• 締切済み

浪人生・バイトについて。

こんにちは。今年受験に失敗してしまい、おそらく浪人生活を送りそうです。 一年間必死にやって、大学に受からなかったのでものすごくショックでしたが、頭を切り替えて来年にがんばろうと思っています。 今浪人生活ってどういうものなんだろう?ということを色々と調べています。 そこで一つの壁にぶつかりました。 それは、「浪人生はバイトをやってもいいのだろうか?」ということです。 僕の考えでは、やりたいと思っています。決して遊び目当てではないです。 自分がこれから通おうとしている予備校は入学金だけで、100万円くらいいきます。親は、それを文句をいいながら出してくれるそうです。 ただ、それだけではなく定期代、参考書代、毎日のお昼代、などを考えると、やはりそれだけでも10万円は越えてしまうと思います。だから、その自分の生活に関わる部分だけは自分で稼いで賄いたいと思っています。実は現役のときも、塾代は親に出してもらう代わりに、そういう部分は自分で稼いだお金で賄っていました。 そのむねを親に話したら、かなり怒られました。「そんな中途半端な生活をしてると絶対にまた落ちる!」とまで言われて、大喧嘩をしました。 自分は遊びのつもりでバイトをするんじゃない!生活のためにやるのにどうしてわかってくれないんだ!と・・・ でも、確かに毎日予備校に通う生活を自分は耐えられるのか、という不安もあります。そういうライフサイクルに「バイト」というのを入れたら駄目かな?と少し甘い考えもやはりあります・・・ 自分は浪人をまったく考えていなかった人間なので、浪人生活がどういうものなのかまったく分からない状態です。 本当に、バイトをするべきではないのか?それとも、やってもいいのか?それが合格に大きく影響してしまうのか?不安で、分からなく、どうすればいいのか正直ワカリマセン。 自分はバイトはしたいと考えています。でも、それが正しいのかもわかりません。こんなことを考えている時点で、もしかしたら甘いのかもしれません。 そこで、みなさんに話を聞きたいです。どんなことでもいいです。体験談とか、そういうのをいただきたいと思っています。 浪人生活がいったいどういうものなのか?とかも教えていただけると、すごく助かります。 本当によろしくおねがいします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

sktn5areaは、統計の意味をしっかり考えるべきです。 現役時の夏の模試で、法政にどういう判定が出ていたのでしょう? 模試の判定というのは統計を元に作られますから、それほど大きくは狂いません。 模試屋のその日の気分で判定しているわけではありません。 その判定から受かった人も少数居れば、落ちた人はもっと居るわけです。その事実が認識できているでしょうか。 浪人して成績が上がる人下がる人変わらない人はそれぞれ1/3ずつとよく言われます。 sktn5areaも私も、幸いなことに上がる1/3に入っていたというだけのこと。 やればできる、信じればできる、寝言はいけません。 受験生の数は50万人なり30万人なりでしょうか。 そのうちのたった10万人が、やって信じてできてしまっただけで、早慶の定員を大幅に超えるのですが、どう説明するのでしょう。 やって信じてできたのに早慶に受からない、sktn5areaが受かると言っていたのに受からない。 勉強したら受かる、というのは、勉強しない奴が居る、勉強しても伸びない奴が居る、そのことが前提になっているのです。 勉強をやってられない人、信じることができない精神的な弱さを抱えている人、現実にいくらでも居ます。

回答No.4

最後は自分の意思できめてください。 他人の意見で人生を決めると後悔しますよ! 浪人に関する質問をすると否定的な意見が 大半を占めますがブレないように! 私も浪人をしてました。4月~8月までバイトをして 今年早稲田の教育に受かりました。 バイトしてて早稲田なんて受かるわけないじゃん! と散々言われてきましたが受かりました。 要は自分の意思と信念です。 質問者さんがバイトをしたければ それでいいんじゃないですか? でも8月くらいまでにしておいた方がいいと思います! それと浪人についてよく言われる 伸びる人が何割…とかいうのも 信じたってしょうがないです。 「私はここには絶対入らない!」 「俺は違う!」って思っていれば絶対伸びるんですから! だいたい年を取っていって学力がどんどん下がってくのなら 大学生はどんどんバカになってくと思いませんか? 私はこの浪人の何割説がバカらしくて全く信じてませんでした。 要は質問者さんのやる気です! バイトしてたって俺は受かるんだ!って気持ちで 1年間ちゃんと勉強すれば受かります! がんばってください!

  • mag69
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.3

シンプルです。 親御さんが、バイトなんて考えなくていいから勉強に集中しろ!と言うならいまは甘えることです。 金銭的な恩返しなら、就職して落ち着いてからいくらでもできると思います。 いまは親御さんの言うことを聞いて勉強に打ち込むことが、親御さんにとってせめてもの安心材料になるのではないですか。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

一年浪人するとします。 すると、入社が一年遅れるわけで、最低でも初任給が吹っ飛びます。 もし仮に、会社を勤め上げるとするなら、実は初任給ではなく一番高い給料一年分が吹っ飛ぶことになります。 あなたの計算には生活費も入っていません。 つまり、あなたの計算は間違っているわけです。 110万円が問題なのではありません。 あなたの生活費が問題ですし、会社に入っていれば一年間で稼げる給料分が問題なのです。 1年間でおそらく最低でも500万円の損失です。 それに対して一年間、あるいは9ヶ月バイトをして稼げる額はいくらでしょう。 本当に給料分ほど稼げてしまうなら、それで一生過ごせるのであれば、大学に行かなくても良いのかも知れませんよ。 予備校の学費と教材代を稼いだとしても、雀の涙の範疇を出ません。 そんなことなら、その分勉強して良い大学に入った方が良くないでしょうか。 浪人するにはそれなりの原因があります。  1.単に勉強してない  2.勉強嫌い、学習内容に興味が持てない、勉強が苦痛  3.勉強方法が悪い  4.頭が悪い  5.精神的に弱すぎる  6.勉強の開始地点が低すぎた  7.自分の実力が判らない、常に自分の実力より高いところばかり目指す 高校の勉強は三年分あるわけです。それに対して一浪で得られるのは一年間です。 無限の時間が得られるわけではありません。 1.6.に関係しますが、いくらでも伸びるわけではありません。 ただし、2.3.4.5.に問題がなければ、勉強すれば伸びます。志望校に届くかどうかは判りませんが。 しかし、3.4.に問題がある人は悲惨で。 やれどもやれどもやったことがざるで水をすくうが如く抜けていきます。 基礎ができていないのに予備校の入試標準レベルの講義を受ける、なんてのが3.でしょう。 2.は、例えば難関大学ほど、勉強しているのが普通という学生が多くなるわけです。 勉強嫌いであるほど難関大学は難しいでしょう。 勿論、勉強が嫌いだから勉強量が減り、中堅・低レベル大学もそれだけ難しくなります。 5.は、周りが一流大学だとか、自分はレベルが低いとか、そんなことが気になって勉強が手につかなかったり、遊ぼうと言われたら遊んでしまうような人のことです。 7.はもうアホとしか言いようがなくて。早稲田に受かるようになったら東大と言いだし、東大に受かるようになったら東大医学部と言い出すんでしょう。 原因が解消できなければ浪人したって伸びないわけです。 どれもただ浪人すれば解消するわけではありません。 あなたはどうなのか、何が解消できて何が解消できないのか。 浪人すればどうにでもなるとは限りません。 その上バイトですか。 普段から勉強熱心でバイトをしても勉強をするだろう。そういう人が浪人するのですか。 であれば、原因は勉強不足以外の所にありますから、深刻でしょうね。 そこのモデルチェンジが必要で、それに手間暇かけなければならないなのに、バイトをするわけです。

回答No.1

例えばですが、 15Wの蛍光灯の光は薄暗いものですが、ものすごく範囲を絞ったレーザー光線は15Wでも 人の目に回復不能なダメージを与えます。 万物はこのように、1つに集中すると同じ力でも効果がぜんぜん違うんですよ。 受験は一意専心です。 また、浪人した=成績があがる  ではありません。 浪人しても 成績が伸びる人が3割 現状維持の人が5割 成績が下がる人が2割 となります。 浪人した=少なくとも今年より成績があがる間違いです。 7割の人が成績が上がらないんです。 もちろん、4月、5月の模試は現役生の多くがまだ受験勉強をしていないため ものすごく良い結果がでますが、秋過ぎから現役生に抜かれだし、 結果、浪人前と変わらないとなります。 では、何故一年余計に勉強をするのに成績が下がるのかというと 人間は忘れる動物なので、今もどんどん知識が失われ学力が下がっています。 その学力を維持するのに必要な時間が一日最低6時間と言われています。 ですので浪人時代を平均して一日6時間以下の勉強の人は学力が下がり 一日平均6時間の人は学力が現状維持 一日平均6時間以上勉強した人だけが成績が伸びます。 ただ、6時間は現状維持ぶんなので、8時間勉強しても成績を伸ばす部分の勉強は2時間分です。 受験の勉強は質と量の両方が必要ですが、少なくとも量としては毎日8時間以上は必要となります。 まぁ、12時間はがんばらないと駄目ですけど。 また、効率よく勉強をするためには睡眠時間は削れません。 そうなるとバイトをする時間は実質なくなってしまいますよ。 新しいことを覚えるから勉強をしていればどんどん実力が伸びた現役時代と全く違い 浪人時代は自分の学力を維持するだけで大変で、成績を伸ばすのはかなり至難の業です。 バイトをして成功するほど甘くはないですよ。

関連するQ&A