• ベストアンサー

大学二次の英語

今年大学の二次を英語で受けた者です。 英語の配点を知りたいのですが、どこにも載ってないと聞きました。大体の予想でいいので教えて下さいm(__)m 1:長文読解 2,3:小問 4:英作文 の大問4つで、400点満点です。 この場合、大問1つ100点と考えていいのでしょうか? それとも1,2:150点、2,3:50点はありえますか? よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.2

No.1様の仰るとおり、問題を解く所要時間から配点を割り出すのが一番当たっていそうです。知っていれば即答、知らなければ一生かけてもできない文法問題なんかに高配点を割り振るわけにはいきませんものね。ただし、英作文や100字以上の論述など自由なスタイルでかなりの時間をかけて回答する問題については「割に合わない」配点になっていたように思います。  大問2と3の内容がわかりませんが、いくつか考えられるパターンを書いておきます。 「大問1=150、大問2=75、大問3=75、大問4=100」 「大問1=150、大問2=70、大問3=70、大問4=80、余った30点分は小問の数に応じて大問1~3にテキトウに割り振る」 といったところでしょうか。まず間違いなく長文の配点は高いはずです。

19930116
質問者

お礼

パターンまで書いていただきすみませんm(__)m 助かりました(^^) 回答ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 何となくですが、模試を受けたときのことを思い返し、また、センター試験の配点などを見ると、 平均よりちょっと上の実力の人が受けた場合に、解く時間と配点との間に比例関係があるような感じがします。 小問とは言っても、数、ボリュームの大小によりますね。

19930116
質問者

お礼

そうなんですかΣ(゜д゜;) 回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A