※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悩んでいます)
大学受験における父親の影響と悩み
このQ&Aのポイント
大学受験に失敗し、父親の意見に逆らえずに私立大学しか受験できず、結果的に落ちてしまいました。
父親は私の勉強に対して厳しく、私が努力していることを認めてくれません。
私はこのままでは自分が変になってしまいそうで、アドバイスが欲しいと思っています。
私はこの前高校を卒業した者です。大学に進学したいのですが、大学入試に落ちてしまい、これから一年間浪人生としてがんばっていこうと思っています。しかしここで問題があります。それは私の父親です、息子として言うのも変ですが父親はきちがいです。私が私立大学を受けようとした時、私は自分のレベルに合ったところを受けようと思っていたのですが父親は、そこではダメだ、そんなところ受けても意味がないと言い、金を出すのは父親なので逆らえず、受かりそうもない私立大学しか受験できずに、私立大学は落ちてしまいました。そして次は国立大学なんですが今度も父親は私が受けたかった大学を場所が悪いなどと意味のわからない事を言ってきて結局そこは受けることはできずに他の大学を受験し、落ちてしまいました。そして今になると父親はお前が全然勉強してないから悪いとかお前の勉強は意味がないとか言ってきます。これでも私は去年に部活を引退してからは毎日受験勉強を1日平均8時間~10時間はし、夏から点数を100点以上上げ、センター試験ではこれまでどの模試でもとったことの無かった600点を越すことができました。しかしこれでも父親はお前が思っているほどお前は点数とれてないんだよと何度も言ってきました。さらにはつい先日、図書館で勉強してきて家に帰ると父親は今さら勉強しても遅い、何でこれまでやらなかったんだとか、他にやることがあるだろなど、また意味不明な事を言って怒鳴ってきました。このままでは自分が本当に変になってしまいそうです。長文ですいませんが、人生の先輩方やみなさん、何かアドバイスがあったらどんなことでもいいのでお願いします。
お礼
お礼が遅れてすみません、回答ありがとうございます。父は地方の国立大学出身なのですが、現在研究職に就いているため結構なこだわりがあります。先日まず父とは予備校について話し合い、今月から予備校に行かせてもらえるようになりました。これから一年間、去年以上に勉強し、父がどうこう言えなくなるくらいになるようにがんばっていきたいと思います。アドバイスありがとうございました。