- 締切済み
テレビとレコーダーの(地デジへの)乗り換えについて
ブラウン管テレビデオ(2005年製)を使っていますが、32型のテレビと、HDD搭載DVDレコーダーの購入を検討中です。 購入に際し、質問したいことは、 1.視野角の広いテレビを選べば、基本的に失敗はないか。 2.テレビとレコーダーのメーカーを統一すれば、野球中継の延長による番組の時間変更に対応してくれるのか。 の2点です。 1については、リビングでの視聴(視聴環境は6畳間と同等)が目的なので、視野角を最優先にし、レグザかビエラ(在庫があればピクセラのプロディアでもよかったのですが・・・)で検討しているのですが、これだけで選ぶと失敗する可能性はありますか? スポーツ中継を見るとすればバレーぐらいだし、ブラウン管からの乗り換えだから画質はどれも良いと思ったので、画質面のことは特に気にしていません。 2については、色々調べたところ、別に統一する必要はないとの結論に落ち着いたのですが、統一したほうが便利だというのは確かでしょう。 そこで聞きたいのは、例えば野球中継が延長になり、その後の番組を録る場合、VHSではいちいち再設定しなければならなかったですが、今のレコーダーはどうなのでしょうか?テレビと統一し「レグザリンク」などでリンクされてれば、時間が変更されても自動的に対応するのでしょうか。或いは、リンクされててもされてなくても、対応する(orしない)ものなのでしょうか。番組表示云々やリモコンなどの操作性も気になりますが、かゆいところに手が届かないのも困るので・・・ VHSのレコーダーしか扱った事がないので、気になっています。 以上2点についてお願いします。 なお、質問とは関係あるかわかりませんが、メインの使用者が私の両親(50代後半)なので、最新の家電には苦労しています。そのため、VHSしか扱った事がないのに、DVDだけでなくブルーレイもとなると色々大変なので、ブルーレイ搭載は考えていません(DVDの再生の仕方は知っていますし、32型ならフルHDの必要もないので)。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
>VHSの録画も一応は可能なのですね。地デジ化と共にGコードもなくなるようなので、 >録画は非常時しか出番ないと思いますが・・・ VHSデッキにに録画専用のための外付け地デジチューナーをつないでおけば、TV表示に関係なく外付け地デジチューナーでチャンネルを選んでVHS外部入力録画可能です。Gコードは使えないので予約は手動設定で、チューナー側チャンネルもあわせておく必要がありますが、予約の設定は常に外部入力で録画時刻を設定すればよく、チューナー側チャンネル設定も番組表予約可能なものもあります。
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
>もっとも、両親はデジタル製品は苦手なので、VHSにも簡単に録画できたら楽だったんですけどね。 >頭でわかってもHDDやDVDの違いを両親にうまく説明できないので、BDまで勧めたらきっと混乱します 詳細な説明をしなくても、HDDはレコーダー本体に内蔵、ブルーレイは単にDVDより長時間・高画質録画できる種類という程度でいいと思いますが・・・ なお、TVのモニタ出力をビデオデッキの外部入力につないでおけば、ビデオデッキの外部入力録画でTV表示中のデジタルチャンネルをVHSに録画することも可能です。
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
1.東芝REGZAのAシリーズ以外を選べばまず失敗はありません。 2.予約録画のことなら、番組追跡はレコーダー単独の機能であり、追跡機能搭載のレコーダーであればよく、TVとのメーカ合わせやリンク機能は不要です。 ただし、TVがREGZAの場合、レコーダーも東芝にして、TV・レコーダーの両方をレグザリンクダビング対応のものにしておけば、TV側HDD録画をレコーダーへ無劣化ダビングしてDVD化といった使い方の幅が広がります。REGZAのTV側でのHDD録画は録って見て消す使い方には大変便利です。 なお、専用ダビング機能以外のリンク機能は、多少操作が簡略されるのみの不要なものです。 ちなみに、DVDとブルーレイは操作に違いは無いと思っていいです。媒体の違いが認識できれば問題なく、デジタル放送のDR録画の場合はむしろ高速ダビングが可能なブルーレイのほうが簡単です。 操作性についてはメーカーごとのクセはありますが、どこのメーカーでも基本的な使い方の難易度は変わりません。 ただし、SHARP・SONYはHD映像画質にのみ注力し、既存DVD・VHS等のSD表示画質が低すぎるので、VHS・DVD等も見るならお勧めできません。
お礼
>OKWavexさん ありがとうございます。 知らない間にそんなことまでできるようになったんですね。 ただ、今回はテレビ、レコーダー合わせて10万円以内の予定でした。ブルーレイはメディアもレコーダーもまだ数年は価格差が広そうなので・・・ >ただし、SHARP・SONYはHD映像画質にのみ注力し、既存DVD・VHS等のSD表示画質が低すぎるので、VHS・DVD等も見るならお勧めできません。 我が家にあるVHSのデッキは地デジに対応できなくてもまだまだ現役なので、今後もVHS(&レンタルDVDなども)を見る可能性は120%です。シャープとソニーは選択肢から外した方がいいようですね。 もっとも、両親はデジタル製品は苦手なので、VHSにも簡単に録画できたら楽だったんですけどね。頭でわかってもHDDやDVDの違いを両親にうまく説明できないので、BDまで勧めたらきっと混乱します;今回DVD&HDDにしたのは、そういう理由もあります・・・
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
2だけ私見を書きます。 VHSに比べたら、HDDレコーダーの録画予約は非常に簡単です。番組表から録画したい番組を選択するだけです。テープ残量を心配する必要がありません。 番組追っかけはレコーダーによるので、テレビと同じメーカーかどうかは、とりあえず関係ないと思います。統一しておけば、リモコンがひとつですむとか操作に弱い人向きかもしれません。
お礼
>qazwsx21さん ありがとうございます。 番組を選択するだけなんですね。HDDなら、VHSのようにある場所まで巻き戻したりしなくて良いから楽ですよね。(DVDもですが) >番組追っかけはレコーダーによるので、テレビと同じメーカーかどうかは、とりあえず関係ないと思います。統一しておけば、リモコンがひとつですむとか操作に弱い人向きかもしれません。 購入時、注意したいと思います。ちなみに、パナソニックのDIGA DMR-XE100を予定してたのですが・・・。 VHS時代に複数のリモコンを使っていたので、その点については大丈夫だと思います。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
1.視野角の広いテレビ 32型 国内メーカー品なら差異は殆ど有りません。 東芝・シャープ・パナソニック・ソニーなど 旧モデルなら45000円程で週末限定特価でチラシに出ます。 2.地Dレコダーの予約方法は番組表から予約します。 リンクが無くても問題にはなりません。 DVDレコダーの残が有る限り番組が時間変更になっても最後まで録画してくれます。 毎日・毎週と設定さえすれば同じ番組を自動で録画してくれます。 ブルーレイでなくてもDVDレコダー(東芝・パナソニック)がまだあります。 今はHDDに録画をされます。 DVDを入れなくても長時間録画が普通に出来てしまいます。 TVとレコダーは別にあつらえるのが良いですよ HDMIケーブル 2000円程で接続をします。 最近まで家電量販店に勤務をしていた50代半ばです。
お礼
>meitokuさん ありがとうございます。 週末なら、ものによっては特価になりますもんね。そこは狙うべきでしょうね。 時間変更に対応してくれるようで、安心しました。
お礼
>OKWavexさん 説明したところ、それなりに理解はしてくれました。後は「習うより慣れろ」って感じでしょうね; VHSの録画も一応は可能なのですね。地デジ化と共にGコードもなくなるようなので、録画は非常時しか出番ないと思いますが・・・