ベストアンサー ソニーのパソコンはよくない?と聞いたので 2011/03/31 05:56 ソニーのパソコンはよくないと聞いたのですが、どの様な理由からでしょうか? また私の考えではOSが同じであれば、PCのメーカーはほとんど変わらないのでは?と思うのですが、どうなのでしょうか? みんなの回答 (9) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Plin ベストアンサー率49% (567/1142) 2011/03/31 20:19 回答No.9 SONYの人気が絶頂期の頃、色々酷い事がありまして…今色々言われてるのはその流れだと思いますけどね。 性能と価格が見合わないコストパフォーマンスの酷いモデルであったり、ソニータイマーと揶揄されるほど保障期間終了時に狙ったように故障を起こす…etc ブランド意識を強く持ちすぎ天狗になっていたとしか思えない時期が有りましたので、今でもその印象が拭い切れないユーザーが少なく無いと思われ。 ただし、現在は比較的マトモ。 ブランド意識は未だに捨てていないようなので、良く言えばオシャレ、悪く言えば価格が高め。 独自のアプリ群が凄まじく、使いこなせば便利なものも有るが、不要なユーザーにとっては邪魔な存在。 これらはシステムに食い込むものが多く、大量に存在する事で不具合確率の上昇を招く。 更に悪質なのが、消去不可能なものや、消去してもリカバリーと同時に問答無用で再インストールされるものだらけである事。 ユーザーに選択肢は用意されていない。 このように欠点を中心に挙げてみましたが、こんな重箱の隅突くような事言ってたら他社にも必ず何か出てくるものが有るわけで、欠点の無い品が存在しない以上、どこを重視するかで判断するしか。 私の印象としては、デザインが気に入ったりブランド感覚を持てるか、モバイル系の軽くて長時間駆動で薄くてそこそこ丈夫、こんなのが欲しい人には、悪く無いかと。 VAIOはモバイル系に優れた製品が多く、バッテリー持続時間とサイズや重さのバランスは良好。 (ドットピッチが異常で気分が悪くなるPシリーズは除く…) この辺りに惹かれない場合、他に選択肢が幾らでもある中から無理にSONY系を選ぶ必要性は感じない。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (8) ipponnhiba ベストアンサー率38% (148/383) 2011/03/31 08:56 回答No.8 一応メーカーさん毎に特色が違ってますし 自分のニーズにそれが合っていればいいパソコンですしあってなければよくないパソコンですね。 それ以外だと、使う部品をケチっていて壊れるとかありますが多分その辺は運なので・・・ 家の富士通のディスクトップ1年半で壊れましたが同じメーカのノートそろそろ8年くらい・・・ その辺は考えても仕方ないので 好きな機能・デザインできめればOKですよねー 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ttnnkkyy ベストアンサー率26% (255/979) 2011/03/31 08:50 回答No.7 対象とするユーザ層が特殊すぎて、普通のPCユーザには合わないためです。 ソニーが普通のPCを使う普通のユーザを対象とする製品を作っても、 国内では大手のNECや富士通に、国外を見るとHPやAcer、Dell等には、決して敵いません。 ですから、ソニーのパソコンはニッチでマニアックな方向に特化して戦っています。 最近は一般寄りの製品も出していますが、これはソニーに限った話ではありません。 全体から見れば従来通り、ソニーは中道から外れた位置付けになります。 >>OSが同じであれば、PCのメーカーはほとんど変わらないのでは?と思うのですが 筐体を開ければ一目瞭然です。冷却系や堅牢性は明らかに差があります。 上位モデルになると特に顕著で、パナソニックやレノボ(IBM)と比べると面白いくらいに違います。 また、品質やサポートもメーカが違うと大きな差があります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Yodo-gawa ベストアンサー率14% (133/943) 2011/03/31 08:18 回答No.6 機械としてよりもデザインにのみ執着しすぎたために、VAIOの悪評はありました。 まあ、相当昔の話ですが・・・。ただ、昨今デフレの進んだ国内ノートPCは、メーカーごとの 差別化もそれほど無くなり、どこを選んでも大差ない状態になりました。 極端に薄いモデル(熱がこもりやすい)とかでなければ、普通のPCですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yoshipop ベストアンサー率20% (104/515) 2011/03/31 07:30 回答No.5 私はソニーのバイオ(デスクトップx2)使ってますけど・・ 音楽データーの保存とか画像編集に使っています。 でもともとインストゥールされてるソフトで十分対応が 使いやすいので別途ソフト買う必要がないので 出費がおさえられるので私には使いやすいと思っています。 他の人が何を言おうが気に入ったPCでいいと思います 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#214300 2011/03/31 07:26 回答No.4 私見ですが…… ・他社に比べて構造が華奢なので壊れやすい ・新しいOSのドライバの入手が面倒、もしくは供給されない ・ソニー独自のデバイスが入っていることが多く、ドライバの入手性に難がある ・特定の人には要らないソフトが沢山入っているので邪魔 ……などの理由が挙げられます。 しかし、筐体のデザインなどは秀逸であることも多く、”持つ喜び”を感じさせてくれるメーカーであるとも言えます。 自分はソニー嫌いでしたが、実際にVAIOのノーパソを買ってみての感想です。 なお、 >また私の考えではOSが同じであれば、PCのメーカーはほとんど変わらないのでは? 各メーカー(特に日本のメーカー)は差別化要素ということで、それぞれ特色を持っています。 またBIOS等や専用デバイスもメーカーによって違う事が多く、OSが同じでも操作性や拡張性、安定性に大きな影響が出ます。 個人的には、東芝のPCが一番癖が無く使いやすかったです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#222486 2011/03/31 06:49 回答No.3 良くないという表現は違うのでは ただ、いろんな評価のサイトで比較対象の結果、上位に来ることはないようです。 あなたがPCに求めるスペックがソニーと一致していれば購入を決めればいいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kiflmac ベストアンサー率22% (160/717) 2011/03/31 06:16 回答No.2 ソニータイマーって都市伝説から生まれたブラフだと思いますが、私としては、SONYで良いモノがあれば買います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2011/03/31 06:13 回答No.1 そういう意見を述べる人の主観によって異なると思いますが、ソニー独自のアプリケーションが多いのでこれが動作を遅くする原因として嫌われているのは事実ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンノートPC 関連するQ&A SONYのノートパソコンについて ノートパソコン購入を考えています。 まずデザインの色が白がいいので、 SONYのSVS1511Aにしようかなと思っています。 スペックもi7、SSDなどある程度軽いゲームくらいできればいいと思っています。 私の使用用途は動画鑑賞や音楽を聴いたり検索したりするくらいなので、 最近のPCスペックなら十分だと思っています。 質問ですが、SONYのノートパソコンの特徴は他メーカーと比べてどうでしょうか。 やはり音や画質はよいほうなのでしょうか。 スペックはどのメーカーもどっこいなので、デザインだけで選ぼうとしています。。 アドバイスお願いします。 ソニーのパソコン。 新しくソニーのノートパソコンを買おうと思っています。 そこで、お勧めのPC教えてください。 「vaio」のモバイルPCでお願いします。 パソコンを買い換えたいのですが 今、富士通のパソコンを7年ほど使ってますが、OSがMeで古いので、そろそろ買い替えようと思います。どのメーカーのPCにしようか迷ってます。 NEC、SONY、DELL、GATEWAYあたりから選ぼうと思ってます。ここのメーカーはここがいいとか、ここがいけないとかいう意見がほしいです。特長なども教えてもらえると幸いです。ちなみにデスクトップです。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム パソコンをSONYスタイルでPCを買う?どこで買うべき? パソコンってドコで買うのが良いのでしょうか? 友達がSONYスタイルでパソコンを25万という巨額をかけて購入しましたが、他のPCに詳しい人から言わせると半額で買える代物だそうです。 PCを買った友達はとても後悔していました。 SONYスタイルで買ったから良かったと思える利点はないのでしょうか? SONYスタイルでの購入は高くつくのでしょうか? どこでパソコンを買えば、まず安心なんでしょうか? ソニーのパソコンとケータイの関係とは? どうも。 こんど新しい携帯を買うつもりですが、これからはパソコンといろいろリンクできるようになるらしいのでパソコン(Vaio)と同じ機種のソニーにしようと思っています。 パソコンと携帯を同じメーカーにするとなにか利点があるんでしょうか? BTOパソコンはソフマップで買い取りしてもらえるか 新しいパソコンを買ったため今までのPCを買い取りに出そうかと考えてます しかしNECやソニーとかのメーカー品ではなく ツクモで購入したいわゆるBTOパソコンと言うものなので 店舗まで持っていって、このPCは買い取りできませんと言われて また重たいPCを持って帰るのは大変です しかしOSはサポート外になっても、それ以外は普通に動くので粗大ゴミとして出すには 抵抗があります どなたかBTOパソコンを売りに出して買い取りしてくれた、そんな店舗があったら教えてください sonyのスゴ録てパソコンで見れないの? ソニーのスゴ録でDVD録画したのですが、パソコンで見れない?? <SONY> ソニーのパソコンが一番壊れない! 昨年度(2011)のパソコン修理割合では、ソニーのパソコンが一番壊れないとの統計がありました。 出荷販売台数と修理件数での【割合】数値に出したとのこと。 国内パソコン市場大手の「N●C」や「富●通」製品よりも壊れる確率は5分の1とのことだそうです。 ※売れ筋はSONY VAIO Fシリーズ(3D) ※ノートパソコン統計 私は、「N●C」ユーザーなので、なんかショックです。 皆さんは、この結果どう思いますか? また、パソコンは、何を使ってますか? それと、最近自作パソコンに興味があります。 オススメのショップを教えてください。 以上の3点の回答お待ちしています。 ソニーのパソコンについて 3年ほど前、ソニーのパソコンVAIOを購入しました。 買ってすぐ動かなくなって修理に出したところ、ハードデスクの故障とのことで、部品を入れ替えてもらいました。しかしその後もフリーズするなど調子が悪かったのですが、仕事でパソコンが必要で修理に出すことができませんでした。 ところが今度は、Zの行のキーボードを押しても反応しなくなりました。 前回修理に出した時に、ハードデスクの故障という重大な欠陥だから新品に取り替えろと言ったのですが、次に故障したら新品に取り替えるから、との言質を得ていました。 そこで、重大な欠陥が続いているのでソニーに製造物責任があり、新品に取り替えることを要求しました。 そして、ソニーにパソコンを送り、故障診断を依頼しました。 その後電話があり、キーボードの取替えに21,420円必要とのことだったので、修理はしなくてよいからと返却を求めました。 ところが返却されたパソコンについていた書類に、診断内容が「1.その他不良」との1行しか記載がありませんでした。 また、「ソニーに製造物責任があるので新品に取り替えてほしい」との当方の要求に対し、ソニーの見解を文書で回答してほしいといったのですが、ハードデスクやキーボードの故障はVAIOではよく起こる故障なので、新品への取替えはできないとのことでした。 取替えができないのは止むを得ないのですが、再度文書での回答をお願いしたのですが断られました。 そこで質問ですが、 (1)ソニーのVAIO以外のパソコンで、ハードデスクやキーボードの故障はよくあるのでしょうか? (2)故障診断で5,250円を要求しながら、診断結果を書類でくれないのはおかしくないでしょうか? ソニーの窓口では、電話で伝えるはずだから診断内容を記載した書類は送付しないことになっているとのこと。 (3)新品に取り替えろという当方のクレームに対し、ソニーは何故回答をくれないで無視するのでしょうか?「通常の故障だから、取替えはできない」と回答をくれればよいのです。 ソニーはパソコン事業から撤退するとのうわさがありますが、ソニーの製品の悪さと対応を見ているとそのうわさは本当だと思ってしまいます。 SONY製PC=不良品?&マルチメディアに強い? この掲示板で「ソニーとソーテックは買ってはダメ」と良く言われますがなぜでしょうか? ソーテックは安いから不良率が高いというのはわかります。 ではなぜソニーもダメなんでしょう? 「ソニー=音響メーカー」と言ってる方もいましたが、ソニーって昔は東京通信工業(?)という名前で、トランジスタ等を開発した有名な会社なので、パソコンを作ってもおかしくはないと思うのです。 安いPCがダメなのはわかりますが、ソニーは普通のメーカー製PCなのにここまで不良といわれる所以はなんしょう? あと、VAIOはマルチメディアに強いと良く聞きますが本当でしょうか? マルチメディアに強いCPUでも積んでるとは思えません。 DV端子(i-Link)&編集用ソフトが付いてるくらいにしか見えませんし、もしそうなら他のPCでも同じ機能はあると思います。 (ちなみに私はソニー製PCはあまり好きではありません。ミーハーになりたくないので^^;) SONYのパソコンについて SONYのパソコンを買いたいと思っています。 出来ればノートが欲しいのですが, おすすめのSONYのパソコンを教えて下さい。 ちなみに私は,ディスクトップではtype M, ノートではtype T あたりに興味があります。 以前はバイオUが欲しいと思っていましたが, いつの間にか無くなり バイオのSRにも興味があったのですが, 店頭から既に無くなっていました。 ソニー製パソコンの修理について 今年の頭にソニーに同社製のノート型パソコンの修理を依頼し、有償にてハードディスクの交換をしてもらいました。 しかし1~2ヶ月後に不具合が発生し出し、メーカーに問い合わせた所、3ヶ月は保障期間内であるとのことで無償でハードディスクを交換してもらいました。 ここまでは良いのですが、このあとさらに同じ症状が発生し、同様にハードディスクを交換してもらいました。 今までは3ヶ月以内に症状が発生している為、無償で交換してもらっていますが、もし保障期間以降に症状が発生してしまった時の事を考えると、不安で仕方がありません。 前回の修理依頼時に、その事をメーカー側に告げ、新品への交換若しくは保障期間の延長を要求したのですが、全く取り合ってもらえませんでした。 また、パソコンという製品の性格上、交換の度にデータの移動、使用ソフトのインストール、設定の変更などと多くの作業を強いられますし、仕事でも使用しているので大変、迷惑を被っています。 現在、前回の修理から3ヶ月がたち、はっきりとした症状は出ていないのですが、これまでの症状に近い症状が発生していた為、機械的なトラブルなのかどうか検証するために、先日メーカーに郵送した所です。 この様な状況なのですが、メーカーとしてのこの様な対応は当たり前なのでしょうか? 業界問わず、他のメーカーでの参考になる様な事例がありましたら、お聞かせ下さい。また、メーカーに勤務されている方がいらっしゃいましたら、考えをお聞かせ下さい。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ソニーだけができない 結婚式を4Kのソニーのビデオカメラで撮り、マックのパソコンで編集し、4Kではなく高画質で書込みソニーのDVD-Rに落とした。他のメーカーのブルーレイディスクでは再生できるのにソニーのブルーレイディスクでは再生できないのはなぜ? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。 SONY VAIOのディスプレイは他社のパソコン SONY VAIO VGC-RM73UDを3年使いましたが、販売店で対応できないHDの故障らしくメーカーへ送って修理とのことです。修理費は分かりませんが、5万以上かかるなら廃棄を考えています。 24インチディスプレイは問題ないので、デスクトップの本体だけを買ってつなげ、使用できるかどうかお尋ねしたいのです。ディスプレイは他社のパソコンはDVHとかいうもので2本になっています。 このディスプレイが使える他社製品をご存じ方いらっしゃいましたら、ご教示願います。 修理に出しているパソコンのOSはVISTAです。 よろしくお願いします。 使っていたデスクトップパソコンがついに寿命で電源が入らなくなりました。 使っていたデスクトップパソコンがついに寿命で電源が入らなくなりました。 新しいのを買うに当たり,自身の知識ではなかなかいいものが買えそうにありません。 私が知っている国内のメーカーも東芝,SONY,パナソニック,NECくらいしかないので…。 なのでパソコンを買うに当たり パソコンを売っている国内のメーカーの特徴と強みを教えて頂けないでしょうか?! ちなみにですが勝手な考えでSONYは壊れやすそうとかNECは使いやすそうとかイメージはしていますが実際のところどうなのかがわかりませんのでお願いいたします。 Google ChromeOS SONY GoogleのChromeOS搭載PC SONY Chrome Book グーグルのクローム オーエス搭載 パソコン ソニー クローム ブック アメリカの通信を取り扱う省庁FCC(Federal Communications Commission)に、ソニーよりChrome OSを搭載したクロームブックの試作機が申請されたとのスクープが、3月にありました。 液晶サイズは11.6インチ(1,366x768)、 CPUは Nvidiaの Tegra 250(T25 ARM 1.2GHz)とのこと。 これまで、SamsungやAcerなどのアジアメーカーからしかクロームブックは出ていませんdしたが、とうとう日本メーカーのソニーから発売でしょうか? アメリカ国内向けなのか、とうとう日本でも正式発表されるのか、情報が待ち遠しいところです。 現在の最新情報をください。 マジデ楽しみにしています>・< IEEE1394ケーブル(i.LINK)を使ってSONY(ソニー)製のパソコン同士のデータ転送は可能でしょうか? IEEE1394ケーブル(i.LINK)を使ってソニー製のパソコン同士※のデータ転送は可能でしょうか? OSは違いますが、スマートコネクトは同じです。ソニー製品に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。 ※ ソニー製のパソコン(2004年製/XP)i.LINK S400コネクターから、ソニー製のパソコン(2000年製/98se)i.LINK S400コネクターヘデータ転送 SONY 6年前に富士通のノートPCを買いました。最近SHARPのAQUOSのテレビとHDDレコーダーを買いました。PCについては以前の会社のPCが富士通だったので、同じ方が使いやすいのではと思い富士通にしました。AQUOSについてはデザイン・製品イメージがなんとなくいいと思ったのが主な理由です。 しかしながら、AV機器などメーカーにこだわることは時々ありますが、基本的に電化製品は日本製なら、そんなに大差ないというかこだわりはあまりないことが多いです。 だから、20年前くらいにビクターのビデオ、パイオニアのステレオはややこだわって買いましたが、それ以外は髭剃りがBRAUNくらいで、こだわって買った記憶はありません。 前置きが長くなりましたが、そういうわけでメーカーの動きなどあまりよくわかっていなかったのですが、昔はウォークマンなど音声機器やAV機器などSONYは強いイメージがあり、Panasonic,東芝に次ぐメーカーのイメージがあったのですが、気がつくとPCなら富士通やNECの方が強かったり、全体的にSONYの地位・イメージが下がったというか、電気店に行ってもあまり目立っていないというか、かつてのような勢いを感じないのです。今回東芝がHD-DVD撤退しましたが、VHSとβ戦争のときは最後までがんばるもVHS陣営に負けてしまいました。そのことがイメージを下げたり、損益に影響が出たのでしょうか。昔は最先端のイメージが、今は電器業界での存在が薄くなったように思うのですが、ここ10年、20年の間に何があったのでしょうか。 さきほど、SONYがサムソンやSHARPから液晶の提供を受けてテレビを作るという話を聞いて、何で?と思ったのです。 SONYウォークマンとパソコンの知識がある神様 オークションでSONYのNWD-W253Gという防水ウォークマンを購入したのですが説明書もなく、とりあえずパソコンにUSBで接続したのですが反映しなく、リムーバブルディスクのハードウェアを押すとSONYウォークマンデバイスとなっています。SONYお客様センターに電話したらうまくいくとリムーバブルではなくSONYウォークマンと出ると言われどうやらうまく接続されてないようです。とりあえずパソコンの詳細を聞かれSP2をSP3にしてくださいといわれやりましたら完了して再起動後一分後くらいにフリーズするようになりました。セーフモードではフリーズしません。そこでウォークマンの知識がある方でしたら本当にSP3にしたらウォークマンがつかえるか?パソコン詳しい方にはSP3インストール後フリーズの対処方法をお聞きしたいです。やっと購入したウォークマンを使うのにパソコンが駄目になったら割に合いません>_<踏んだり蹴ったりな私にどうかわかりやすく優しく×2教えていただけませんでしょうか?どうかよろしくお願いしますm(__)mちなみにパソコンはダイナブック、OSはXPです。ちなみにパソコンはダイナブック、OSはXPです。 ソニーについて ソニーはほかのメーカーよりも技術力が高いというイメージを持っている方が多いですよね。 しかし、ソニー以外のシャープ、松下、東芝、日立、NECなどのメーカーもソニーと同等(製品によってはソニー以上)の技術力があるはずです。 それなのになぜソニーの技術力がほかのメーカーよりも高いというイメージを持っている方が多いのでしょうか? またなぜソニーは若者に人気があるのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など