• ベストアンサー

個人でコンサルタント業を営む人が通称名で営業。

個人で経営コンサルタント業を営んでいる人がいますが、 本名ではなくて、下の名前をカタカナにしています。 (例:山田太郎さんなのに、山田タロウとして) コンサルタント業は信用第一と思っていたので、 本名ではないところに少しひっかかっています。 こういうことは普通にあるのでしょうか? また、どんな理由で「一部カタカナ名で」営業していると 思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

例のレベルなら(偽名ではないので) 単純にインパクトつけているだけだと思いますよ ひらがなやカタカナにするなら読めない漢字だとか 読み間違い防ぐためかもしれませんからね 全く別名だったら怪しいね 私だったら完全に疑い信用ありません。

majorin50
質問者

お礼

普通に誰でも読める名前なのでうさんくさくて・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • karugamo7
  • ベストアンサー率47% (59/125)
回答No.1

公式な文書でなければ、名前は自由に変えることができますよ。 占いの結果を重んじて、毎年名前を変えている人がいます。 名刺に、他人の名前でない限りは、勝手に名前を使えます。 いわゆる自称ということです。罪にはなりません。 ただ、それが信頼につながるかどうかはわかりませんが。 たとえば、名前を変えるといっても、読みを変えない場合、 毎年1回変えても電話で応対、人と人との話の上では 困らないということだとおもいますが。 女性の方だと、カタカナに変えてる人は、結構いますね。 もともとその漢字が嫌いだったり、カタカナが親しみやすかったり。 例> 霊子 >レイコ といった具合です。

majorin50
質問者

お礼

犯罪にならないのは分かっているのですが・・・ なんか信用できないな、と思いました。 ありがとうございました。