picを使った温度計
picと温度センサーを使ってLCDに温度を表示するようなものを作ろうと思っています。
温度センサーはS-8100Bというものを使って直接picに接続しており、picに内蔵された10bitのAD変換器を使って温度を測定しようと思っています。
AD変換の基準電圧を5Vにしてうまくフルスケールになるようにと思っているのですがどう計算したらいいのかわからなく困っています。
センサーの温度特性は-8mV/℃で30℃の時1.508V、80℃の時1.095Vを出力します。
精度としては室内の温度を測定したいので、小数点以下は四捨五入して0~80℃(実際は80℃もいりませんが)の範囲で考えています。
また、部品数を少なくしたいので電圧値がらみの計算は全てプログラム上でやろうと思っています。
フルスケールでかつプログラム上で処理しやすくするにはどのように電圧値を考えたらよいのでしょうか。