※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BUFFALO G300N MACアクセス制限)
BUFFALO G300N MACアクセス制限
このQ&Aのポイント
MACアクセス制限設定は使用されません
MACアクセス制限は無線LANに必要
映像がフリーズする問題あり
現在、MACアクセス制限を使用していたつもりでしたが、ちょっと登録リストの追加と思い
管理画面をみたところ、
「AOSS使用中のため、MACアクセス制限設定は、使用されません。
設定はできますが、無視されます。」
のアナウンスが表示されていました。
良く理解できずに質問させて頂きます。
無線機器はノートPC1台と監視カメラ1台です。
あとは、有線で液晶TV、ブルーレイビデオ、ディスクトップPC1台、間接的にもう一台のディスクトップPC1台です。
Q1.
そもそもMACアクセス制限は、無線LANに必要なのですね。(今気が付きました..有線LANの機器も全部登録してました)
有線で接続の機器は、必要ないでしょうか?(念のため確認させてください)
Q2.
ノートPCはAOSSのボタンで接続をしましたが、監視カメラは、他の方に手動で設定してもらっています。
現状で、MACアクセス制限はどのようになっているのでしょうか?
アナウンスの内容からすると、MACアクセスは無視され、AOSSで接続した機器だけが、無線LAN
に接続可能と言う事でしょうか?
一応、監視カメラの映像は、無線LANを経由しノートPCで監視出ています。
(ただ、この件には関係ないと思いますが、ちょくちょく映像がフリーズします)
お礼
aero1さま ご回答ありがとうございます。 いろいろと調べながら学んでいるので、アドバイス頂け助かります。 重ねてお礼申し上げます。
補足
先ほど、やっと時間がとれたので手動で設定しMACアクセス制限も復活致しました。 ついでに、監視モニターの件でご近所の電波を検索し良さそうなチャンネルに変更してみました。 今回は、ありがとうございました。