- 締切済み
三原発三原行きの片道乗車券の発券可否
三原発三原行き(経由:新幹線、広島、呉線経由)の片道乗車券は発券可能でしょうか? 発券可能であれば、その理由を知りたいと思っています。 不可能であれば、その理由を知りたいと思っています。 (「連続乗車券なら可能」という回答は求めておりません。) 発券に当たり気になる点 (1)『新幹線駅が並行在来線上にない場合、この駅を中間に挟む区間内の駅を発着駅または接続駅とする場合は、別線として取り扱う』という制度の取り扱い (2)『次の各号に掲げる区間内の駅(品川、小田原、三島、静岡、名古屋、米原、新大阪、西明石、福山、三原、広島、徳山、福島、仙台、一ノ関、北上、盛岡、熊谷、高崎、越後湯沢、長岡及び新潟の各駅を除く。)を発駅若しくは着駅又は接続駅とする場合は、線路が異なるものとして旅客の取扱いをする。』という文言の取り扱い (3)呉線と山陽本線は選択乗車が可能であるという点 (4)広島駅~海田市駅で路線が重複してしまう点 乗車券のルールに詳しい方、ご教授下さいますようお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
発売可能です。 旅客営業規則第16条の2第2項第6号で三原-広島間は別線として扱われます。 第2項()内で発駅若しくは着駅又は接続駅・・・としているのは 三原-新幹線-広島-山陽本線-三原の様な場合でありこの場合は同一線として扱うとしているだけです。 (余談ですがこの場合一般には三原-広島の往復ですが東広島、天神川-本郷間の任意の駅で打ち切った連続乗車券とすることも出来ます) 本題の場合はこの区間に関しては発駅が三原、接続駅が海田市ですから別線扱いとなり環状線一周となる三原までの片道乗車券となります。 (1)適用されます。 (2)接続駅が海田市なので適用されません。 (3)選択乗車出来ません。(ICOCA以外) かつては特定区間でしたが現在は全く別扱いです。 (4)海田市、向洋、天神川は東広島-広島間の駅ではないので重複しません。
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
PAPさんが既に回答なさっている上に、私もあまり理解していないので恐縮ですが、 三原・新幹線・広島・山陽・海田市・呉線 の経路で買えそうな気がしなくも無いように思います。 経路が呉線にまたがるので幹在別線と見なす事もできなくは無いでしょうし、海田市~広島間の区間外乗車の特例は任意規定なので、広島~海田市間の各駅で途中下車可能な片道乗車券を発券しようと思えば、不可能では無いんじゃないですかね。 まあ、相当理論武装して駅員さんを説得させないとダメでしょうけど。
お礼
SPS-様 早速のご回答、感謝申し上げます。 >三原・新幹線・広島・山陽・海田市・呉線 の経路で買えそうな気がしなくも無いように思います。 私も、PAP様のご意見を拝読するまでは、SPS-様と同じような考えに至っておりました。 「買えると言えば買える、買えないと言えば買えない」 そのような状況で質問させていただきました。 >まあ、相当理論武装して駅員さんを説得させないとダメでしょうけど。 SPS-さんの仰るとおり、駅員や旅行代理店など、切符のルールを正確に理解している駅員等が少ないのが現状ですよね。切符のルールをこちら(客である私)が説明しなければダメなケースも少なくありませんし…。私の経験やネット上等でも「明らかに誤発券」(損する場合も得する場合も含めて)となった事例もあります。 なかなか難しいものですね。
- PAP
- ベストアンサー率62% (1578/2526)
発券不可能です。路線が重複してしまうからです。 ただし、三原(山陽本線)海田市(呉線)三原の乗車券であれば発券可能で、この乗車券で新幹線で広島に行き、在来線で広島~海田市間(広島駅を含み海田市駅を含まない)では途中下車せずに乗車すれば可能となります。 気になる点(1)については、希望する乗車券が三原~広島である時点で適用となりません。(2)も同様です。(1)(2)の適用は、今回の場合、新幹線を東広島で降りて西条より広島側の駅から乗車する場合のみ適用(考慮の対象)となります。 (3)については、旅客営業規則取扱基準規程第106条に「一方の経路に乗車したあと他方の経路を乗車する場合には実際に乗車する区間で計算できる」とあり、この規則から、発券時に申告すれば三原ー山陽ー呉ー三原の経路での発券は可能です。 なお、申告しなかった場合は単純に三原~海田市の往復乗車券(山陽本線経由)となってしまいます。 旅客営業規則取扱基準規程は旅客営業規則の下位に位置するもので、いわゆる社内通達に当たります。このため、JRの公式サイトでは公開していません。なお、株式会社中央書院から書籍として発売はされていますので、入手は可能です。 ご質問の場合、発券において「広島経由」にこだわるなら不可能ですが、上記のように海田市での山陽→呉の乗車券でかまわないなら、新幹線で広島駅を経由してもかまいません(分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例)。ただし、上記にもありますように、広島→向洋間での途中下車はできません。
お礼
PAP様 素早いお返事を頂きまして心より感謝申し上げます。 ご質問をした経緯をご説明いたします。 当方、新潟在住です。「公費」で三原に行く出張があり、どうせならついでに「私費」で広島駅や呉駅近辺の観光をしようと考えております。観光ポイント(途中下車駅の予定)としては、広島駅、呉駅、竹原駅を予定しております。(途中下車の順序は掲載の通り) 公費と私費が混じっている関係で、周遊きっぷ「広島・宮島ゾーン」や連続1新潟~広島(信越、北陸、新大阪、新幹線)、連続2広島~新潟(呉線、山陽本線~など)とすることが不可能だったわけです。 >発券において「広島経由」にこだわるなら不可能ですが、上記のように海田市での山陽→呉の乗車券でかまわないなら、新幹線で広島駅を経由してもかまいません(分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例) PAP様のお返事内容ですが、これは私も気付いておりました。 広島駅で途中下車したい旨を質問に掲載していなかった私に不備がありました。 三原駅発三原駅行き(山陽本線~海田市~呉線)の乗車券と広島駅と海田市駅の往復乗車券を購入しようと思います。
お礼
TooManyBugs様 お返事感謝申し上げます。 >発駅が三原、接続駅が海田市ですから別線扱いとなり環状線一周となる三原までの片道乗車券となります。 なるほど。説得力があるように感じます。 PAP様のご意見との整合性が取れないことになりますね。 やはり、『新幹線駅が並行在来線上にない場合、この駅を中間に挟む区間内の駅を発着駅または接続駅とする場合は、別線として取り扱う』 という言葉の解釈が難しいように思います。 やはりPAP様の仰るように、「いかに理論武装できるか」という点が重要でしょうか。 さらに詳しい解釈ができる方からのコメントもお待ちしております。