• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供ができない女性とお付き合いできますか??)

子供ができない女性とお付き合いできますか??

このQ&Aのポイント
  • 今年で27歳になり、友人が結婚したということもあり、真剣に結婚について考えるようになりました。
  • 子供の頃のがんの治療の影響で子供を産むことができません。
  • 付き合っても必ず結婚まで進むとは限りませんが、もう27になるので付き合うとなればやっぱり結婚を考えてしまいます・・・どのタイミングで伝えるべきでしょうか?ぜひ回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chappy813
  • ベストアンサー率45% (174/383)
回答No.5

産めないということを知って苦しい心境お察しします。 私も実は、手術して子どもができないか持って言われていたので、同じように辛い時期がありましたので・・・。 いまは普通に結婚しています。 私の場合ですが、お互いの気持ちがわかった時に勇気を持って告白していました。 若い時は質問者さんと同じように相手の人が子どもが欲しいのに私では・・・と諦めたこともあったのですが、子どもがいなくても仲良しなご夫婦と出会って考え方を変えることにしました。 それはお二人の 「子どもがいたらそれはそれで幸せかもしれないけど、子どもは育てて社会に出せば自立して親から離れていくから同じことよ。それに、結婚ってお互いがこれからの生活にとって必要な存在かどうかってことが一番大事で、それがなければ結婚は成り立たない。人を愛することと子どもができるかどうかっていうのはまた違う次元の問題だから、彼のことが必要でほんとに好きなら頑張ってみたら」ってアドバイスもらったんですよね。 彼に話すときもとても不安でしたけど 「そうだったんだね。子どもができるかわからないんだ。でも、僕にとって必要なのはあなた自身の存在だし、出来なかったら出来なかったでいいんだ。2人で生活を作っていければそれが一番だよ。」 と言ってくれましたね。 質問者さんがおっしゃっている通り、付き合っていも必ず結婚まで進むとは限りませんが、まずはお相手に自分のすべてを知ってもらい、理解してもらうことが大事だと思います。 ほんとに大事な人に出会うとなかなか怖くて口に出せませんけど、信頼してこそ辛いことも話せるし、相手も信頼してくれていれば受け入れてくれると思います。 このことがネックで別れるというなら理解してもらえなかっただけのこと。 大事な存在として認めてくれる人ならきっと受け入れてくれますから、傷つくことがあってもどうか諦めず幸せをつかんで!!

mary213
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 同じような悩みを持った人が周りにいなかったので、質問して良かったと思えました。 落ち込んでは涙が出て・・・ばかりの毎日でした。。でも回答を頂いて前向きに考えようと思えるようになりました。諦めず幸せをつかみたいと思います! メッセージありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.8

追加です。 質問の趣旨から外れてしまいますが、子供産めないかもしれない。 と言っていた夫婦が今は子供が2人います。元気です。障害とかもありません。 不妊ではなくなにかしら病気があったので難しいと言われていたらしいです。 その癌治療で子宮摘出などしてしまった場合は無理だと思いますが医学は 発達しているのでやはり他の病院に見て貰った方がいいと思いますよ。 離婚率が高い要因は、性格の不一致など様々ですが子供がいると離婚率が 大きく減少します。特に子供が女の子の場合は少ないですね。 母子家庭の人を見てみるとわかると思いますけど。 子供が産めない人でも結婚してくれる男はいます。 将来子供はいらない だけどその前に本当に子供が産めない体なのか?を確認した方がいいと思いますよ。 子供はいらないと答える20代女性は68%、男は56%です。 経済的理由や日本経済の不安、子供が育てにくい国(ちなみに日本は世界No2です) 答えただけなので、本当に結婚したら将来気が変わるかもしれませんが。 また、参考まだに2009年の時点で現在35歳の女性の出生率は0.67です。 年齢的に今後産むことは難しいので数値は上がらないでしょう。 つまり近年では独身も含めて子供を産まない女性のほうが多いのです。 現在20代の女性の4割は一生子供を生まないそうです 現在20代女性の2人に1人は結婚しません(できません) こういった情報で安心するか、子供が産めるように努力するかはあなた次第です。

mary213
質問者

お礼

とても詳しい情報をありがとうございます! 諦める前に他の病院でも見てもらうことにしました。もし悪い結果になっても前向きに考えるようにしたいと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139377
noname#139377
回答No.7

子供が欲しければ養子を貰えばいい、本当に子供が欲しい男はそうしてる 相手(女)の子供が欲しいと言う男は、単純にその女とセックスしたい、というのを別の言葉で言ってるだけです

mary213
質問者

お礼

そういうつもりでいっていたのなら連絡するのを考えてしまいますね。。 回答ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5163)
回答No.6

あのね? 子供が好きだからと言って 自分の子供が好きかどうかは違うんだよ。 勿論生まれれば可愛いけど、可愛いだけじゃすまないのはわかるよね? 人の子供は無責任に可愛がればいいけど、自分の子供はそれだけじゃダメなんだよね。 さて本題です。 まぁ付き合う段階で言うのがいいのかな~って思う。 子供が出来ないけど良い?って素直に言うしかない。 ガンの話も言った方が良いと思う。 それで傷つくかもしれないし、納得してくれるかもしれない。 こればかりは覚悟は必要かな。 また、それで上手く付き合って結婚まで言ったとしても 親族に子供は?等と聞かれる事はあると思う。 それでまた傷つくかもしれない。 色んなとこで覚悟は必要になるかもしれないね。 (未来の旦那様がその辺をカバーしてくれる人なら良いけど) 私個人的には子供は居ても居なくてもあまり気にしないかな。 夫婦2人で子供にかかる金を考えたら旅行だって行けるし、 いつまで経っても恋人感覚でもいられるからね。 前向きに考えなきゃ。 なりたくてなった病気でもないんだしさ。 きっと 質問者様のそういう想いをぜ~んぶひっくるめて 「好きだ!一緒になって欲しい」 という人に出会えると思うよ。 どーしても出会えなかった 38歳のおっさんで良ければ私と出会ってみます?w なんて訳にもいかないですよね^^; 色んな意味で覚悟は必要になると思いますが、 気にせず今を生きている事に感謝ですよ。 ちゅ~ことで回答としては 付き合う時・・・です。

mary213
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 覚悟がいったり、傷つくことをさけていたら前に進めませんよね。。 前向きに考えることにします!今生きていることに感謝ですよね!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.4

出会って2回目ぐらい。つまり、付き合いを始める前がいいでしょうね。 キスとかエッチとかしてしまった後で告白されたら男性は本当に困ると思います。 それで交際を断ったら自分が「人でなし」になってしまうからです。 「人でなし」にならないために我慢したりして。 それはお互いのためによくないですね。 交際する前からわかっていれば、その後別れようとも、それは子供のせいではない、って断言できるでしょ。 そういう考えの人を探すのです。困難ではありません。 男性が巨乳じゃなきゃダメ、ロリ顔じゃなきゃだめ、とかより好みするのと同列で同じことです。 これはただの人生に対する好みの問題ですから。 後で不妊症がわかって治療に苦労する人たちのことを考えればむしろさらっと気が楽になるでしょう。 はっきり申して、結婚するのは2人なんですから子供なんていようがいまいがどちらでもいいし、苦労が多いし、自分の犠牲が必要だし、さらに言えば成人したら子供は別の人格ですよ。 わたしは子供のいない生活を楽しもうって割り切っている夫婦をたくさん知っています。 おかねを自分たちの楽しみに使えるから毎年海外にダイビングツアーに行ったり、キャンプしたり、外に飲みに行ったり、して本当に楽しそうですよ。 子育てで苦労している人からすればそれは羨ましいだろうし、逆から見れば子供と遊ぶ姿ってすごくうらやましいだろうし。 人間なんてないものねだりですよね。

mary213
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 回答ありがとうございます! お互いのためにも交際前に言った方がいいかもしれませんね。。 前向きに考えて、二人の時間を楽しんでくれるような人と出会えるように頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bksazn
  • ベストアンサー率23% (63/267)
回答No.3

結婚願望が強く、大の子供好きの男性であったとしても、 子供を産めないお相手を選ぶ可能性はあるはずです。 その点をお伝えせずに、1人決めで諦めてしまったというのは(少なくとも文面上はそう読めます。事実と違っていたらごめんなさい)、チャンスを自ら逃しているようなもの。 仮にお伝えしていたら、断られたかもしれない。ご自身が傷ついたかもしれない。 それでも、確実にダメだと分かるまではトライすべきです。 トライしなければ成功はあり得ない。 もし、彼が、それでも貴女を選ぶ、というような人だったら、 貴方は、チャンスを自ら潰したことになる。 第三者からですので、どうしても他人事になってしまいます。 いざお伝えすることを思うときの、貴女の心中も推し測って余りあるものだとお察しします。 でも、それでも、私はお伝えしたい。幸せは、自分の力でつかむもの。 人柄、配慮、その他もろもろ、勝負できるポイントは、出産能力以外にいくらでもあります。 そちらを磨きつつ、 素晴らしい出会い(貴女の出産能力の問題を前提にした)を求めてほしいです。 応援していますよ!

mary213
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。。 回答ありがとうございます! 実は、好きだった彼には事実を話していません。ずっと会いたいという気持ちはありました。。でも会って話して自分が傷つくのが怖かったのかもしれません。。 今は、連絡してみようかなという気持ちも出てきました。 応援メッセージありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まじめに、最初または最も早い段階で言った方がいいと思います。相手の貴女への想いが募ってから「実は」と切り出すと、相手は子供を諦めるか貴女を諦めるかで悩むでしょうし、子供を諦めて貴女と結婚しても時間が経つと後悔が生まれるかもしれません。早い段階で思い切って打ち明けて相手の気持ちを確かめるのがお互いにキズが浅くて済むし、貴女も次へと前進していきやすくなると思いますが、いかがでしょうか。

mary213
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 交際や結婚することはできても、そのあと相手を後悔させてしまうかもですね。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

私はできません。 他人事なら、別にいいじゃない。とかいい加減なことを言う人もいるでしょうけど それは大きな問題だと思います。一生のことですし。 またH目的でなく、将来のことを考えたいまじめな男ほど結ばれるのは難しいと思います。 つきあって3ヶ月程度で告げてくれると助かるかもしれません。 半年以上たってしまうと、お互い傷が深くなると思います。 女性の場合若いほどもてます。これは世界共通です。 でも年を取った女性は、しわが増えるなどの外見もありますが一番の問題は 出産能力があるかないか?になります。 私の前の彼女は年上だったのですが、そろそろやばくなってくる(高齢出産)から・・・ とちょっときつめに現実を言ったのですが、そもそも子供があまり好きではなく 生む気はなかったみたいです。 子供を受けないとのことですが、本当にそうなのですか? 他の病院などで、子宮の状態とかみてもらったりして確認したのですか? 医学はとても進歩しています。不妊治療も進化しています。 タイでの代理出産とかもありますが、そこまでしなくても全く可能性はないのでしょうか? 子供が不要となると、男からすると結婚する意味の半分を失うことになるので あなたに他の魅力(仕事、経済力、なにか特別なこと)がないと厳しいかもしれません。 若さだけの魅力はそろそろ失います。

mary213
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですね。他の病院でも見てもらおうと思います。 特別な魅力ですね・・・頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A