• ベストアンサー

自立支援医療法で受けられるものは?

安くなるのは精神医療のみですか? 歯科は、保険外は? 耳鼻科、目医者、はどうなりますか? 歯医者の保険外治療はいくらなんでも(インプラントなど)無理ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.3

最初に、少し整理しましょう。 自立支援医療法という法律はありません。 自立支援医療という「制度」があります。大きく3つに分れており、「更生」「育成」「精神通院医療」という制度となっています。 この自立支援医療という「制度」は、障害者自立支援法第5条によって成り立っております。 これを前提条件として認識してください。 スタート地点が違いますと、到着地点が全然違うものにもなりかねません。 障害者自立支援法はによる給付・サービス・負担率についてはカテゴリが多すぎて、とても2000文字では書ききれません。 そこで、質問文面から察するに精神に関してなんらかの関連を調べられている、と解釈させて貰います。 自立支援医療(精神通院医療)は、精神疾患の治療のために医療機関に通院する場合に、医療費の自己負担分の一部を公費で負担する制度です。(入院医療費は対象になりません) 病状が重く、医療費が多くかかる方について、負担が少なくてすむように自己負担上減額が設けられます。重度かつ継続に該当する方はという基準がありますが、文字数の都合上、詳細は市町村窓口や医療機関に問い合わせてください。 東京都の場合だと、社会保険加入者又は後期高齢者医療制度加入者、区市町村民税非課税世帯に属する方については別枠で助成をしております。市町村によって変わりますので該当する窓口で確認してください。 質問にある診療科についてですが、歯科、耳鼻科、眼科は対象にはなりません。 歯科で行われる、インプラントは自動的に対象外になります。 精神科でかつ自立支援医療(精神通院医療)制度で自立支援医療受給者証を支給された者であっても、全てが制度の公費負担対象になるとは限りません。 上記にも書きましたが、「入院」は対象外です。「入院時の食事」も対象外です。カウンセリング、認知療法なども対象外です。 医師の文書発行費用(診断書など)も対象外です。 あまり、いっぺんに書いても理解しきれないかもしれませんので、この位にしておきます。 詳細は、市町村窓口、ホームページ、市町村で転入時に貰った資料などを参考にしてください。 少し理解してもらって、また分らないことがあれば遠慮なく質問してください。

mmm555
質問者

お礼

詳しく教えていただき、感謝します

その他の回答 (3)

  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.4

自立支援医療というのは、身体障害者の更生医療、身体障害児の育成医療、精神障害者の精神通院医療という3種類の公費負担医療制度を統合して一本化したものです。 もっとも、自己負担額などが統一されただけで、実質的には現在もそれぞれ別個の制度として運用されており、一口に自立支援医療といっても、自立支援医療(更生医療)、自立支援医療(育成医療)、自立支援医療(精神通院)という3種類の自立支援医療があるわけです。 自立支援医療(精神通院)の場合は、対象となるのは精神障害の通院治療だけで、利用できる医療機関も受給者証に記載された1か所だけです。 (ただし、精神科デイケアだけ、別の医療機関を指定してもらうことはできます。) 自立支援医療(更生医療)や自立支援医療(育成医療)の場合は、原則として、身体障害の障害程度軽減に結びつく手術などだけが対象になります。(ただし、腎臓機能障害の血液透析やHIV患者の免疫治療などは、対象になります。) 視覚障害で身体障害者手帳の交付を受けている人が、角膜移植の眼科手術を受ける場合などは、自立支援医療(更生医療)の対象になります。 http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/view.php?pageId=4752

mmm555
質問者

お礼

詳しく教えていただき、感謝します。診察、薬代が毎月8500円なので一部免除でも助かります。ありがとうございました。

  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.2

自立支援は 申請の際 受診する精神科等の医療機関と処方される精神薬の処方箋薬局を ひとつずつ決めて申請します。 精神医療でも申請している医療機関以外の精神科の病院や薬局では、通常の3割負担となります。 当然 歯科 内科 外科 耳鼻科 眼科等は 通常の健康保険3割負担となりますし 保険外なら自費診療となります。

  • shio-hina
  • ベストアンサー率38% (132/344)
回答No.1

こんばんは。30代主婦です。 自立支援は、心療内科・精神科のみです。 貴方、PC無いのでしょうか? PCがあるなら、検索して調べましょう。 最寄りの市役所で詳しく教えてくれますよ。 手続きもありますし、医師の判断で決まります。 常識的に考えて、歯科・保険外・耳鼻科・眼科・内科・外科等、他の科は駄目です。 決まった病院と薬局のみ有効です。 世の中そんなに甘くありません。

関連するQ&A