• ベストアンサー

生活保護者の精神病の公的支援について

ある事情で、主人の両親とは絶縁状態でしたが、先日、確執のあった義父が亡くなり、 義母が残されました。 51歳の義母は、10年程前から精神病を患ってます。薬で症状は出てないらしい んですが、その副作用で、糖尿病、肝臓病も患ってます。 義母は生活保護を受けて生活してるんですが、今後を思うと不安です。 うちにも一緒に住む余裕や、入院した際に看病する余裕はありません。 もし、入院した場合など、入院費用や世話をしてくれる人なども公的支援で、助けて もらえるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yayu168
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.1

端的にお答えしますと、入院費用は生活保護の医療扶助から支給されます。 その他、入院中であれば日用品代ということで数万(約2万ちょっと)が支給されます。 世話をしてくれる人とありますが、入院した際の付き添いのことを事を言われてあるのか不明ですが、一般的に今の病院では付き添い看護は認めておりません。 もし、病院側が付き添いを要求するのであればほかの所を探したほうがいいでしょう。もともと、病院は生活保護の患者さんの治療に対して生活保護で賄えない治療費用に対し請求できません。特に差額ベットですね。 付き添いでない世話をしてくれる人ということであれば、その位はあなたたちがしてあげてください。義母のためでもあります。 経済的な事や今後の事が不安と思いますが、それに関してはそんなに悲観されなくていいと思います。 ただ、義母の事を考えますと一緒に住んであげたいところですが一緒に住むと生活保護はまず廃止です。それをした場合互いに経済的に苦しくなります。 でも、義母の面倒事態を避けるのは最悪の選択ですから、あなたたちが住んでいる近くに義母を住まわせ、いつでも面倒が見れるようサポートされるのが得策だと思います。福祉事務所によっては結構転居を嫌う場合もありますが、転居理由としては正当な理由です。 義母の事をご主人様とよく話し合い、良い方向に導かれることを願います。家族です。最後はやっぱり家族です。それが互いの幸せの基本です。

itinomiyan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 先日、主人の母に家族4人で会いに行ってきました。 とても喜んでもらえたみたいで、本当に良かったです。 とても元気そうで、当分は入院などの心配はいらないようです。 一人でやっていけそうになくなったら、その時また、考えようと思います。 そう、やっぱり家族ですね!主人を始め、私も胸のつっかえが取れました。 私たちもやれることはできる限りでがんばろうと思います。 子供に「おもいやりを持ってね」と日々言いきかせてるのに、 その親が、自分の親を知らんぷりじゃね(笑)。