- ベストアンサー
スケープゴート(生け贄)理論について
スケープゴート(生け贄)理論では、「集団の平和は一人の犠牲者がいることにより成り立つ」と考えられているそうです。 これを会社の部署で考えてみて、生け贄にされかけそうになった時の回避策はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
支配者の意思に断固服従しないことでしょう。相手が暴行を加えようとしているのなら、正当防衛として反撃するのが良いと思います。もちろん、1対多数では絶対にやられますが、意気地なく服従するよりはずっとマシだと思います。
その他の回答 (4)
- sugattieeeee
- ベストアンサー率37% (38/101)
正しいか正しくないかは別問題として、自分が標的にならない為の回避方法は、自ら生贄する側のグループをリードするコトです。 人間関係の絆が深まったり、強まったりするツボは、敵である存在を作るコト。 ある実験で、「まとまりの無い職場に、ワザと仕事ができない上に性格も悪いフリをさせた『サクラ』の新人を嫌われ役として忍ばせたところ、それまで まとまりの無かったスタッフが、その嫌われ役を敵に回すコトで、絆が強まり、一致団結でき、逆に仕事がはかどった」という話を聞いたコトがあります。 イジメや陰口が、必要悪の場合もあるってコトです。 正しいか正しくないかは別問題として。
- t-timegarden
- ベストアンサー率48% (20/41)
かなり大雑把な……というか、他の情報が少ないですね^^; まあ、スケープゴート理論を使うときは、 生贄役が反撃をしないor出来ないorしても問題無いと確実に分かっている 状況でのみ大体安全です。 首謀者の頭の出来によっては、そうでも致命的に失敗する例もあるようですが……。 集団の平和を成り立たせるためとはいえ、 会社でそれを使うとなると、生贄がかなりの問題(または欠陥)を抱えているか、 単に首謀者が残念な頭の出来なのか、 またはそういう雰囲気になってしまうような状況なのでしょう。 ちなみに頭の良い人なら首謀者が上司だとして、スケープゴートなんて危ない橋そうそう渡ることはないと思います。 同僚なら自分たちの能力の低さを、より弱者という位置の生贄に隠させるなんて意味もあるのかもしれませんね。 さて、肝心の回避策ですが、 正直、雰囲気で流されるままに生贄になろうとしているなら、多分回避が難しいです。 その"場"そのものが、部署の人達の"空気"そのものが悪意や無意識を持ってその生贄の首を真綿で絞めにかかってますから。 残念な頭の人が首謀者なら、その人に対しての狩人になるという方法もあります。 オオカミとして襲ってくるなら、そのオオカミ以上の能力を持って打ち負かすか、 または正論や周囲の力を頼って簡単にはそうさせないというのも大事です。 反撃なども適度にした方がいいでしょう。 動かない羊は、えてして的にされ易いものです。 生贄が問題を抱えている場合は、それの改善と良い意味でアピール(目立つ)することが必要かもですね。 ダメだから槍玉に挙げられるのなら、ダメじゃなくなってしまえばいいのです。 そのうち、攻めるところがなくなってきて、正論で押さえられる言いがかりになります。 まだ馬鹿みたいに生贄を探すのなら、他の生贄に対象はうつるでしょう。 ですが、自分が生贄じゃなくなったからといって、 次に生贄になった人を見捨てることはしないでくださいね。 そもそも、協力して士気が上がってこそ効率の上がる部署内というコミュニティでそんなことをするのがおかしいのですから。
- kinkan98
- ベストアンサー率10% (36/337)
あなたの会社はスケープゴート理論にすがろうとしているのですか? 会社でやるにはあまり良い選択ではありませんね。 なぜならスケープゴートを攻撃する事に躍起になるあまり、作業進捗が停滞するからです。 それとスケープゴートの潜在能力が予想以上に高い場合は、予測不可避なちゃぶ台返しを食らう可能性があるからです。 効果的な方法を簡単な順に書きます。 逃げる。 正論で反論。 首謀者を放逐する。 首謀者を隔離する。 首謀者を生け贄にする。 首謀者を殺害する。
- nyanta5008
- ベストアンサー率24% (55/223)
自分以外の生贄を用意するか、自分が仕事できる人間になればいいんじゃない? もっと具体的に教えてくれないとわからんけどさ。