※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有痛性外脛骨)
有痛性外脛骨で足首を捻挫しました。全治はどのくらいかかる?
このQ&Aのポイント
仕事中に足首を捻挫してしまい、有痛性外脛骨と診断されました。手術は必要ありませんが、ソフトギブスで固定されました。
労災になり、全治の期間が気になっています。病院で聞き忘れてしまったため、次回の診察で確認することにしました。
一般的には個人差がありますが、車の運転や階段の上り下りができるまでにはおおよそ○日程度かかることが多いです。
仕事中に足首を捻挫してしまいました。
大げさではなく、捻った時は息もできない程痛かったんです・・。
病院では「有痛性外脛骨」と診断されました。
医師には手術の必要はなく、日にちが薬と言われ、ソフトギブスで固定されました。
その後、会社から連絡があり労災になるとのことで・・。
全治どのくらいかかるのか?と。
うっかりしてまして、病院で全治どのくらいか?と聞き忘れてました。
会社には1週間後にもう一度病院に行くので、その時聞いておきますと返答したものの
私も気になりネットでいろいろ調べました。
が、病状は記載があっても、なかなか全治○日程度との記載がありません。
個人差があるとは承知してますが、
せめて車の運転ができ、問題なく階段の上り下りができるまで
およそどの位かかるものでしょうか?
お礼
お礼が遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。 回答がつかないと思い、半ばあきらめていました。 1か月近くたち完治までとはいきませんが、ほぼ通常通り生活できてます。 ご回答ありがとうございました