ベストアンサー 列車の子供料金について 2011/03/21 19:35 今年小学生になる子供の列車の料金は、まだ無料なのでしょうか?入学前なので、小学生か、6歳未満か、よくわかりません。春休みに列車に乗りたいのですが、料金が必要か心配です。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー PAP ベストアンサー率62% (1578/2526) 2011/03/21 20:49 回答No.3 JR各社を例にとりますと、今年の4月に入学されるお子さんの場合、3/31までは「幼児」、4/1からは「こども」の扱いとなり、JR以外のほとんどの鉄道がこのようになっています。 原則として6歳でも小学校入学以前は幼児として扱います。 JR東日本の公式サイト内↓ http://www.jreast.co.jp/kippu/06.html ここで、「小学校入学以前」が問題となりますが、学校教育法施行規則第五十九条により、「4/1」が学年のはじまりと定められていますので、これにより、鉄道も4/1から小学生として扱います。 総務省のe-gavサイト内↓ http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22F03501000011.html なお、3/31以前から4/1以降にまたがって乗車する場合(夜行列車などですね)、下車するまでは「幼児」扱いとなります。 要するに、4/1以降最初に改札口を入るところから「こどものきっぷ」が必要となります。 きっぷの購入日時ではなく、使用日時で判断しますので、「3月中に買ったきっぷだから・・・」というのは理由となりません。 ツアーなどの場合はケースバイケースですので、旅行会社にお問い合わせいただくとよろしいかと思います。 なお、鉄道によっては異なる場合もあるかもしれませんので、駅員さんなどにお聞きになるのが確実と思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) life2_001 ベストアンサー率22% (358/1580) 2011/03/21 20:43 回答No.2 のられる列車の会社を調べて見てください。 基本的には3月31日はまだ小学生ではありません。 小学生料金が発生するのは4月1日ですからね。 各鉄道会社によって全く違います。 それと鉄道以外では遊園地などの娯楽では4月1日から小学生料金となりますのでご注意を。 入学の通知も4月1日づけで通知が来ているはずです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 meg68k ベストアンサー率33% (1133/3386) 2011/03/21 19:49 回答No.1 こんばんは、素人です。 JR東日本の場合、 http://www.jreast.co.jp/kippu/06.html >こども 6歳~12歳未満(6歳でも小学校入学前は「幼児」です) と定義されています。 他の鉄道会社も同じように定義されてるんじゃないでしょうか。調べて見 て下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー国内旅行・情報その他(国内旅行・情報) 関連するQ&A ヨーロッパの列車の子どもの年齢は何歳まで? イタリアに子どもたちを連れて行くのですが、列車やバスの子ども料金が、何歳までなのか分かりません。中学生から高校生までいるので、16歳未満とかだったら助かります。ご存じの方、よろしくお願いします。 子ども料金について JRは6歳未満は無料、小学生は半額だと思います。 では幼児二人では一人分の子ども料金ですか。 それとホテルなどはベッドを使うなら一人分と言われますが、これも一人がベッドを使い一人が親と寝たら、大人一人、子ども一人になるのですか。 宿泊代は施設によって違うのかもしれませんが、大体の目安を教えてください。 子供料金はいつまで? 子供が新中学生になります 電車の切符、4月1日から大人料金なんでしょうか、入学式の後からなんでしょうか? あとお子様ランチも小学生までのようです。が パック旅行などは何歳まで、子供料金なんでしょうか? 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム 子供料金、JR以外は? 電車やバスの料金についてなのですが、JRは小学生未満は大人1人につき2人まで無料だというのは良く見るのですが、JR以外ではどうなのでしょうか?来週5歳の子供と京都に行くのですが、京都の市営バスや地下鉄、阪急や京阪なんかの子供料金も、JRと同じと考えて良いのでしょうか? 特急列車の子供運賃 JRの子供運賃は小学生以下は無料だと思うのですが、 それはJRの特急列車のでも同じく無料なのでしょうか? 指定席にした場合はどうなんでしょうか?子供は5歳と3歳です。 「札幌ー帯広」なんですが・・・。ものすごく単純な事を、 聞いているとは思うのですが、いつも移動は車なので、 お恥ずかしい話し、ほとんど利用した事がないのです・・ 教えてください・・よろしくお願いします! 3月で小学校を卒業する子は、子供料金?大人料金?(USJです) 3月で小学校を卒業する姪を、春休み中にUSJへ連れて行って あげたいのですが、この場合、子供料金になるのでしょうか? それとも大人料金でしょうか? HPでは、「子供は4~11歳、小学生」と、どちらともとれる 記載がされているのですが...。 パークの営業時間中に電話で問い合わせることがなかなかできず、 こちらでお聞きしました。 よろしくお願いします。 旅館に料金のかからない子どもと泊まる時の心付けは? 旅館によって小学生未満は無料というところがあります。 子どもは騒ぐし申し訳ないかなと思うので、心付けを渡そうと思うのですが、いくら位をどのタイミングで渡せばスマートか悩んでいます。 1泊15,000円くらいの宿なのですが3,000円くらいでよいでしょうか? また、渡すタイミングは部屋に案内していただいて「おくつろぎください」と出て行かれる前でよいでしょうか? 幼児料金っていつまで? 幼児料金っていつまで? この春、幼稚園を卒園して四月に小学校入学の子供です。 四月に入ってから家族旅行を計画しているんですが、入学前でも小学生料金になってしまうのでしょうか・・・ ちなみに飛行機は利用せず、電車か船旅の予定です。 四月になったら小学生扱いというのを前に聞いたような気がして・・・ どうぞよろしくお願いします。 こども運賃料金はいつまでですか? 春休みに家族旅行を計画しています。 6年生の子供(もうすぐ中学生)がいます。 3~4月で運賃が変わりますが、 旅行中は、どのように 考えたらいいのでしょうか。 前もって購入しておいて3/31から有効にしておけば 子供運賃料金なのでしょうか? まさか、使用中のきっぷが途中から大人運賃料金 になるとすれば精算が大変だと思いますし。 どうなのでしょうか? バーベキューでの子供料金は? 7月頃に友人達とその家族とバーベキューを予定しています。 今日は、その話し合いに出るのですが、バーベキューにかかった費用は、まとめて、あとで人数で割ると言う方法にしたいのですが、子供料金は、大人と同じと言うわけにはいきません。 予定では、1歳~小学校4年生までの子供数人が来る予定です。 子供の年齢によっても食べる量が違いますし、花火もする予定です。 よく子供料金で見かけるのは、 (1)幼児(3歳以上) (2)小学生 と言うのを見かけますが、そのように区切るとよいでしょうか? でも、例えば、大人は「1」で割るとして、小学生を「0.5」、幼児を「0.3」とかしてしまうと、割り算に混乱しそうで。。。(汗 かと言って、小学生以下は「無料」と言う風にしてしまうと、子供が居ない友達は気分が悪いかと思ってしまったりです。。。 何か得策はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。 スイス 半額カード 登山列車の子ども料金 大人一人と子ども二人で、チューリッヒからグリデルワルド・ツェルマットへ 主にハイキングで行く予定です。 ハーフフェアカードを購入し、ファミリーカードを発行してもらう予定です。 ユングフラウヨッホやマッターホルンの山々へ向かう登山列車はハーフフェアカードで 半額になると思いますが、子どもはファミリーカードがあれば 登山列車も無料になるということでしょうか? 色々検索していると、30フランのジュニアカードを購入すれば 子どもは登山列車も無料になると記載があるものもありますが、 ジュニアカードを購入せず、ファミリーカードのみでいいのでしょうか? 公共交通機関の子ども料金 公共交通機関の子ども料金って確か、小学生からが子ども料金だった覚えがあるのですが、あってますよね・・・?? あと、大人1人につき 幼児は何人まで無料で乗ることが出来るんでしょうか? 何人目から子ども料金が必要なんでしょうか? 以前はバスの窓などにもその説明が貼ってあったように思うのですが最近バスに乗るたびに見ているのですが見かけません。 また、その基準は私鉄と市のバスや地下鉄・鉄道とそれぞれ違っているんでしょうか?? ご存知の方、教えてください。 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 寝台列車の料金(大人1人、幼児2人) お世話になります。 大阪から秋田に、私と子供達(5歳と3歳)の3人で帰省する事になり、交通費をなるべく安く済ませたいので、子供達にはかわいそうですが寝台列車「日本海」を予約しようかと思います。 子供達の料金はは添い寝させるので、1人分は完全に無料で、もう1人分はとられるようです。 なので、A寝台個室とB寝台を予約して、実際はB寝台を使用せず、3人で個室を使おうかと思うのですが大丈夫でしょうか?? もし可能だとして、個室の方を子供料金で、B寝台の方を大人料金でと言うわけにはいかないでしょうか? 寝台列車に乗った事が無いので、雰囲気なんかも教えて頂けたらうれしいです。よろしくお願い致します。 国内線飛行機での子供料金について 今度子供と国内線飛行機に乗る予定ですが、3才未満なら膝の上で席不要の場合 無料のようですが、微妙な年齢の場合はどうなんでしょうか?子供料金といってもばかにならないので、できれば膝に乗せて無料にしたいんですが、かなりチェックは厳しいんでしょうか? グリーン車料金 首都圏普通列車グリーン車料金についての質問です。 50キロ未満750円、50キロ以上850円という料金には 普通乗車料金も含まれているのでしょうか? もしくはグリーン車券とは別に乗車券が必要なのでしょうか? 教えてください。 卒業生のJR料金について JR料金で、大人と子供料金がありますが、例えば、3月に卒業した小学生はいつまで子供料金になるのでしょうか?3月いっぱいでしょうか?それとも入学式まででしょうか?それとも卒業式が終わったらでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 JR:子供料金の年齢 こんにちは JRの子供料金は何歳から子供料金になるのでしょうか。 子供料金から大人料金の境は、小学校卒業後の3月31日ですよね。子供料金の発生は小学校入学の前の4月1日からでしょうか。学校は関係なく満?歳の誕生日でしょうか。 すみません。お願いします。 西表島行きフェリー料金と西表島温泉料金 石垣島からフェリーで西表温泉へ行こうと思っています。5歳の子供を連れていくのですが、フェリー代と温泉代は小学生未満は無料なのでしょうか? 子供の航空料金 こんばんは、調べれば良いのですが時間が無いので教えて下さい。 1.大阪→熊本間で飛行機を利用したいのですが3歳の子供は大人と同じ料金でしょうか? 2.今は春休みシーズン中で格安航空券が見当たりません・・・ 安く利用出来る方法があれば合わせて教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 子供連れで安く旅行に行くやり方(国内・海外問わず) 現在1歳11ヶ月の子供が2人いるので(双子) まずは2歳になる前に1回はと思い年末海外旅行をしてきました。 1歳だとほぼタダですが、これからが心配です。 どうやったら家族子供を連れて安く旅行に行く事ができるでしょうか。 また、電車は小学生未満は無料ですが飛行機の国内線は何歳から お金がかかるのでしょうか? またイイアイディアがありましたら教えて下さい。当方は関東在住です。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 国内旅行・情報 遊園地・テーマパーク名産・お土産・食べ歩きその他(国内旅行・情報) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など