- 締切済み
人間関係とストレス
突っ込みどころ満載の飲食店でバイトしています。 入って2日目で、えらい所に来てしまった!!と思ったんですが 週2日程度の勤務の為、我慢して働いてます。 でも、今イヤイヤ病になってます。 行く足が重いです。 原因はオーナーです。私以外にバイトの方が4人とオーナーの奥さんが居るのですが 他の方は、皆さんいい方でまだそれに救われてバイトを続けてられるのですが 最近、本来は希望していない時間帯の出勤ばかりとオーナーと奥さんと私だけという組み合わせの ことが多くてストレスがMAXに・・・。 そのお店は2年ほど前にオーナーが脱サラして始めたみたいで 奥さんは今まで主婦しかやったことのない人です。年齢は二人とも50代半ばです。 憶えることがびっくりするくらい多くて、頑張ってこなしていますがそれについても オーナーから口だしされることが理不尽すぎて呆れています。 正直、無理が多すぎるお店です。 とにかく、なんでもかんでもって感じのメニューでややこしいったらありません。 それをオーナー一人で料理します。 そして、作る組合わせを間違えて発狂したりします。本当に発狂するので気持ち悪いというか怖いと言うか・・・。 だったら、こんなややこしいメニュー辞めろよ!と突っ込みたくなります。 そしてオーナーは時々、「もうこれできないやめるわ」と自分自身でイライラして大きめの声でブツブツ独り言言ったりしてます。 奥さんが少しおっとり系の人なんですが、年齢からしても今まで主婦なのに仕方ないじゃん・・・と私は思うのですがしょっちゅう大きな声で奥さんを怒鳴りつけてます。 私はそれを聞くたびイラっとします。 時々、周りが見えなくなるのかお客さんのテーブルの方まで怒鳴り声が聞こえることもあります。 まぁ怒鳴ると言うか「キーキー言ってる」と言う感じですが。 なんで抑えられないんだろうと思います。 面接の時、にこやかに接客して下さいということを言われました。 もちろん、接客業が好きでバイトを決めたのでお客さんに対してはにこやかに勤めていますが 「お前はそれでいいのかよ!!!」と突っ込んでやりたくなります。 シフト制で希望日と出勤OKの時間帯を紙に記入して渡すのですが 私は面接の時に、他のバイトと掛け持ちになるので火曜と木曜のお昼になるべく入りたいと伝えていました。 面接の時に出勤可能な時間を書くところにもキッチリ記入していたのに 先月シフト希望日を渡した時、「空白が多いけどこれは何?ちゃんと記入して!全部埋めて」と言われました。 出勤できない日は×とかすればよかったのかも知れませんが 面接で伝えた前提があってのことなので、普通は希望日に記入すればいいと思うのですが。 そして、シフト提出してもお店の都合(予約客がいるかどうか)優先で、 1か月分のシフト希望出しても2~3日前とかにメールで出勤お願いします。とか言われます。 頭ごなしなことも多くて、こっちが出勤OKにしてない日に入れてきて 「出勤OKになってたよ!」とか言ってきます。 もう、正直辞めたいですが、不満を持つ状況をきちっと言った方がいいでしょうか? こういうタイプの人に伝えるのはどうしたらいいのでしょうか? 私は頭ごなしにとか絶対出来ないタイプで、それこそここで質問させてもらうくらいで そういう事を普通にする人がとても苦手です。 よいアドバイスや皆さんの意見を聞かせて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
履歴書提出しいますよね。 「こんな物」程度に解釈しないでね。 事件が起きたら捜査範囲に入る可能性無きにあらずでしょう。 ヤメたらよろし。
- spellegrino
- ベストアンサー率43% (115/267)
こんにちは。 オーナーさんも、経営の難しさの現実に直面して、余裕がなくなっているのでしょうね。 でも、そんな心構えの人は、脱サラして飲食店経営なんてすべきではなかったと思うのですが、 ここでそんなことを言っていても仕方ないですしね。。 さて、先ほども申し上げましたが、そのオーナーさんは余裕がなくなっている状態ですから、 そこに自分の主張を押し込もうとしても、受け入れる余裕はないと思いますし、余計反発を食らうでしょう。 なので、今出来ることは、淡々と冷静に、事実のみを伝えることです。 たとえばシフトなら、シフト希望表提出前にコピーをとっておいて、 出勤okでない日に「OKになってた」と言われて出勤を依頼されても、 「このとおり、出勤希望は出していないので、恐れ入りますが、その日に出勤はいたしません」 と、あくまでも冷静に、かつ、つっけんどんにならないように伝えます。 それでも出勤をするように言われても、「申し訳ないですがこられません」を繰り返します。 余計な理由などを話すとそこからまた論破されたり、頭ごなしに命令されるので、 ぐっと我慢して、それをソフトな口調で繰り返します。 それでクビになるようであれば、それまでのバイト先なのですから、気に病む必要はまったくありません。 むしろよかったと思って、違うバイト先を探すまでです。 雇用主と労働者の立場は対等であるべきですから、 不満があったら上手に主張していくのも必要ですよ。 せっかくのバイトですから、楽しく働ける環境になるといいですね。 参考になれば幸いです。