- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デスクトップPC購入について)
デスクトップPC購入の注意点
このQ&Aのポイント
- デスクトップPCを初めて購入する際の注意点について解説します。
- デスクトップPCの拡張品に必要なものと後から追加できるものについて説明します。
- おすすめのデスクトップPCについても紹介します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- Yodo-gawa
- ベストアンサー率14% (133/943)
回答No.6
noname#132800
回答No.4
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.3
- Takuya0615
- ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.2
- utun01
- ベストアンサー率40% (110/270)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 一番に重要な所は「自分のPC」の確立ですね。 いきなり確立は難しいのでこれからそういう目線からPCと付き合っていこうと思います。 >>タワーと言っても色々ありますが、少し幅が広めのミドルタワーですと、大体の拡張に耐えられるでしょう。スリムタイプは入らない拡張ボードが多いです。 タワーに種類があり、スリムタイプになると入らない拡張ボードが多いのは知りませんでした。 >>マザーボード・CPU・メモリは後からの拡張を考えないで、最初に確定した方が良いと思います。 BTOにするにあたり最初に確定しなければいけないものを知れてよかったです。 また、USBボードは数を多く、また出来ればUSB3.0がついているマザーボードが良いと知れました。 >>会社独自のソフトが要らないのであればBTOですね。 会社独自のソフトが少々容量が多く、別に使わないことが多かったので そういう時にはBTOですね。また近くにドスパラなどがありましたので、近々見学しに行きます。 >>1台のPCでは出来ない拡張の範囲も複数のPCですと世界が大きく広がる、という意見です。 今回、学生の立場なので手が出せません。 将来、自分で稼げるようになったときにはこの意見を参考に手を出してゆきたいと思います。 ためになる意見を本当にありがとうございます。 最後に回答して頂き誠にありがとうございます。