- 締切済み
幼児の歯並びについて
2歳と7ヵ月の子供なんですが、先日検診に行った際、上歯より下歯の方が出ており、もしかしたら矯正が必要になるかもしれない言われました。そのせいで若干ですが発語の遅れもあるようです。 顎が出ている訳ではないのですが・・・、どうにか自然に直す方法はないでしょうか? 上の歯を意識して出すように教えたりするんですが、面白がってわざと下顎を出したり、思うように いきません。子供だから仕方ないのですが・・・ 小さいうちから矯正というのも可哀想な気がして、毎日悩んでいます。 どなたか、矯正しなくても改善する方法があったら教えてください。 わずかな望みでも、懸けてみたいと思います。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
歯列矯正医です。 昔は庶民が自力で治したりしていたそうですが、歯の軸、根っこの形、それはひどい状態だったらしいです。適正な力と速度で、適正な角度に動かしてあげることができないのですから。 下手に自分で何かしようとせず、治療をするのであればやはり矯正歯科に行った方がいいでしょう。 永久歯が生える前の矯正治療によって、下顎の成長量にはなんの変化も起こらない研究結果が海外で多数発表されています。永久歯が全て生えそろうまで待ってしまうと、治療の選択肢は大幅に少なくなってしまいますが、前歯が生え代わる頃の6~8歳ごろに行う1期治療は選択肢を広げ、永久歯抜歯の必要性を少なくするという点でも大変有意義な治療ですし、どうせ1期治療を受けるのであれば、骨の成長スパートを考慮し、永久歯の生え代わる小学校低学年頃まで待って開始するのが一番効率のよい治療になります。 まだ3年ほどありますからよくお考えになってください。
- 高見澤 豊(@t-kodomo)
- ベストアンサー率50% (132/261)
小児歯科専門医です。 基本的には、2歳代のお子さんに歯列矯正はできません。3歳児検診で反対咬合(受け口)の場合、永久歯への生え代わりで正常な噛み合わせになるのは6~7%位だったと記憶しています。 3歳から使用できる反対咬合用の矯正器具という売り文句で、販売されているものもありますが、私の経験上、4歳からでも十分です。 但し、乳歯列の矯正は、早期治療という考えで行われますが、永久歯に生え変わる時に再治療が必要になる場合もあります。 下あごの成長は、身長の伸びとも関連があり、女性の場合は身長の伸びがなくなってからプラス1~2年は成長するといわれています。男性の場合は、身長の伸びが止まるとあごの成長も止まってきます。ですから、いずれの場合も中学卒業ごろから高校生ぐらいまで気が許せないのです。矯正専門医の中には、成長が止まるまで手をつけず経過観察する人もいます。早期治療でだらだら長引いてしまう場合もあるので、患者さん負担を考えると短期集中がいいという先生もいますし、逆に早期治療で対応した方がうまくいったときは自然な顔貌も得られやすいという人もいます。両論ありますが、現時点では自然でいいのです。 不安を煽って治療を勧める先生ではなく、問題を感じたり、治療したいと考えたときに対応してくれる先生を受診した方がいいと思います。 あごを前に出して遊ぶのと、反対咬合は関係ありませんから安心してください。
お礼
専門医の方に回答していただけると思っていなかったので、大変心強く思っています。 矯正と一概にいっても、いろいろな考え方や個人の成長によってだいぶ対応が変わってくるんですね。 早く治してあげたいという焦りから、早いうちに手をかけてしまいがちですが、そこは我慢して見守っていくことが大切なんですね・・・ ゆっくり見守りながら、信用できる先生を探していこうと思います。 ご回答いただき、ありがとうございました。
- komomo-mama
- ベストアンサー率16% (1/6)
2歳半の子供がいます。 1歳半健診で反対咬合と診断されました。(うちも見た目は顎が出ているようには見えません) ただ、様子をみましょうとの事で、何もしていません。 その後1年経ち、気になったので歯科を受診しましたが、両親 祖父母に反対咬合がない場合は永久歯が生える頃自然に治る場合がありそれまでは矯正しないほうが良いと言われました。 先生いわく、永久歯の上の歯は乳歯より外がわに、下の歯は内側に生える傾向があるとの事でした。 それでも気になるなら、 ・頬杖をつくような事はさせない。(子供はめったにしないと思いますが) ・膝に抱いて絵本を読むような時に下あごを優しく押さえるなどする と言われて一応気をつけています。 (下あごを押さえるときはあくまで添える程度との事でした。) 子供が嫌がらないように継続すればだいぶ改善するようです。 先生によっても違うと思うので、何件か相談されて一番納得出来るやりかたで進めていけばいいと思います。
お礼
アドバイスをいただき、ありがとうございます。 反対咬合というものなんですね。 自然に治るかもという希望を聞いて安心した一方、もしそうじゃなかったら・・・といろいろ考えてしまいます。 まずはアドバイスをいただいた方法を実践し、自然治癒することを信じたいと思います。 本当に、ありがとうございました。
- nasu_
- ベストアンサー率45% (145/320)
よく噛んで食べることを教えてあげてください。 食事も柔らかいものばかりじゃなく、固いものも出すとよいと思います。 でも、なるべく早いうちに矯正させてあげた方が良いと思います。 あごの関節の発育に影響しそう。 本当にあごが出ちゃうと、、辛いですよ。 その子の一生に関わることなので、 改善方法を含めて、お医者様に相談してみてはどうでしょう? > わずかな望みでも、懸けてみたいと思います。 私だったら子供の体に関わることに懸けなんてできません。 確実に歯並びが治る方法を選びますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。2歳ではまだ矯正する段階ではないので、まずはゆっくりかかりつけの歯医者を探し、日常生活に気をつけていきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
専門医の方にご回答いただき、気持ちが少し楽になりました。 永久歯が生える時に自然治癒する場合もあるということで、やはりその段階まで見守ることが大切なんですね。全て生えかわってしまうと治療の選択肢が狭まるということで、生えかわっている最中に専門医に相談するのがいいんですね。 あまり神経質にならず、ゆっくり3年考えていきたいと思います。 アドバイスをいただき、ありがとうございました。