- ベストアンサー
漢字の部首が分かりません。
漢字の部首が分かりません。分かりやすく教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わかりやすくというのは首部の意味なのでしょうか、それとも「首」の首部は何でしょうかなどと言うことでしょうか。 首部の説明だけで1冊の本ができそうですが、簡単には国語辞典や漢和辞典の巻末などについている朱部索引で調べるのがよいかと思います。 もっと詳しくということでわかりやすいのは、下記「URL]を参考にされるのがよいかと思います。
その他の回答 (3)
- tawaraya13
- ベストアンサー率22% (22/98)
部首は漢字を構成する要素で、全部で214?だか、それくらいあります。 全部憶えるというのはなかなか骨ですが、基本は意外と簡単です。 どの部分に部首があるか? で へん、つくり、かんむり、あし、かまえ、たれ、にょう の7つに分類されています。どれがどの部分にあるか、文章で説明しても分かりにくいと思うので どこかのサイトや辞書で確認してみてください。 一部の変態的な例外を除けば、7つの分類のどれか? ということは比較的簡単にわかります。 日常で使う漢字であれば、7つの分類からそれぞれ5~6つ覚えとけば問題ないでしょう 7×6 で42の特に代表的な部首 とりあえず憶えましょう
- emizou83158315
- ベストアンサー率29% (369/1232)
漢字辞書などで、部首で探すページもありますから、それを 読書がてら見るのもいいんじゃないですか? 細かい字ばかりで眠くなりますが・・・。 私よく使います。
部首と一口に言っても色々あります。「てへん」「にんべん」「きへん」「のぎへん」「しんにょう」とまぁ列挙すれば際限が無いですけども、大概は部首って左側か上に位置してます。まぁ「しんにょう」の様に例外もありますけども。「部首」って要は「部首」以外の部分を修飾する役目を果たしているんですね。そして「部首」にはそれぞれに「大まかな意味」があるんです。「てへん」だったらその右側に位置する文字が「手に関するもの」である事を意味するんですよ~と何気に教えているんですね。 例えば「投」という漢字があります。「投」は「てへん」の漢字という事で、手を使うんだなと言うのが分かる仕組みになっているんです。最初に書いた通り「修飾の役目」ですね。