平等にしなくては」などと案ずることはないと思います。 自然体が一番でしょう。 ちなみに奥さんは、旦那ををけっこうこき下ろすもんですから、 我が友人はダックスちゃんに、ときおりマジ噛みされています。(鳴) お気をつけのほど…
お礼
ありがとうございます。 >犬自身が最大の保護者を決める そうなんですね! 順位的に一番と言われているところは、犬からすれば保護者なんですね。 自然体が一番と仰って頂けて、少し肩の力が抜けた気がします。 どうしたらチワワに淋しい思いをさせずに済むかと色々考えてばかりいました。 今までどおりチワワを可愛がりつつ赤ちゃんもお世話していけば、わかってくれるのかもしれませんね。 穏やかな優しい性格の子なので…。 再開の日、ちょっと緊張しちゃいそうです。 変ですよね^^; 久しぶりに会うので、私の方が犬に忘れられてないかな、なんて心配してしまっています(笑) アドバイスありがとうございました^^
お礼
ありがとうございます^^ 昨日、自宅へ帰ってきました。 チワワは赤ちゃんを不思議そうに見たり、近寄っていったりと、興味深々です。 私もドキドキです^^ 赤ちゃんが泣き出すと気になるのか、寝ていても起きてジッと見ていたりします。 私が赤ちゃんの側から離れていて、泣き出したからと側にいくと、寝ていたはずのチワワも赤ちゃんの寝ているハイ&ローチェアの下にちょこんと座っていて、可愛かったです。 仰るとおり、チワワを叱らないようにしようと思います^^ 実は私も同じことを思っており、赤ちゃんがやってきたことでチワワを叱る回数が増えると、ストレスになるのでは・・・と。 自宅に帰ってきてからは、赤ちゃんに乗っかりそうになっても叱らず「ダメだよ~乗らないでね」と優しく言うようにしています。 言うとちゃんとやめるので、今のところ大丈夫そうです。 確かに、これから赤ちゃんが成長するとシッポをつかんだり荒々しく抱っこしようとしたりして、チワワの方から赤ちゃんに距離を置いてしまうかもしれないくらいですね^^ なんせ臆病な性格の犬なので・・・^^ これからうまく生活していけるといいなと思います。 赤ちゃんもチワワも、そして夫も大切な家族で皆が1番なので、その気持ちを忘れずに接していこうと思います^^