ひとつの言葉を延々と頭の中で繰り返してしまう
こんにちは。
タイトルの通り、ひとつの言葉を延々と頭の中で繰り返してしまいます。
それは単語だったり、短い文だったりします。
ぼーっとCMを見ている時や、インターネットをやっている時、食器を洗っている時など、特別何かを考えているわけではなく、一人で居る時によくやってしまいます。
小学生の頃からあったくせのようなものだと思います。
一時期おさまっていたのですが、最近になってまた、やってしまうようになりました。
特別これについて困っているわけではないのですが、自分でもあまりいい気持ちはしません。
誰にでもあるようなことなのでしょうか・・・?
たとえば、たまたまつけていたドラマで誰かが「~なかった」、と言えば私はあたまのなかでひたすら、「なかったなかったなかったなかったなかった・・・」と唱えるようにしてしまいます。
現在摂食障害ではありますが、唱えてしまう単語と特別な関連はないように思います。
また、唱えてしまう単語についても、気づいたらやめていて、何を唱えていたのかは忘れてしまいます。
それを自らの意思でやめられたらいいのですが(たとえば唱え始めた事に気づき、自分で唱えるのをやめるなど)気づく事は容易ですが、やめることは出来ません。
気づいたら、というかある程度繰り返す事に満足したらストップしている感じです。
・なぜこのように繰り返し一つの言葉を繰り返してしまうのか
・自分で止めること、唱え始めないようにすることは出来ないのか
主に、上記の二点が気になります。
他にも、何かヒントになるようなことなどありましたら、教えていただければ幸いです。
よろしくおねがいします。
お礼
参考になりました。 ご回答ありがとうございました。