• 締切済み

最近パソコンの価格は下がるが性能が上がらのはなぜ?

(1)2年前Core2DuoのP8600が普及したあたりから、大衆が買うパソコンの性能は ほとんど変わっていません。いつになったら性能のいいパソコンが出るのでしょうか。 (2)デスクトップのパソコンはあまりやすくなっていないし性能もよくなっていません。 いまどきデスクトップなんて一部のオタクがつかうものなのでしょうか。 (3)最近のノートパソコンの液晶解像度がどれも1366x768です。 これはコストがやすいからなのでしょうか? (4)1366x768ではすこし狭いと思います。大衆は1366x768で満足なのでしょうか。

みんなの回答

  • liis
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.8

ノートPCの性能向上の度合いは確かに デスクトップに比べて少ないです 技術・構造的な理由としてはバッテリーが挙げられます CPUは高性能になるほど消費電力は上がっていきます しかし、メーカーとしてもプロセス変更やアーキテクチャ採用等 電力の効率化は血眼になって取り組み、消費電力当たりの 処理能力は世代が上がる毎に向上しているんですよ 具体的にはPassMarkのベンチになりますが、 P8600で1610 P8600の同格後継機であろうCore i3 370Mは2220と 明確な進歩が見られます これはデスク向けのE8400と同じレベルです とはいえデスク向けCPUに比べれば歩みは遅いです  電力という足枷が在りますからね はっきり言ってしまえばPCの進化に比べ、バッテリーの進歩が 遅く、そこがネックになってるのが現状です もう一つ大きな理由はノートPCの存在理由そのものに在ります 大概のユーザはノートPCに高負荷な処理を求めません 3Dゲームやエンコード等をやる人間はデスクに行きますよね 高性能への需要が無いので、作る側もそこまで力を入れません 価格や使い勝手を優先、性能はほどほど程度が求められます ネットブックやタブレットの流行が分かりやすい例でしょう デスクトップは絶対性能・価格対性能共に爆上げです フラグシップ Q9650:4609 Corei7 970:9948 同価格帯だった売れ筋 Q6600:2975 Corei7 2600:8893 自分はQ9650使用中ですが2年程で倍の性能のCPUが出ました 今じゃエントリーモデルにも負ける始末 時代の流れは酷い CPUの進化以外にもHDD→SSD メモリDDR2→DDR3 グラボもダイサイズの縮小やボード自体の大きさを増す等々 其々のパーツも進化しています 1366x768は液晶テレビの生産ラインを流用出来るから あと液晶は一枚の大きなパネルを切り分けて作るんですが 1366x768で切り分けると最も余りが出ないパネルらしいです まさにコスト削減の塊 個人的には解像度云々よりTNパネルの方が嫌です IPSノート作れや 長くてごめんなさいね

noname#142908
noname#142908
回答No.7

貴方が求めている物は何ですか 具体的な何か目的が有るんですかね 大衆には十分だと思いますけど 多分貴方が大衆に含まれないんですよきっと

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.6

http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html によると、最新CPUはP8600の3倍に迫る性能はありますけどね。 大衆としては、必要充分な性能にたどり着いたってことです。 かつてWindowsXPが登場することによって Windowsに最も欠けていた信頼性が高まり… 以来パソコンに求めるOS性能は、XPで充分と考える人が増えました。 これがもう10年も前のことです。 マウスの機能への満足はその数年前でしょうし キーボードへの満足は20年くらい前には遡るでしょうか。 そしてCPUに求める性能も、Core2Duoで敷居を越えた感があります。 デュアルコアやHTでの2スレッド処理の効果が地味に大きい。 ですから、その辺の線で、性能維持で安くする需要が強くなったんです。 実際、OSに異常に重いOSを使わなければ HT付きのAtom1.6GHzに512MBのメモリーでも普通に使えますよ。 (Windowsでは無理なのかもしれませんが…) (2)反面、性能向上を追求しつづける高性能ノートPCやデスクトップでは 価格が下がりにくいという現象も生じているわけです。 機能追加の妄執にとらわれたWindowsが… パソコンが3,4割までに価格低下したこの20年に ほとんど変わらないか、逆に高くなるくらいで推移するのと似ています。 無償のOSでできることもどんどん増えてきたんですけどね。 高付加価値で利益を高めるという方針と 安いものが売れるからその市場も無視できない。 この両極端に力を入れることになるのでしょう。 (3)解像度の限界は、ドットピッチの問題がほとんどです。 NetWalkerやiPhone4のように、非常に高いDPIのパネルもありますが こんな液晶で8pixelの文字を表示しても、判読が難しいんです。 ほとんど高解像度映像や写真のための高DPIで 文字を扱うという需要では、ドットが見える程度のDPIが合理的なんです。 パとバの区別が困難なフォントを標準採用するOSもありますしね。 ↑16インチ1280x1024で、充分に判別できていますけど ノートPCに16インチパネルを積んだら、持ち歩けませんから(笑) #うちは1280x1024じゃ狭いから二枚並べて使っています。 で、映像を表示する需要についてはフルHD相当で充分なわけで それが高級モデルの画面解像度とされ 低価格モデルでは、ワンランク下の解像度が採用されます。 それが4:3アスペクトでの標準だった1024x768よりも 縦が小さくならない1366x768というところに落ち着いているわけです。 1280x800搭載モデルもありましたけど、最近は無いのかな… 少し狭いけど、少し狭いは困らないってことです。 これだけ、少し狭い住居に住むことの多い日本ですし 少し狭い軽自動車は、首都圏でもたくさん売れるようになりましたし 少し狭い画面しか無いスマートフォンも、今すごく売れています。 スマートフォンで高DPIで情報を詰め込んでも タッチパネル操作でミスが増えて、あんまり嬉しくないのよね。 リーズナブルで使いやすいものを選ばないと 3年ローンで傷一つ気にして持ち歩くノートPCとか面倒だし 薄いだけで巨大なノートPCを満員電車で持ち歩くとか怖いだけだし まぁ、新聞じゃ無いんだから 1024x768を前提にしたウェブデザインは今も続いています。 それはスマートフォンでは少し扱いにくい大きさですけど 1366x768のノートPCでは、特に難があるものでは無いですよね。 1024x600では、PCとしては実際不便だから その一つ上の解像度としても1366x768は妥当なんです。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.5

Core2DuoのP8600 そうですか  変わらないと思いますか >2)デスクトップのパソコンはあまりやすくなっていないし性能もよくなっていません。 いまどきデスクトップなんて一部のオタクがつかうものなのでしょうか。 そうですね  オタクと言われる方たちは 多分 メーカー製は 余り買わないと思いますけど

  • juny_jy
  • ベストアンサー率62% (75/120)
回答No.4

性能はそこそこでいい、安価な PC が欲しいという 需要が多いからでしょう。 直販の注文生産の機種で、欲しいスペックを購入する ユーザーと安価な PC を 2 年ぐらいのサイクルで 買い換えるユーザーに分かれてきています。 画面解像度がフル HD (1920 × 1080) は、ブルーレイ 搭載機の一部に 2010 年夏の機種ぐらいから増えて きました。 価格も相応に高いです。 価格.com ノートパソコン スペック検索 http://kakaku.com/specsearch/0020/ 「画面解像度」 の「複数選択」 で、気になる解像度を 指定して検索してみてはいかがでしょう。

  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/943)
回答No.3

1.逆に問いたい。質問者の言う「性能」とは、どういった意味合いなのか。 2.パーツの価格はかなり下がっています。特にHDDがすごいねw 質問文を読んでいると、 あなたにはデスクには縁がなさそうですね。こっちの方がはるかに快適なのに。 3.うん。 4.字が小さくなるから見づらいんじゃないの? 中途半端なノートPCばかり見ていないで、自作すれば?

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

1.今はi7やi5と上がってますよ 2.性能が上がって安くなってますけど 3.どれもがその解像度じゃないです 4.満足してる人はそうでしょう、満足しない人は上のを買います。

  • 1pam
  • ベストアンサー率21% (109/517)
回答No.1

1,2.見解の相違です.価格帯性能比は上がっています. 3,4 1366x768の解像度は大変狭いと感じます. ノート用液晶パネルの規格は日本以外の影響力や意向が反映しいるので, 日本メーカーだけの考えではトレンドを変えられません. ユーザーがこの不自由さを実感していれば,メーカーも態度を変えるのですが. 実際には,ユーザーはパネルの大きさと解像度の関係を理解していないので, メーカーの思うがママにつまらない製品を買わされています.

関連するQ&A