• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦での話し合い)

共働き夫婦のストレスと子育てでの協力について

このQ&Aのポイント
  • 30代の共働き夫婦で、子供の病気や育児でストレスを感じています。夫は休みが取りづらく、家事や子育てに協力してくれません。夫婦のコミュニケーションも難しく、冷たい雰囲気が続きます。今後の子育てや夫婦関係に不安を感じています。
  • 夫婦間のコミュニケーションの問題や夫のパートナーシップの欠如などが、共働き夫婦のストレスや子育ての協力に影響しています。夫婦はお互いの理解と協力が必要であり、真剣な話し合いが必要です。また、夫のプライドやコミュニケーションスタイルを考慮しながら、良好な関係を築く方法を模索する必要があります。
  • 夫との子育てや家事の協力についての話し合いで、夫の受身な態度や一方的な発言に対してストレスを感じています。夫婦はお互いに相手の立場を理解し、協力することが大切です。日常のコミュニケーションを改善し、お互いの意見を尊重することで、円満な夫婦関係を築くことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 お悩みの気持ちが痛いほど伝わったので、コメントさせていただきます。 私は30代半ばの女です。結婚もしたことありませんし、子供もいません。 しかし質問者さまの書かれた内容を読んで、私の両親の状況とそっくりだと思いました。 私の言う事ではなんのアドバイスにもならないかもしれませんが、 どうかご自身のことに客観的になるように努力して、少しでもご主人の尊敬できる部分、 大好きな部分、なぜ自分はこの人と結婚して子供を作ったのか、思い出してみてください。 ご主人に「文句にしか聞こえない」といわれたら、きっとそれは本当に「文句にしか聞こえなかった」 のだと思います。 それは質問者さまのせいではなく、その時のご主人の心理状態もあったと思います。 仕事の疲れだったり、プライドだったり、何か他からの影響など。 質問者さまもお仕事と家事、育児でお疲れだと思いますが、どうか、頑張ってください。 どうかどうか、自分を見失わないでください。 なぜかというと、私の両親の状況と本当に似ているからです。 仕事を持つ私の母はいつも疲れていて、父との喧嘩で半狂乱でした。 私は母が本当に怖かったです。 心に余裕のない二人でした。 私の両親も30代前半、私がまだ保育園児の頃からずっと話し合いをしては 喧嘩を繰り返し、別居、離婚問題、仲直り、また喧嘩、別居、など さまざまな状況を駆け巡り、現在はまだ離婚していない状態で、別居しています。 もうお互い還暦を迎え、今後、夫婦助け合って生きていかなくてはならない状況なのに 1人ずつという寂しい状況です。 そこで悩んでいるのが娘の私です。 今の質問者様とご主人の状態、仲の良さ・不仲さ、などは、少なからず お子さんに影響します。 これが良い方向に作用する場合とそうでない場合があると思います。 私には良い方向に作用しましたが、私の弟は悲惨な状況です。 私が今思うのは、両親がもっと前向きで、もっと勇気があって、もっと早く離婚を 決意してくれたらよかったのに、ということですが、 お互い公務員で、母は保母をしていたため、お互い離婚に踏み切れなかったようです。 (母は園長だったので、父が「離婚したら保育園に通っている子供にしめしがつかない」 など、ちょっと私にはよくわからない理由で離婚したくてもしませんでした) 私は質問者さまに離婚を勧めているのではありません。 ただ、何をするにも心にゆとりを持ってもらいたいな、と思います。 この状況で難しいのはよく理解いたしますが、そういうときこそ 頑張ってください。 お子さんは質問者さまの頑張りに、必ず感謝すると思います。

Snufkin_03
質問者

お礼

今、私たち夫婦がingimundsonさんのご両親と同じ状況で、それが子供にどう映るのか深く考えさせられました。 「心にゆとりを持つ」、今の私たちには程遠い言葉ですが、そうなれるように変わらないといけませんね。 家族3人、仲良くしていきたい気持ちは夫も私も同じだと感じます。 今回みなさんのお返事を見て、反省した部分は素直に直していこうと思います。

その他の回答 (8)

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.9

質問者さんは仕事辞めれないんですか? 夫は高校教師とのことなので、贅沢しない限り生活はできますよね ローンなどで、どうしても厳しいのでしょうか。 そうなら、もっと夫の協力はあって当然です 海外出張なんてあるんですから、結構バリバリですよね きっとあなたがお仕事が好きなのでは?と思いますがどうなんでしょう 日本は遅れてるので、やっぱり母親の仕事だし 母親が犠牲にならなければいけない風潮はまだ強いです なので、夫婦関係を重視したいなら子育てに専念されるのが一番の答えです あなたの夫は手強そうです。頭がよさそうだし、離婚もすんなり受け入れるし。 扱いが難しいと思います しかし、こんな小さい子がいて海外出張… ちょっと私でも考えられないですけどね。古いといわれそうですが。 うちの母も義母も、割とバリバリのキャリアウーマンでしたが やはり子供が小さいうちは仕事を辞めたようです

Snufkin_03
質問者

お礼

仕事を辞めることで、今の夫婦間の問題が解決するのでしょうか? 今回はたまたま私の出張のことで揉めていますが、根本的な原因は、全く別のところにあると感じています。 辞めても生活はできるのだと思いますが、その後も状況が変わらない場合、私に生活力がないばかりに、子供にとって本当に最悪な結果になってしまう気がしています。 もちろん、今はそのためだけに働いているわけではありません。

  • minn00001
  • ベストアンサー率49% (62/125)
回答No.8

私も30代共働き主婦です。 >どうすれば、夫婦円満とまでは行かないまでも、もっと前向きな話し合いが持てるようになるのでしょうか? ご質問者様はとってもまじめな方なんだと思います。がんばってらっしゃるのにわかってくれなくて腹立たしい気持ち、よくわかります。でもそもそも不満のあるときに「夫婦で話し合い」をして良い結果に終わることってあまりないように思います。もともと男性は話し合い、とか言うだけでもう嫌みたいですよ。相談したかった、とのことなのですが、今私ははこんなにしんどいのよ、あなたももうちょっとやってよ的な内容になりませんでした?男性はご主人に限らず、プライドが高いものですので、やはり女性の言い方、接し方次第で反応は変わってきます。 私の場合は、自分の夫に対して家のことで何かやって欲しいことがあるときは小さなことでも全部「お願い」してます。別に本当は許可を得る必要もないんですけど、残業や、たまにある会社の送別会やお友達とのお食事で遅くなるときも、ごめんねー行ってもいい?って聞いてます。 お願いを聞いてくれたりやってくれたり「行っていいよ」って言ってくれたら、たとえやってくれて当然と思っていても「ありがとー♪」と喜びます。 普段から「男性は器が大きい男がいい男!他のだんなさんと違ってうちのだんなさんは、心が広くてすばらしい!やっぱり男性はこうじゃないとね。私こんなだんなさんで幸せだわ。」って言いたおして日々洗脳?してます。すると何か大きなことをお願いしても「俺はできる男!優しい男!」って感じで機嫌よくやってくれます。 ご主人は自分からは何も言ってこない、とのことですが、家の中のことは女性にどうしても主導権があるものです。ですので話し合いをするより、やって欲しいことをズバリお願いして気持ちよくやってもらことに集中した方が自分もご主人も楽になれますよ。 あとは、どうしても無理でお願いして断られたりした場合は、「そっか、じゃいいよー無理言ってごめんね」と笑顔。とにかく笑いを忘れないで、内心ものすごく腹の立つときでも深刻な顔をしないのが大事、と私は思っています。 といっても今すぐ急にご主人に「お願い~っ」なんて言っても状況的に厳しそうなので、まずは関係修復を目指して、とにかく笑いのある家庭に戻す。その後、ご主人を持ち上げる方向に持っていかれたらどうですか?

Snufkin_03
質問者

お礼

話し方や頼みかた、わたしもかなり気を使っています。 でも、気を使いすぎて、minn00001さんのような明るさが足りず、返って重たくなっているのかもしれません。 あと、確かに笑いが足りない。。深刻になっている時のほうが多いですね。 こういう状況だからなおさら。 minn00001さんは大人ですね。旦那さんとの接し方もそうですが、ご自身もうまくコントロールされてる。見習いたいです。

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.7

言い分はわかりますが、正直どっちもどっちだと思います。 子供は、乳幼児期は病気をよくしますし、学童期は学校行事が多いし、 思春期はまた何かと問題が起きるものです。 見通しと覚悟が足りなかったから、お互いグチと文句の繰り返しになるのだと思います。 収入にはお困りではないようですので、信頼できるベビーシッターを雇えばよいと思います。

Snufkin_03
質問者

お礼

夫はとにかく子供のことが可愛くて、気がかりで、ベビーシッター等にはかなり否定的です。 保育園に入れることすら可哀想だと思っていたほどです。 ですので、病気をしたときは私が休むしかありませんが、たまに夫が半日休んだりと、そのあたりのことは夫には感謝しています。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6310)
回答No.6

ご主人は貴女以上に自分を愛しています。ガツンと別れる行動で見せて反省させないと難しいでしょうね。部活でも持っているから土日も休めないのもそうですね。家庭が大事なら、コントロールするべきです。教育とは少し違う次元ですからね部活は。学校できちんと教師の役目を果たすのは過程を維持するのに大事ですが、部活で過程を省みれないのは問題ですね。本気でお別れを考えないといけないかもしれません。

Snufkin_03
質問者

お礼

夫は好きでもない部活の顧問を担当しており、本当は家にいたいのを知っているため、土日いなくても何も文句を言えません。 ただ、顧問の先生が夫だけでなく他にもいるのに、なぜ夫だけに仕事が集中しているのか疑問に思い、校長先生にお手紙を書こうとしましたが、夫に止められました。。 嫌なことでも責任感のない先生に任せてグチャグチャにされるくらいなら、全部自分でやる。 そんな人です。

  • mint-3
  • ベストアンサー率20% (41/204)
回答No.5

男女の意見・考え方の違いがこちらの質問に対しての答えで よく分かりますね 40代主婦です 共働きだとどうしても奥さんの方が負担は大きいですよね そして収入は仕事に専念できる夫の方が多い ここで勘違いする夫が多いと思うのですが 「俺が食わせてやっている」と言うパターン 女性だって仕事を持っていれば仕事に責任がありますよね 常に上から目線で奥さんを見ていますね 職業柄その癖が抜けず奥さんにも生徒を扱うように 話は聞いてやるが自分で考えて決めてみろ!って感じですね 離婚話を簡単に承諾したのも奥さんが謝ってくるのを 見透かしての事だと思います もしこのまま離婚話が進めば奥さんを言いくるめるつもりだったと思います 今回ご主人に謝ってしまった事でこれから益々ご主人は酷くなると思います これからも我慢に我慢を重ねて暮らしますか? 子育ても家事も夫婦で協力し合って家族が成り立ちます ご主人は基本的な事が分かっていません 私から見たらプライドだけ高いバカな大きな子供(ごめんなさい)です 40代のおばさんからのアドバイス まだお子さんも小さいので離婚してご実家に帰りましょう そして今度は大切にしてくれる人と再婚していい家庭を持ちましょうよ 今のご主人に苦しめられている母親を見て育つなら父親はいらないと思います お子さんにとってはその方がどれだけいいか知れません 今のご主人は絶対に変わる事はないですよ あなたはこれ以上自分が悪いとかもしかしたら・・・と我慢してはいけませんよ もう十分我慢して何度も話し合いを試みました 努力もしました お子さんの為に先を見誤らないでくださいね

Snufkin_03
質問者

お礼

>離婚話を簡単に承諾したのも奥さんが謝ってくるのを 見透かしての事だと思います 確かに、離婚話をした次の日、実は年末で夫の実家に帰る予定でした。 そういう事態だったので、子供と家に残るつもりでいる私のことを、夫は「体調悪いらしい」と義母に話していました。(後で義母から聞いた話です) 夫は教師になって性格が変わりました。 家での言動がすごく荒々しくなった気がします。 気にしなければいいのですが、時々夫の顔色ばかり伺って、ビクビクしている自分に気付きます。 最近はやっと、「何か学校であったんだろう」と割り切って放っておくことにも慣れてきましたが、それが相手への無関心につながっていることも事実です。 家族3人、仲良くやっていきたい気持ちはもちろんあります。 ただ、mint-3さんのように、客観的な立場から離婚に肯定的な考えを見てなぜか安心できました。

回答No.4

40代既婚男性です。 海外出張まであるお仕事とは、相当な責任があり、能力もおありなのだと思います。であれば、自己実現願望もかなりおありでしょうから、その点からも、現状に対してストレスがあると思います。その一方で、部活の指導もされているとなれば、ご主人が早く帰るのは、無理だと考えなければならないでしょう。 ご主人の状況は、結婚前からわかりきったことで、今更という気がします。ちょっと覚悟が足りなかったのでは? 確かに、物理的に不可能でも、それでも帰宅後に細々としたことをやることは可能で、そういう気遣い(j)のないご主人はどうかとも思いますが。 ご主人が自分から考えを言わないのは、元々の性格かもしれませんし、職業上身につけてしまった態度かもしれません。生徒と接するときには、教師の考えを示す(場合によっては、押しつけと捉えられてします)ことよりも、相手に考えさせ、それを教え導くことが多いのではないでしょうか。 だからご主人は、十分に受け身で、あなたに譲歩する姿勢を示していると、自分で思っているのでしょう。しかし、その教え導く基準は、一歩も妥協していないことに気づいていないのでしょう。 そういったご主人の態度は、提案型の態度でいないとマズイ、企業などの勤めている人とは異なったものだと思います。その点を考えておく必要はあると思います。 一方、あなたも、いかがなものでしょうか。 海外出張には、あなたしか行けそうにないとのことですが、あなただけが担当しているからですか?それとも、他の社員がそれぞれ事情を抱えているからでしょうか。前者だと、担当などの文言が登場しそうですから、後者だと推測しました。その前提で書きますが、はっきり言って、1歳半の子どもを抱えていることは、立派な事情だと思いました。 ご主人からしたら、説得する気も起こらないくらい、バカバカしいお話だったのではないでしょうか。 何も言ってこないご主人に呆れたとのことですが、あなたが出張でいない期間、お子さんのことはどうするつもりだったのか、補足をお願いしたいところです。勿論、それも含めて、ご主人に話したのですよね。もしそうでなければ、その期間は部活などの指導も休んで、子どものためによろしくね!としか聞こえませんが、いかがですか。 お二人の経済状態がわかりませんが、あなたが仕事をしないとやっていけない状況ですか。もしそういった事情がなければ、ご主人からしたら、俺は働いて欲しいとは言っていない。働きたいと言っているから、その気持ちも理解できるので、認めているだけだ。ということではないでしょうか? その点について、話し合ったことはありますか? 確かに、二人だけの生活なら、お互い大人で、ちょっと我慢し、融通しあえば大丈夫でしょう。しかし、子どもができたら、事情は激変することは明白です。それもわからず、妊娠&出産に踏み切ったのでしょうか?日本では、社会状況、仕事の状況、すり込まれた意識が、母親に仕事のセーブを求めていることを知らなかったのでしょうか。 それから、あなたが口を開くときには、いつも明白な目的をもっていますので、それは要求であり、文句と受け止められても仕方ありません。そして下手に言えば、言質をとられることになると思い、自分からは何も言わないのでしょう。それに、自分の思い(仕事を辞めろ…出張に行くな等)を口にすることを、あなたのために我慢しているのでしょう。ご主人も、相当ストレスが溜まっていますよ。 だからこそ、見せかけだけでもよいから癒やしを求めて、楽しげな雰囲気にしがみついているのだし、仕事を辞める辞めない、あるいはセーブするしないはあなたの問題だから、楽しげな雰囲気=あなたの機嫌がいい、ということだから、その時はご主人も楽しく、それを大事にしたいのでしょう。 ご主人には、お手紙を書いた方がよいと思います。そして、それを渡す前にも何度も読んで、推敲して、自分自身のことを見つめ直した方がよいと思います。そのポイントは、ある程度述べたつもりです。頑張ってください。 その際、言うまでもないことですが、まずはご主人への愛、過去の思い出、感謝から始め、二人の、そして家庭の将来につなげます。その上で、ご自身の反省を述べ、そのポイントとなるところに、返事、回答をお願いする形式がよいと思います。 しかし…海外出張中、ご主人にお子さんを丸投げして、あなたも父親なんだから、あとはよろしく~ってことではないですよね?

Snufkin_03
質問者

お礼

もちろん出張中の子供の世話は、実家に預けるか、実母を家に呼ぶか、両親に了解を得た上で夫にも相談しました。 確かに、夫の職場では、女性教師は子供が3歳になるまで休職するのが普通だそうです。 また、女性がたくさんいらっしゃるため、復帰して間もない女性教師に重たい仕事がまわっていると、すぐに「まずいんじゃない?」とフォローの声があがるそうです。 一方私の職場は、技術職のためまず女性が少なく、ほとんどが1歳を待たずに復帰されています。 わたしもその一人で、確かに「そういうものだ」という刷り込みがあったのかもしれません。 ですが、たとえ子育て中でも、いろいろな経験を与えて成長させようとしてくれる職場には、私は感謝しています。 そういったお互いの環境の違いと、私の「行きたい!」という気持ちが、相談ではなく、「了解を得ることが前提の話」になったのだろうと思います。 みなさんのお返事を見ていて、今回自分に一番反省したのは、「相談する」という態度ではなかったことです。

回答No.3

>まあ、69は過激ですが  66か99で良いんじゃ無いですか?

回答No.2

 貴女の言い分だけでは判断できませんが、仲の良い時もあったんですよね? その頃と今とで違っている点は何でしょうか? ご主人のプライドが高いことは、その頃はどうだったのでしょうか? その辺りに解決の糸口があるように思うのですが。。。  夫婦関係は、互いの協力と思いやり等が潤滑油になるのが理想ですが、場合によっては、片方(出来る方)の努力で維持する時期も必要だと思いますよ。ず~っとは、さすがに厳しいですけどね。  あと気になったのが今回の件です。ご主人は反対されたんですよね?でもご主人が貴女を説得しなかったから、貴女は行くことに決めた、とありましたが、逆の立場で考えると、行くことを説得できなかったのになぜ行くことに決めたの?って思えませんか?  ご主人が何故反対するのか?その理由を解決するから(出張に)行きます、というのも私には正しく感じるのですが。。。行くことが前提では相談とは言えませんよね。相手を責めるだけでなく、自分の足りないところも沢山あると思った方が上手くいくと思います。  それこそ「お互い様」として、良好な関係に戻れるよう、少しずつ歩み寄るか、貴女の方が精神的に上位に立てるなら、少し歩み寄ってみては如何でしょうか?「お互い様」とは、相手の気持ちや感情に立ってものを考えられないと成立しませんから!  子供のためではなく、お互いのために円満な時を取り戻されますように!

Snufkin_03
質問者

お礼

夫は教師になってから、かなり変わったと思います。 いつも世間を斜めから見ているというか、常に否定的です。 職業柄、自分の本心を押さえ込んで、「先生」としてあるべき姿を無理に示しているような気がします。 (家で聞く本音と、部活等で実際に生徒に接するときの様子を見て、私が感じたことです) そういうイライラがあるためか、家でまで面倒なことに関わりたくない、動きたくないと思っているのかもしれません。 私は私で、そんな夫を見て、「あなたが何もしなければ、何も状況は変わらないんだよ」ということを今回の出張の件で知らしめたかったのかもしれません。 お互いに子供ですね。