- ベストアンサー
ギター アルペジオの選び方
アコギ3ヶ月程度の初心者です。 アルペジオを勉強し始めたのですが いろいろパターンがあり、どれを選んでいいか分かりません。 みなさんはどのような時にどのようなパターンを選ぶのでしょうか? 大体ルールなど決まったものがあるのでしょうか? ざっくりとした質問ですみません。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>大体ルールなど決まったものがあるのでしょうか? 何かの教本などに、アルペジオのパターンが載っているのでしょうか? 曲のタイプにはいろいろなものがあります。 速い曲、遅い曲、元気な曲、落ち着いた曲 などです。 また基本的にハネるリズムと、ハネないリズムがあります。 そのような要素にぴったりのパターンで弾けばよいということになります。 ルールというものがあるとすれば、伴奏のためのアルペジオですから、「伴奏とは何か?」というところから考える必要があります。伴奏とは、主役であるメロディーを引き立てるのが役目です。メロディーの邪魔になるような弾き方をするのなら弾かないほうがマシです。「メロディーが引き立つような弾き方は?」と考えれば答えは出てくると思います。 ある一曲を選んで、実際に色々なパターンで伴奏してみれば、「これはOK」「これはダメ」などが判ってくると思いますが、定番を示せば、 遅いバラードなど 5弦がルート(CとかAとかのコード)として、5弦を親指で弾いて、3弦・2弦・3弦・1弦・2弦・3弦・2弦というパターン。右指の受け持ちは、人差し指が第3弦、中指が第2弦、薬指が第1弦です。 速い曲 第5弦がルートとすると、第5弦・3弦・2弦・1弦・6弦・3弦・2弦・1弦 あたりが基本中の基本です。曲のタイプに対するパターンを逆に当てはめると良くありません。 最初の例をテンポの速い曲に使うと、流れが悪く、とてもまだるっこしい感じになります。 あとのパターンを遅いバラード曲に使うと、単調になり過ぎます。 このように、実際に弾いてみて、納得が行けばそれを採用するというので良いと思います。
その他の回答 (1)
- lowrider_2005
- ベストアンサー率40% (1520/3748)
決まりは無いようなもんです。しいて言えば「その曲に会うパターン」としか言いようがない。 例えば譜面にすれば全く同じでも、2フィンガーなのか3フィンガーなのか4フィンガーなのかでも曲の感じは変わったりします。そういった選択もギタリストの感覚次第で、絶対的はものではありません。 良い選択をするには、たくさん良い演奏を聞いて、自分の引き出しを増やすしかありません。 お勧めは、 サイモン&ガーファンクルのアルバム「水曜の朝、午前3時」「明日に架ける橋」「サウンドオブサイレンス」や、ジム・クロウチ、ピター・ポール&マリーなどが参考になると思います。