• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生命保険 死亡保険の申請から給付まで)

生命保険の申請から給付までの流れと給付までの目途について

このQ&Aのポイント
  • 先日、80歳の主人の父ががんで亡くなり、死亡保険金の減額に悩んでいます。入院費用や葬儀代の負担もあり、保険金の給付が待ち遠しい状況です。
  • 亡くなる1カ月ほど前に入院をし、個室で過ごしていた主人の父。申請はいつされたかは分からないものの、もう1ヶ月半が経過しているため、保険金の下りが待ち遠しいです。
  • 現在までに保険金の給付の報告はなく、申請の状況も把握していません。精算の話を切り出すためにも、給付までの目途やどれくらい給付されるかを教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KonanEdo
  • ベストアンサー率23% (74/318)
回答No.1

保険会社によってまちまちです。 私の母の場合には1ケ月以内でした。 郵送するのか、窓口で手続きするのかなどの違いもあります。 また、入院給付金などもあったりすると審査などに時間がかかる場合もあります。 まずは、保険申請をだれが行っているのかからをご主人に確認してもらった方が良いと思います。 死亡保険金の受取人がすでに亡くなっていたら、余計ややこしいでしょうし。 ご主人のお母さんが受取人ならすっきりしますが。

s1023
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 年金などの手続きは、すでに母と、姉と主人とで済ませています。(1月20日ごろ) なので、生命保険の手続きも、そのころには済ませているとは思うのですが… あまり私から「どうなっているのか!!」と、主人にも言いにくいので質問させていただきました。 キャッシングの支払が月末なので、とりあえず、3月末まで待ってみてそれでも、話がなければ「そろそろ…」と切り出してみます。 本当は、今すぐにでもそうしたほうがいいとは思うのですがね… 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

生命保険専門のFPです。 重大な問題について、お書きになっていないのですが…… 生命保険は、保険と言う契約に基いて支払われるので、 受取人固有の権利であり、いわゆる民法上の遺産になりません。 つまり、受取人だけが受け取る権利があり、他の相続人と分ける 必要がないのです。 例えば、お姉様が死亡保険金の受取人ならば、 全額をお姉様が受取り、葬儀代などの清算に使わなければならない ということはないのです。 この辺りのことが不明確なので、一言、コメントしました。 葬儀代の清算自体は、言い出しにくいでしょうが、 こういうことは、早期にはっきりさせた方が良いです。 後になればなるほど、「今さら言われても困る」とトラブルになります。

s1023
質問者

お礼

貴重な専門的なご意見ありがとうございます。 おそらくではありますが、母が健在ですので、受取人は母だと思います。 親子、兄弟でどのような話をしているのかは、詳しくはわかりませんが、主人は姉には「とりあえず、立て替える」と話をして、お金を預けました。 もうしばらく待ってみて、(キャッシングの支払日が月末なので)次の支払日ごろまでに「精算の話」がなければ、主人に「そろそろ…」と、切り出してみます。 ありがとうございました_(._.)_