- ベストアンサー
今の大学生の学力低下について
15年前に理系大学を卒業した社会人です。 あるネット上の記事で、工学部の学生が高校の数学ができないので、試しに九九のテストをしてみたところ、全問正解したのがクラスの数もいなかった、とありました。 私が学生のころでは、全く信じられないことです。 また新卒で入社してくる後輩は、けっして仕事ができないわけではなく、関心するくらい優秀な者が多いので、上記の内容の記事は信じられません。 本当にいまの学生の学力は低下してるのでしょうか? (実例があれば教えてください。)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
総じて学力低下してますよ。小中高大全てです。 ゆとり教育というのもありますが、世の中便利になりだいたいのことはパソコンがやってくれる今日この頃。九九が出来なくても、数学が出来なくてもなんら困らない。そういう世の中を子供は理解しているから、必要以上のことを学ばなくなったのではないかとも思います。そして、余った時間をバイトや遊びにあてるんです。 世の中が便利になると、人はサボり始めます。
その他の回答 (5)
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
二極化があるからでしょうね。 有名大の子も含め、大学は確かに入りやすくなった。一方で企業には入るのも難しいし、入ってからも1,2年で成果を求められる。だからそれを分かって努力をしてきた学生と、そうじゃない学生にかなり分かれてる。 あと上の世代を見てみると、元々勉強量はあったから基礎学力があったってのは認めるけど、20歳前後では英語力も、IT能力も今の若者とは比較できないほど稚拙だったはず。 大学名の欄に、東大とか、早稲田とか書けばどっかしらに入社できたって事実もあるし、何十年も連続して売り上げが上がってる会社に入社しとて、1人だけ売り上げを下げることの方が難しいよ、とは思う。だから、上の世代があんまり優秀だったとは思えないな。 大学教授ってのはバカだから昔のものさし、数学とか国語で測る。 じゃあ何でパワポでのプレゼン能力や、英会話能力で見ないの?ってえと、 本人にそういう能力が無いからなんだよね。 そーいうのはずるいよね。 例えばこないだ60近い公務員の人が最近の若いのがデキが悪いと嘆いてるのを聞きました。 その人は近大か大阪工大から技官で役所に入ったクチで、本人も認める通り、易いルートを生きて きたわけです。で、今の若手は阪大や京大ばかりだと。人間的に言っても学歴でどうこう言う人でなく、フラットな見方はできていると思います。 経験の差もあるけれど、彼が言うには 「理論、思考としてできると言う」 「じゃあやってみろ」 「まるでできない」 と言うことらしいです。 実践が足りてないし、本質的には思考が足りていないんんだと。 院まで6年やって来たけれど、自身の研究のことを持ち出すのは卑怯だと。 就業したら自分の研究に近いことばかり出来るわけでもないし、時間内に成果も出さないといけない。 なるほど、と言う感じ。 でもこういうのって若手の時はみんな言われて努力して育つのかなあ?とも思いました。 バイト先などで出会った人ではけっこう甘いと言うか浅い人はかなりいた。要するに接客業を軽く見てるんだけど、仕事できない奴。本人は繋ぎだ、時間つぶしだ、くらいにしか思ってないけど、そういう人に限ってそれ以外の時間、勉強や遊びも2流だった。要するに仕事量自体、スペック自体がしょぼいわけ。 問題は本人がそれに気付いてないってこと。 そんな人でも大学に行けるし、大学院に行けるわけだから。 一方で優秀な人も多い。僕の周りはTOEICで900超えてる学生はけっこういた。サークルなんかも頑張ってて、人間的にもちゃんとしてる。そういう人は30代、40代でもあんまりいないし、若いのでも優秀な奴は優秀ってこと(当たり前か)。 あとは優秀さへのベクトルもある。アメリカの女子大生とかにも多いけど、ベクトルが勉強に向かっていってる子ばかりではない。机上のこと以上に、重要なことは街中や若者同士の交流に隠されていると思ってるし、そういう価値観が否定できない以上、 パターナリズム( paternalism)はよくないよ。 結局、金持ちの子弟へ憧れて、有名大に通う彼氏の話をしてるのとか聞くと、 浅いなあって思ったりはするけれど。 あと僕はロスジェネに被るんですけど、ああいうマクロな評価って怪しい。あの時代でさえ、難関企業に決まる奴は普通に決まってたし、そもそも景気ごときで進路が左右されるレベルの人材ってどうなの??? ってすごい思うし。 仮に22歳時に景気が良くってバカが運よく大企業に入っても、60歳で定年を迎えるまでに景気が続くとかありえない。そんな奴不景気になって30歳、40歳で整理対象にされるNO1じゃんね。 そういう意味では時代とか関係なくないか?って思うよ。 そもそも10人いたら10人思考が違うし、能力が違う。 友人などを見てても色んな進路を取ってるよ。 国や研究者が「大学生の○%が・・・」って言うのは仕方ないけど、1個人がそんなもん気にしてる余裕なんてないし、必要もないと感じるよ。
お礼
ご返答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- toha2010
- ベストアンサー率34% (100/288)
若い人たち全体に発想力が低下している事は事実ですネ、それが学力低下の原因と言えると思います。 この質問のNo1回答者さん等よい例で、あなたの会社が人気企業だから学力が低下したような回答です。質問の主旨から、まるで外れ答になっていません。 ある大企業の部課長クラスの人たちの話でも、新しい仕事を与えても率先して仕事する人がいない、理解している者も少なく皆御身大切にしか考えず、失敗を恐れる者が多過ぎる、と言ってました。 また、基礎が全く出来ていないとも、基礎が出来ていなければ応用も当然出来ないと嘆いていました。 もう少し勉強する本人が基礎学力に、力を入れて貰いたいものです。
お礼
ご返答ありがとうございました。 参考にさせていただきます
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
どこの大学か、ということが問題でしょうね。 底辺大学ならどうか判りません。 今の大学生の学力が低下している、というのは、 1.ゆとり教育による学習内容の現象や消化不良 2.進学率の反面、少子化によって、大学に入学する学力層が下に広がっている ことでしょう。 特に2.ですが、大学の経営が苦しいが為に、底辺大学の普通の成績の奴にまで推薦を出していると、そういう連中が混じってもおかしくありません。 ただ、全問正解した奴が殆どいない、というのは如何なものか。 話に金魚にフカヒレを貼り付けたような尾鰭がついているか、その大学が想像を絶するくらいヤバイ状態で、最底辺の学生しか来てくれないか、単にその人の担当クラスが「インチキ推薦組」なのか、でしょう。 インチキ推薦に対応して、英語や数学などはおそらくクラス分けしてあるでしょうから。 そのお話、 「どこの大学の学生でも」 九九すらできない、ということではありません。 あくまでその人の大学でそうだ、というだけです。 当然そういう大学の学生の採用は、まともな企業なら手控えているはずです。 だから「当然の如く」就職率が良くないわけで。 今の大学生の親の世代は、おそらく大学進学率30%。 今は50%です。 公立中学でど真ん中の成績の連中が、大手を振って(底辺)大学に入っているわけです。 あの遅くて少なくて簡単な公立中学の学習内容が今一身に付いていない連中ですから、九九が抜けている奴が居ても不思議だとは思いません。 インチキ推薦なら更にそれより下層から人集めしていることも多いでしょうし。
お礼
ご返答ありがとうございました。 参考にさせていただきます
>あるネット上の記事で、工学部の学生が高校の数学ができないので、試しに九九のテストをしてみたところ、全問正解したのがクラスの数もいなかった、とありました。 =これはどうゆう記事なのか分かりませんけど、これは幾ら何でも嘘でしょう。九九もまともに解らない人間が大学の試験が通れたとは到底信用なりません。しかも工学部ですよね?であれば尚更、数学・物理なんかは出来て当たり前なんじゃないんでしょうか 学力が低下してるのは何も大学生に限った事ではありません。小中高を通じ学力低下は文科省のデータでも証明されています。「ゆとり教育」のつけですよ。外で遊ばないものだから体力まで落ちている昨今の子供達。 大学入ったら何で極端に学力が落ちるか?ちゃんと理由があるんですよ。学生にとって「大学」は終着駅だからです。これで燃え尽きてしまうんですね。適当に講義に出て単位さえ取れば良い。時間はたくさんあるから遊び三昧、バイト三昧。これでは学力が低下して当たり前です。
お礼
ご返答ありがとうございました。 参考にさせていただきます
補足
全問正解したのがクラスの数もいなかった(誤) →全問正解したのがクラスの半数もいなかった(正) 入力ミスです。すいません・・・・・・
- pianishimo
- ベストアンサー率18% (17/94)
多分、あなたの会社が人気企業だからでしょう。
お礼
ご返答ありがとうございました。 いえいえ、私の会社は従業員100人未満の零細企業です。
お礼
ご返答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。