ベストアンサー 菓子袋、黒い印の方からだと開けやすいってっ本当? 2011/04/02 19:51 以前、なにかで聞いたような気がします・・・ お菓子の袋など開けにくい時は、袋の綴じてある部分の黒い印が付いる方から開けると開けやすい・・・ これって、本当だと思いますか? そう信じていましたか? 画像を拡大する みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー trgovec ベストアンサー率52% (2538/4879) 2011/04/03 03:23 回答No.4 これ、うちの母が言っていることと同じです。しかしどう見ても印のある方がノリが薄いとかはないので信じていません。また印は下の方にあるので、開けたときに袋を逆さまに置くのがどうにも気持ち悪い。 多分、いかにも印のように見えるからと、袋菓子の場合は下の方に調味料がたまっていておいしいということから生じたのではないかと思っています。 質問者 お礼 2011/04/03 22:23 そうですね、確かに黒い部分は底ですね! 上下逆にする時は、私はちょっとシャカシャカして底にたまったものを入れ替えます。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#135553 2011/04/02 21:38 回答No.3 こんばんは。 初めて聞きました、そうなんですか? いつもハサミで切ってあけているので初めてです。 事実かどうかわかりませんが、はっきりとわかりません。 上の部分がギザギザになっていたら縦にさっと手で引っ張って開ける位です。 あとは袋の裏と表を持って引っ張って開けるやり方位ですね。 質問者 お礼 2011/04/03 22:22 以前何かで聞きましたが、真偽のほどはどうなのでしょうね? 先ほどの方は、生産過程で袋を切る時の目印という話でしたが、でも黒い方は開けやすいような(錯覚かも知れませんが)気がします。 仰るように、はさみが一番いいんですけどね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 マサ(@masa-u) ベストアンサー率25% (1206/4691) 2011/04/02 21:15 回答No.2 お菓子の袋にある黒色の四角い印は菓子を入れた状態で袋を機械で切る時の目印であって「袋が開けやすいです」という目印ではないです。 機械がカメラで袋を見ていて、黒い印を見つけたら切るように設定されています。 袋を開けるのは上側でも下側でも変わりありません。 質問者 お礼 2011/04/03 22:17 なるほど、つながっている袋を切り離す時の目印なんですね! 理由が分かってしまうとあっけないですね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 cxe28284 ベストアンサー率21% (932/4336) 2011/04/02 20:06 回答No.1 今日買ってきた播州菓子 花かりんと言うお菓子も黒い四角い印がついていて、 袋の後ろっかわの継ぎ目の上についてたから、 あまり意識しないで継ぎ目だからはがしたのですが、そうかもしれません。 質問者 お礼 2011/04/03 22:15 無意識だと分かりませんが、意識すると黒い部分を見てしまいますね。 私は最初は付いていない方から開けますが、それで無理だったら黒い方でやってみます。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A お菓子の袋に傘が触れていた 雑貨屋の、レジの近くに置いてあるお菓子の袋に、前に並んでいた人の傘が何度か触れていました。 雨が降っていた日だったので、ビニールのカバーをしている状態の傘です。 子どもが食べるような、個包装の飴がたくさん入っている袋に触れていました。 皆様がお店の方だったら、そのお菓子の袋をウェットティッシュなどで拭きますか?? 気にしすぎですか? 引菓子の袋について 結婚式での引菓子をいれる袋について質問です。 遠方での結婚式のため引き出物は各お宅に発送させていただくことにしました。 当日発送するという旨を司会から伝えてもらいます。 結婚式にきたのに手ぶらではという意見もあったので、引菓子(チーズケーキ)のみ当日お持ち帰りいただきます。そこで、式場の紙袋は大きくて値段が高いので、引菓子のお店の紙袋を検討しているのですが、おかしいでしょうか?もしお店の袋がおかしいということであれば、無地などの袋を自分で用意しようと思っています。袋の持込料は確認していないのですが、引菓子のチーズケーキは式場で取り寄せてくれることになっているので、チーズケーキ店の紙袋だと持込料もかからない気がします。 チーズケーキ店の紙袋だと失礼かどうか教えてください。 一袋40個入りの お菓子は 一袋40個入りの お菓子は 5種類の物が8個づつ入ってます 袋の中からダブらずに5種類を取る確率の計算方法は、どの様に出せば良いですか? ばかうけ、を食べながら袋を見たら、5種類の美味しさ 40枚と書いてあり、丁度5枚食べていて、よく見たら上手い事全ての種類を食べていたのでビックリしましたので計算方法を知りたいです よろしくお願いします。 お菓子の袋 スーパーで買ってきたお菓子の袋に穴が開いてました。気持ち悪いので捨ててしまいましたが、ネズミでしょうか? 画像はこんな感じです。 よろしくお願いします。 お菓子の袋は燃えるごみですか? お菓子の袋、ポテトチップスなどの袋は、もえるごみなのでしょうか? スナック菓子の袋をきれいに開ける方法 変わってると思われるかもしれませんが、 最近、スナック菓子の袋をコレクションしています。 袋というは、ポテトチップスなどの、ギザギザがついた例のものです。 それで、なるべく原型をとどめたままきれいに開封したいのです。 ハサミで開くとギザギザの部分がなくなってしまいます。 熱で封をする前の段階にもどすのが理想的なのですが… どなたかよいアイデアを持っている方、同じような趣味を持っている方(いるのかな?) ぜひ頭を貸してください。 すごく大きな袋や箱に入ったお菓子について カテ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。 今度、自分の娘(6才と2才)にお菓子のプレゼントをするのですが、どうやら大きい袋に入ったお菓子が欲しいようです。 大袋というより、サプライズやイベント用的なものの様に思われます。 具体的には、「アポロチョコ」とか「きのこの山」、「コアラのマーチ」といったような物だと思います。 以前、よく見かけたのですが、いざ購入しようとするとなかなか売っていません。 東急ハンズやロフトにも行ってみましたが、見かけませんでした・・・・。 というより、店員の方に「聞いた事がないし扱っていない」といわれました。 過去の物なのでしょうか・・・。 どこか売っているお店を教えていただけないでしょうか? なお大阪在住ですので、近辺であれば助かるのですが・・・。 宜しくお願いします。 いつの間にか一袋食べてしまうお菓子 僕は、普段あまりお菓子を食べないのですが、ふとした気まぐれで食べ始めると止まらなくて、ついつい一袋(一箱)全部食べてしまうことがあります。 皆さんには、そんなお菓子はないですか? 僕の場合は、森永のチョコフレークです。最後の方は、指先が汚れるのも忘れて、ついつい完食してしまいます。 お菓子の袋の中に虫が・・・ キャラメルのお菓子なんですが、一つ一つは袋に入っているのですが、それらをまとめて入れてる透明な袋の中に虫みたいなものが(もしかしたら植物かもしれませんが・・・)袋に引っ付いていました。 こんなときは製造会社に連絡したほうがいいんでしょうか?それとも保健所に行って虫みたいなものを調べてもらったほうがいいんでしょうか? 教えてください、お願いいたします ポテトチップの袋について ポテトチップスについて、素朴な疑問があります。 ポテトチップスの袋を開く時、綴じ目の黒い印がついている方から、 開けると開けやすいと聞いたのですが、本当でしょうか? どなたか教えて下さい(><) お菓子の袋は燃えるゴミか アルミをビニールでコーティングしたお菓子の袋がありますが、これは燃えるゴミとして扱うのでしょうか。燃えないゴミとして扱うのでしょうか。 お菓子の袋が開けにくい 大の甘党で、お菓子が好きなんですが、開けにくい袋がありますよね。皆さん、イライラしませんか? (大福)1個売りのものは、ビニールでくるんで、セロテープで止めてありますね。テープをはがそうとするとビニールが延びてしまって、無理すると大福の粉が噴火状態に・・・ (アイスクリーム)何個か入りのアイスクリームの箱って、ギザギザの切れ目から開封しますね。でも、冷凍庫に入れてあるので、箱が湿っていて、一発できれいに開いたためしがありません。 メーカーは何でもう少し考えてくれないのか、と思いますね。 お菓子に限らず、包装で不満に思うこと、ありますか。 折り線のしるしの付け方 office2003・OSはWindowsXPです。 A4用紙(横向き)で、長方形の袋を2つ作りたいのでその為に質問します。 A4用紙(横向き)で、(1)まず中央に縦に線を引く(左右に一つづつ作る為と後で切り離す為)の方法。あと、(2)左右共に3分の1づつ折るためのしるしを縦に付けたい(この場合は線ではなくl←の様なしるしを4箇所位) あと、(3)横は下から4分の1位のところで(袋の底の部分)、折るためのしるしを付けたい。(その時横、縦がぶつかり+のしるしにしたい)・・・・wordで、用紙の半分、3分の1のところのしるしの付け方が分からないのですが説明が良くできません。理解してくださったら、教えてください。お願いします<m(__)m> ポテトチップスなど菓子の袋は袋の長辺でしか破れられないのは何故でしょう ポテトチップスなど菓子の袋は袋の長辺でしか破れられないのは何故でしょうか。短辺で破られれば使いやすいのですが、如何でしょうか。 お菓子の袋の中に入っている乾燥剤?の捨て方 お菓子の袋の中に入っている乾燥剤?の捨て方 お菓子に入っている乾燥剤。乾燥剤というのか分かりませんが、白い袋や透明の袋で入ってますよね。アレを水と混ぜ合わせると発熱し、そこに発火を促すものがあると発火の危険性があることを、20数年生きてきて、さきほど初めて知りました。自分は世間知らずなのでしょうか?でも、一緒に話を聞いていた友達も初耳だと言っていました。 今まで何の躊躇いもなく燃えるゴミで他のゴミと一緒に出していたのですが、家事が起こったりだとかそういった事はなかったのです。一歩間違えば怖いことになっていたのでしょうか…。 では、これからはどうやって捨てたら良いのでしょうか?調べてみると乾燥剤だけ別の袋に入れたりして処分すると記載されていましたが、世間一般的にそれはごく普通なのでしょうか?だとすると自分の世間知らずさに気が滅入ります…。 皆さんはどうやって捨てていますか? ご回答お待ちしております。 菓子パンと和菓子なら和菓子の方がどちらかというと太らないですか・・・? 菓子パンと和菓子なら和菓子の方がどちらかというと太らないですか・・・? 以前は、菓子パンが好きで気にせず、パクパク食べていましたが、 知人から、以外と和菓子の方がカロリー低いよって助言されました。 これは、本当でしょうか!? (もちろん、その和菓子の種類によって違ってくるとは思うのですが) たとえば、クリームパンとかチョココルネに比べて、豆大福とかどら焼きなどの 方がカロリーは低いのかなと・・・素朴な疑問です。 お菓子の袋に付く水滴について 透明な袋にお菓子(マフィン)を入れ、シーラーで口を止めた状態で直射日光が当たる場所に置いておいたら、30分位ですぐに袋の中に水滴がついてしまいました。 これを改善する方法(水滴を付かないようにする)はありますか? フリマ、バザーのようなイベントにお菓子を並べることになり、どのようにしたら水滴が付かずにお菓子を並べておけるか考えています。 直射日光が当たらない場所に置くのがベストかと思いますが、場所、条件などはなかなかこちらの都合のいいようにはいかないと思うのです。 ちなみにシーラーを使わずにワイヤーで口を止めて、多少空気の出入りができる状態でも変わりませんでした。 マフィンは水滴がつきましたが、ブラウニー、クッキーには同条件でもあまり付きませんでした。水分の含有量の問題かとは思うのですが、マフィンで水滴を避けるのは難しいでしょうか・・・? 同じような経験をされた方、(バザー、フリマなど)良い知恵がありましたら教えてください。 伊藤家の食卓「お菓子の袋を閉じる裏技」について 以前やっていたお菓子などの袋を道具なしで特別な折り方で密封するという裏技を知ってる方教えてください!文章で伝えるのはむずかしいだろうけど、お願いします!だいたいはわかるんですが何でかうまくいかないんですよね、 ‘山折り’‘谷折り(裏にひっくり返して折る)’‘角を三角に折る’‘ひっくり返す’などの説明でOKです。 駄菓子屋にあったお菓子。 子供の頃、駄菓子屋さんで買っていたお菓子のことです。 小さな小さなソフトクリームの形で、コーン部分は本物のソフトクリームと同じコーン。 ピンクとかグリーンの色付きでした。 そしてクリーム部分がクリームに見えるように粉砂糖を固めたものがのっていました。 それが商品名が印刷されたビニール袋に4個か5個入って30円くらいでした。 10年位前に駄菓子屋で見たのが最後で、それ以降見たことがありません。 ぜひもう一度食べたいのですが、そのお菓子を御存知の方いらっしゃいませんか? また製造元、お菓子の載っているサイトありましたらよろしくお願いいたします。 おしるし。 こんばんわ!39w2dの妊婦です。 今日の朝5時にトイレで起きた時にはなにも付いてなかったのに、8時にトイレに行った時、茶褐色のおりものがドローって3回拭くほど出ました。 病院にTELしたらおしるしじゃないかなって言われました。 ネットで調べると少量って書いてあるんですけど、私の場合、けっこういっぱい出てました。本当におしるしかな?と不安になりました。 夜は夜でおりものがゼリー状になって薄いピンクに変わりました。 こっちが本当のおしるしでしょうか? 個人差があると思いますが、おしるしがあった方はそれからどれくらいで陣痛が来ましたか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですね、確かに黒い部分は底ですね! 上下逆にする時は、私はちょっとシャカシャカして底にたまったものを入れ替えます。 回答を頂き、ありがとうございました。