• ベストアンサー

ゴルフ 切り替えし

ゴルフのスイングでトップに行く前に下半身は始動させると言うことを聞きました。 それをやってみるとだフリorトップが連発します・・・・ sw 9i などはうまく打てるんですが、8iから3iはだフリorトップ連発してしまいます。 関係ないんですが私のスイングはタメがないと良くいわれます・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

個人的な感覚ですが、下半身が先に始動するのは結果ですね。 意識の中ではトップで静止して同時に下半身も上半身(特に腕)も動かし始めてます。 さらにタイミングをいえば、下半身の動き始めは右ひざの意識で腕は左上腕を意識してます。。 下半身を早く動き出させるということはそれだけ速くヘッドを動かさないとインパクトでヘッドが間に合いません。 結果としては、球にヘッドが届かなくなるので手前に落ちてダフルか空振りに近いトップになります。 下半身を先行させて飛ばすなら、上半身(腕)でもっと速くヘッドを動かす(ヘッドを走らせる)必要があるでしょう。

kohekohe111
質問者

お礼

ありがとうございます!   とても参考になりました。

その他の回答 (5)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.6

切り返しのタイミングですか? 前の質問でもチョット述べたと思いますが 左サイドの「張り」が出来た時で良いと思います (左肩をあごの下付近まで回した時そうなると思います) ただ、切り返しは個人感覚なので あくまでも参考的な考え方、感じ方になりますが 私は、最初のうちはゆっくりトップを作り そのときの左サイドの張りを感じました 勿論、そのときの右足の受け具合や グリップの位置なども鏡を見ながら 他の方に見てもらいながら ビデオを撮りながら修正しました ここ数年はトップでグリップを静止させてから ゆっくりダウンスイングに移る傾向にあります (これでも飛距離は殆ど変わりません) 参考までに 再追記まで

kohekohe111
質問者

お礼

そーなんですか! ありがとうございます!!

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4

「タメ」について 「タメ」とは力を溜めるの意味で ゴルフで言えばトップで体の上半身と 下半身の捻転(ひねり)を大きくする 意味で用います 捻転を大きく出来れば飛ばす力が大きくなります (バネのねじりと同じです) 体の捻転を大きくする方法は トップで腕を動かさないで止めておき 下半身から腰が先に動き出すことで ほんの0.1秒ほどの時間差ですが 体のねじりが大きくなります 下半身が動き出して肩や腕が引っ張られることで (我慢が出来ないほどまでになったとき) 体の「タメ」が最大限になるのですね 腕の力でボールを打ちに行くと この形は出来ません また、タメができる形になれば クラブのヘッドスピードが上がります 飛距離も伸びてくるでしょう 参考までに追記です

kohekohe111
質問者

お礼

参考にします!

kohekohe111
質問者

補足

切り返すタイミングなどはありますか!?

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

回答ではありません ゴルフにはまって熱心なのはわかります ただ、質問の出しっぱなしはマナーに反します ある程度納得のいったところで締め切っていく ことも慣れてくださいね ここのところ5問ほど出ていますので.... これもメリハリと同じですから アドバイスから一つ試してみて納得がいかなければ また、質問としてアップする方が皆さんの気持ちが 理解から協力へとつながると思いますよ アドバイスまで

kohekohe111
質問者

お礼

わかりました。 すいませんでした

  • HideYamsa
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.2

こんばんは。  いつもの文面から感じ取れることは…。 >私のスイングはタメがない >ダフリorトップ >トップに行く前に下半身は始動させる 質問者殿は、思いっきりトップに行く前に下半身は始動させてると感じているでしょう。 でも、結果からは手が先に動いていますね。 私も、同じようでした。 一度お試し頂ければと思うことを…。 トップを作って、そこで脱力します。 そうすると、重力でクラブが落ちてくると思います。 落ちてくると危ないので、そのまま下半身で左に避けます。 そうすると、不思議とクラブが降りてきて、右腰付近まで加速してきます。 そこで、腰に当たると危ないので、右腰を前(球の方向)に避けます。 ※前傾は崩さないようにしてください。 この感覚でお試しください。 インパクト付近にヘッドが来たら、折れていた右手を、球に向けて伸ばしてみてください。 ※決して、手首を返さないことです。 何度かやってみて、ヘッドスピードが満足出来る速度が出るようなら、今までは手打ちだったんだと思いますよ。 経験からでした^^

kohekohe111
質問者

お礼

ありがとうございます! わかり易い回答ありがとうございました!

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

スイングは「円運動」と言われます (真円ではないのですが....) 円運動、振り子と考えれば 円の中心が必要ですね その中心からぶら下がった振り子が揺れるのです ダフリやトップは円の中心が右や左に動いて しまう為に発生します (最下点が前後に狂うと言っても良いでしょう) クラブを振る中心とは腕の付け根 左肩と考えて良いかと思います 左肩は体の軸(仮に背骨とした場合)から 20cm前後の幅(ズレ)があります 肩を回転する事でスイングのスピードが生まれます したがってからだの軸がブレると大きく狂います 体が前傾したり、後ろに倒れる事でも狂いが生じます ましてや、テークバックからトップまで トップからフィニッシュまでの動きの中で 振りの中心を狂わせないようにしなければなりません そのためには何が必要なのかを考えてみてください 上半身の動きを引き出す為に下半身が動き始めるのは 日常茶飯事の体の動きで取り立てて言う事ではありません これまでに行ったスポーツでの体の動きを再現してみて 実感してください ゴルフスイングだからと言って意識して動かすから 違和感がでるのだと思います 反動をつけるといったほうが理解しやすいのではないでしょうか 坂田信弘プロの教えでは トップは左サイドに張りが出来た時と言っています この張りを大事にする事でスイングにメリハリが 生まれると思います レッスンで教わるプロによく教わる事です そのためのレッスンなのですから 「ダメ」だと言うプロはレッスンには向きません 何がダメなのかを理解させ、そのヒントを常に 与えてくれるプロを探しましょう 参考まで

kohekohe111
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考にします!!!