• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCを使った携帯音楽プレーヤーの使い方)

PCを使った携帯音楽プレーヤーの使い方

このQ&Aのポイント
  • PCを使った携帯音楽プレーヤーの使い方についてまとめました。
  • MP3やipodの使い方がいまいち分かりません。どのように使うかを解説します。
  • 外出先での音楽の聴き方や曲の管理方法について説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panacft7
  • ベストアンサー率63% (984/1561)
回答No.3

ウォークマンならソフト選ばない(何でも可能) ドラッグ&ドロップ編 http://www.minpos.com/static/sony/walkman_a/dragndrop.html

okaringo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさにこれです!これなら私にも分かりやすく音楽が聴けそうです! 皆様から教えて頂いた内容をふまえてituneとウォークマンでやっていこうと思います^-^

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.2

No1さんのiPod +iTunes が王道ですね。 たとえ、携帯プレーヤーがiPod でなくても、PCで整理したり、聞く分にはiTunesが使いやすいと思います。 携帯プレーヤーのほうですが、iPodは著作権にすごくシビアで、USBメモリにデータを入れたり、消去したり、という「メモリー感覚」でのドラックドロップはできません。友達から曲を入れてもらうこともできません。 全部、自分のiTunesを通してやることになります。あと、MP4など動画のデータも見れませんね。iPod専用に変換してからアップロードすることになるので、大概めんどくさくて使わなくなります。 その点、中国製のMP4プレーヤーというやつは、インターフェースがUSBメモリと同じです。 音楽はiTuneの曲名からドラックアンドドロップでもコピーできるし、MP4でもRealPlayerでもFLVでもどんな形式の動画でも見ることができます。内臓8GBでもマイクロSDを入れればいくらでも拡張できます。 いいでしょう。 唯一注意すべき点は日本語表示をサポしてるかどうかですね。さもないと曲名が文字化けします。

okaringo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ituneは曲を誰かからもらう事ができないのですか!? 更に、ituneはipod専用だと思っていたのですが、そうではないようですね^^;; MP4っていうのもあるんですね!??今の所、音楽を聞きたいと思っていたのですが、将来的に動画を見れるっていうのもステキですね。 ちょっと私には高度すぎるので、まずは音楽からはじめようと思います^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1049/3662)
回答No.1

(1)に関しては、例えばiPod で使われるiTunesを利用して、PCに取り込めば、HDDの決められたフォルダ内にアーティストの名前でフォルダが作られて、その中にアルバムごとのフォルダが作られて楽曲データが保存されます。 通常PCで再生する場合は、そのようなフォルダを意識することなく、iTunesというソフトを利用して再生します。 iPod はPCに接続すれば、自動で同期されてドラッグなどしないでも取り込んであるデータがコピーされます。 機種によって容量が異なりますが、曲が多いのに小さい容量のiPodを選ばない限り、わざわざ消去する必要はありません。 容量が小さくてiPodに入りきらない場合は、入れる曲をiTunesで選んで入れられます。

okaringo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ipodをPCに接続すると勝手にコピーすると聞いた事があったのを思い出しました。その時は、好きな曲だけ持ち歩きたいのに。。。と言う思いと、 アナログ人間なので、全て自動ってどうなの?って思っていました。 でも、入れる曲を選べるのですね!それならipod良いですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A