- ベストアンサー
日本農業の将来は大規模化だけか?
- 日本の農業の将来について、大規模化だけが問題の解決策ではないかという疑問があります。
- 米国や豪州の農業の規模は非常に大きく、日本が追いつくことは難しいかもしれません。
- しかし、日本のコメは他の国のコメとは異なる特徴があり、海外への輸出にも潜在的な需要があるのではないかと考えられます。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
原点に立ち戻って、、、。 全員ではないでしょうが、そして私は東南アジアは詳しくないので断言はできません が、日本の米を高評価する中国人は多いです。国内のお米は自由に売買可能ですが、 中国への輸出は中国側の規制で厳しく制限されています。ですから、とんでもない 高値で販売されていますが、それなりに売れているそうです。自由化が進めば、 これまでの常識(米なんて海外への輸出なんて大量にはできない)、だって1kg当り 341円もの関税をかけて守っているんだから、日本の米作は潰れるというものは、 すでに変わっている可能性もあります。大規模化せずに、品質重視でアジアやロシア を中心とした輸出産業になる可能性を秘めている数少ない農産品だと思っています。 ただ、この場合は国内の需要を満たすためとか、国防的な考えを一切捨てないと 生き残れないでしょうし、我々日本人も一部のお金持ち以外は食べられなくなるで しょうね(涙)。 一方、出口が見えない農産品の方が多いと思います。お隣の韓国では、すでに零細 畜産農家の保護を諦めたと報道されました。本当に切り捨てるかどうかはわかりま せんが、自由化はOk、すべての関係者はハッピーなんていうことはありえないと 思います。日本も同じです。畜産物や、乳製品、小麦のように政府が価格に口出して、 農家を徹底的に保護する政策をひいているものは、ものすごい構造転換を準備しない と、既存農家も全滅、新しい農家、農業法人も育たないというダブルパンチになる 危険があると真剣に思います。 価格というものは、農産物や一部のものなどを除き、政府、生産者に決める権利は ありません。それどころか、海外の割安製品と競争しなければならず、本当の意味 でのブランド価値を創造することに血眼になっています。シャープのような超優良 企業でさえ、亀山工場生産というブランドを持続することができませんでした。 本当の意味での品質の違いが生産地という言葉で代表されなけば、ブランドでは ないのが普通です。言葉は悪いですが、中味やサービスではなく名前だけで高く 買う消費者がいることに大成功と考える生産者がいるとすれば、その評判を勝ち取る 努力をしてきた人たちに無礼なだけでなく、幸福になる壺や元気になる石を売って いる人たちと同じです。 昭和の時代、日本の製造業は自由化の波の中で数えきれない数の真面目な会社が 消えて行きました。でもそれ以上に生き残った会社が多く、さらにその中には 素晴らしい会社がたくさん生まれてきたわけです。単純にそれが歴史だからと、 平成の農業に当てはめるのはとても危険だと思います。なぜなら、為替水準が 現在とまったくことなるので、海外製品の競争力が当時の工業製品と現在の農産物 では天と地だからです。農政に携わっている人たちは、この辺の事情を良くわかって いるはずです。単純な大規模化など、破滅への最短ルートなんですから。
その他の回答 (22)
- horiisensei
- ベストアンサー率40% (310/770)
既に他回答者さまの指摘どおりだと思いますが規模などは負けない体制で生産されている地域も多いです。 但し取捨択一は必要です。現在報道なので取り上げられるのは「先祖代々つづくネコの額の兼業農家」を切り捨てられない(票のため)政治判断。 山間地の棚田など機械も入れない地域には未来はありません。 @は流通です。これは法人化されて無能な農協が口出ししなくなれば全く問題は無いでしょう。 技術革新については既に他国を圧倒していると考えていますが大規模化により大学や大手食品会社などとの連携も見込まれるので今後も決して他国に遅れを取ることは無いと思います。 一定温度の管理で糖度上がる諸々の研究などは他国では考えられないでしょう。 特に米は輸送コストもかからず地域ハンデも無いので輸出品となりうるでしょう。一方では輸入された安価な米を途中の無用な公務員の利益を乗せなければ所得の低い層に行き渡らせる事が期待できます。 要はくだらない所得保障を辞めて跡継ぎのいない世帯は引退退場願ってセーフティネットで余生を送ってもらい活力のある地域に特化する。農協の悪関与を断つ。
お礼
ありがとうございました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
大規模化すれば追いつきますよ。 ○米の生産コスト(2010年) 日本 1ヘクタール未満 315円 kg 5 未満 188円 15 以上 160円 中国 163円 米国 144円
お礼
ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。15ヘクタールの水田なんて想像できないんですが、実際可能なんでしょうか。
お礼
(1)春に桜の下に謡い、秋には月を愛でる。そんな心細やかな日本人が作る「安全でおいしいお米」が世界に受け入れられない筈はない。(2)国辱ものの800%近い輸入関税は即刻やめる。(3)構造改革につながらず、結果的に米価引き下げにしかならなかった「戸別所得補償」は即刻やめる。(4)農民の意欲を削いでしまった世界に類を見ない愚策「減反政策」を即刻やめる。その結果、(5)減反分を増産することにより1俵あたりの生産者単価は引き下げられる。(6)ただし、増産分が国内に出回ると米価の足を引っ張るので、(a)上等米の生産者に制限し、(b)増産分は全量輸出に回すのを原則とする。(7)農家はハチマキをして国会へ行くのでなく、政府、在外公館、商社等の支援を得ながら世界の一流レストラン、ホテルへ売り込みをかける。(8)当初は販売促進コストとして輸出農家に補助金を交付する。 (9)一度「日本の米」を口にした世界の富裕層は中国富裕層のように他国の米は口にしなくなり、そのうち、「日本の米」は世界で引っ張りだことなる。(10)いずれにしても農家は政府に守ってもらって「糊口をしのぐ」のでなく、額に汗して前途を切り開く「ビジネスモデルを打ち立てる」覚悟が求められる。ハチマキして糊口をしのげるなら、私もそうする。