- 締切済み
国公立大学にうかるには
私は今高校2年生です。 今は私立の高校に通っています。 将来は千葉大学の薬学部にいきたいと思っています。 しかし英語が全くできず、それぞれの教科の勉強方法もわかりません。 一応学校では理数の選抜クラスに入っていて、それらの教科はそれなりに自信があります。しかし文系や英語はだめなため不安です。 塾には入っていなくて、これからはいる予定もないのですが、入ったほうが良いのでしょうか?そしてどうしていけばよいのでしょうか? 勉強方法などと込みで教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
英語は筋トレやダイエットに似ている。 要するに毎日、それなりにきつい事を続けないと無駄になる。 逆に言うとやると結果が目に見えて出やすい。 よく言われるのは「100時間」。 1日2時間なら50日、約2ヶ月ってとこね。 これを乗り越える事がすべてかな。 よく言われるけど専門家が口を揃えて言うのは音読ですね。 「聴いて話す」こと。 あるいは聴いて書き取るとか、そういうの。 単語や文法もそれなりに大事。 一方で書く、話す(発音)はアメリカの大学院修了者や外資系企業経験者でさえ重要視していません。 テストの場合は慣れもあるからともかく過去問題をやり尽くす事も大事!!
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
高校が私立か公立かはあまり関係ありません。 千葉高や千葉東高は公立ですが、遙かにレベルが低い公立高校もあるでしょう。 また、レベルの低い私立高校もあれば、渋谷幕張でしたか、そういう難関私立高校もあるわけです。 あなたの高校のレベルがどうなのか(授業のレベルがどうか、どこまでの学習内容をやってくれるのか)、あなたの高校入学時の学力レベルがどうなのか、そして今の学力レベルがどうなのか、が問題です。 公立中学で、ど真ん中の成績が取れていたでしょうか? 偏差値は総合で50あったでしょうか?英語はどうたったでしょうか? それらが取れていないようなら、極普通の公立高校の入試問題を解いてみてください。 入試で使う科目・分野、だけで良いです。 英語に限るなら英語だけでも良いです。 ちゃんと8割取れるでしょうか? 取れていないなら中学の勉強からやり直し、 取れているならまともな進学校の高一の勉強へ。 取れていないのに塾に行く場合は、余程基礎から教えてくれるような所を選ばないと、全く付いていけないと思います。 個別指導などが良いと思います。 国公立の薬学部の数は少ないです。 従って、田舎の大学の薬学部でも結構難しいです。 敢えて偏差値ランク表を見ずに言うなら、首都圏の国公立薬学部の千葉大薬学部は難関大学レベルか一歩手前ではないかと想像します。 今見たら、大体そんな感じ。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
国立大受験で、成功するためには、「苦手科目」でも平均点+10%くらいは取れないとダメ。そして、得意科目とは、満点を取れる科目のことだと思っておいてください。 で、絶対的な自信を持つこの得意科目として、数学と理科2科目に加えて、あと、苦手科目と同じ数だけ持っておくと受験で勝ち負けできるようになる目安になります。理数は得意で95%も取れる、という人がいますが、これではお話にならないと思った方が良い。苦手科目がある場合、せめて得意科目は「完璧」でないと。 もし、英語が苦手、ということなら、センター試験で国語を8割取れる科目にしたうえで、社会を圧倒的に強い科目にしておくことです。 基本、センター試験に十分な配点を置いてくれているので、リードをどれだけ取れるかで決まります。 目安としては、こんな感じ。
- CHELSEA56
- ベストアンサー率12% (1/8)
勉強方法がわかりませんということですが、文系がどの程度ダメなのかわかりませんので回答しにくいですが、模試をいろいろ受けたと思いますのでそれの評価があるとおもいます。 それぞれの模試の評価で教科ごとの苦手分野を照らし合わせてそこを重点的にやるのがいいと思います。 千葉大学の薬学部で前期ならばセンター5教科と個別(理科・数学・英語)の3教科と調査書だと思いますので、全教科勉強しないといけないのですが文系が苦手だということなので特に英語を勉強したほうがいいと思います。 入試傾向が違っていたら申し訳ありません。 センター900 個別800 計1700で英語がこのうち500入ると思いますので英語はかなり大きいです。 国語・社会は200・100ですので絞るとするならまずは理科・数学・英語ですね。計1400あります。 国語・社会はセンター対策をしっかりとしていれば大丈夫だと思います。 私も英語が苦手でどうすればいいかわかりませんでしたがセンター試験のほうは過去問と教科担当の先生に自分のレベルにあった問題集を教えてもらい勉強しましたね。 とにかく新しいものばかりをするのではなく復習を重点的にしていました。 過去問であれば一度解いて、模範解答を見ながらわからないとこを理解し、1週間後にもう一度同じ過去問をやってみる。 過去問を解くペースは1日5教科を1つずつでした。 あまりにたくさんやりすぎでもごちゃごちゃになるので。 Dreams0331さんの場合どのような感じでセンターを受けるかわかりませんが、受けれるだけ受けるのならばペースを変えないといけないかもしれません。 個別試験はどの程度の問題が出るかわからないのですが、赤本は必須ですね。 もし千葉大学に知り合いがいるのであれば薬学部の方に聞くのがいいかと思います。 その人のまとめたノートや個別試験を受けるときに使った参考書などを貸してもらったりするといいですよ。 勉強方法としては復習することが自分は大事だと思います。 やったことを3日後に読むだけでもいいからやる。そして1週間後にまたやってみて、1ヶ月後にやる。という感じがいいと思います。 しかし時間には限りがありますので、そこは自分で調整してください。 さすがにこちらで計画を立てるのは無理があるので・・・自分がこれからどのくらい勉強しなければならないのかいろいろと考えて。 英語ばかり気にしてたら他がおろそかになりますので・・・ 参考URLをみたりして計画を立ててみてください。(もしかしたら傾向変わるかもしれないですけど) これから2年生になるのであれば結構な時間があり今はとにかくいろんな知識を増やすことが大事だと思いますが、これから3年生になるのであればかなり根気詰めて勉強しないといけないと思います。 目標の大学に行けるように頑張ってください。