喧嘩の際
喧嘩のときに
自分は、喧嘩のときは、というか、キレたときは、
いつも、相手の首に腕を回して
首をしめ、足をはらい、動けなくして
んで、まいった。と言ったら、はなす。
という、感じなんですが、
まぁ、キレた、と言ってもまだ、理性があるので、
参った。だの、ごめん。だの、言われると
許しますが、もしも、相当キレていた場合のことを
考えると、相手が謝る暇も与えず一気にしめて、とりかえしのつかないことに・・
と、なってしまうかも。。と。
ちなみに、上記のやりかたは、癖・・ではないですが
手っ取り早く、終わらせられるので。。
やっぱ、このやりかたは、やめて、殴り合いのが、上記と比べて安全?かつ、
どちらともストレス発散?になるので
上記のやり方は、やめて、
殴り合いのがいいんでしょうかね?
いつも、喧嘩→相手戦意喪失→終わり。
なので・・・。
余談ですが・・
前に、喧嘩のとき、手刀で、首の後ろを、叩いたら、
相手が失神してしまい、対処に困ったので、手刀は危険なんだな~・・。と
反省したことが・・。
あー、あと、喧嘩なんてしないほうが。とか喧嘩なんて幼稚とか
承知の上での、質問です。
ぁ、あと、毎日喧嘩してるわけじゃないですからね。
年に数回。ってぐらいですから。