- 締切済み
何故FC東京は降格したのか
過去で言う広島など、戦力が十分揃っていたチームが降格してしまうことは多々あるとは承知しているのですが、去年のFC東京はどうして降格してしまったのでしょうか。城福監督は前のシーズン、FC東京を5位に引き上げたので、戦術はむしろ固まってきたと思ったのに。 去年はサッカーをあまり見られなかったのですが、正直代表クラスがあれだけいるチームだったし、監督の戦術も形になっているチームだっただけに意外でした。今更な質問ですが、解説していただけないでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
>FC東京はどうして降格してしまったのでしょうか? こんにちは。 この質問はネットでも多く議論されています。 そしてサッカーというスポーツの本質を衝いた質問でもあります。 今年の1月、カタールで第16回アジアカップが開催され、日本が優勝しました。 この大会で強豪のサウジアラビアが予選三戦全敗で敗退。 日本に0-5と大惨敗し、代表監督だけでなく、協会の理事長もクビ。 国は上を下への大さわぎ。 そのお陰で、当初2月上旬に予定されていたU-22の日本代表との親善試合もドタキャンになってしまいました。 サウジアラビアは1994年から四大会連続してワールドカップ本大会に出場したアジア屈指の強豪でした。 それが前回の南アフリカ大会には不出場。 そこで次回に備え、万全を期して臨んだアジアカップだったのです。 それが予期せぬ不調で予選リーグ敗退。 改めてサッカーという競技の奥深さを知らされたものでした。 ● 降格原因その1:サッカーの持つ恐さ このサウジアラビアの予期せぬ不振とFC東京の降格にはどこか似たところが感じられます。 一言で言えば『サッカーというチームプレーの持つ恐さ』だと思います。 一度歯車が狂い出すとどうにも止まらなくなる。 FC東京は前年ナビスコカップに初優勝。 若手の米本も伸びてボランチに定着。 サイドの長友も急成長。 長らく低迷していた石川直宏もけがから復帰して大ブレーク。 それがシーズンが始まるとけが人続出。 当初予定していたようなメンバーが組めぬままシーズンが終ってしまった。 一度歯車が狂い出すともう止まらない。 これはサウジやFC東京だけの問題ではなく、すべてのサッカーチームに言えることです。 ● その2:得点力のなさ 前年大ブレークした石川直宏選手がけがで長期離脱し、この穴を埋められなかった。 しかも復帰した石川選手もスランプに陥り、思ったような成績が残せなかった。 平山、リカルジーニョ、大黒(途中参加)も巧くかみ合わず、得点に結び付けられなかった。 特に、後半に逆転されてしまう試合が目立った。 ● その3:けが人の代役が機能しなかった 前年ブレークした米本、石川(直)のけが離脱の間の代役が機能しなかった。 ● その4:長友の海外移籍が響いた 南アフリカ大会で長友選手が大活躍をし、急遽セリエAへの移籍が決まった。 これに対する対策が出来ておらず、代役が機能しなかった。 クラブとしても長友選手の急成長は想定外だったようで、代役を準備していなかった。 ● その5:チームの体質として練習の量と質が足りず、シーズン後半になると失速する。 これは従来から指摘され続けていたが、練習の量と質が低い。そのため、試合後半に逆転され、シーズン終盤になると失速する。
- impressionnisme
- ベストアンサー率0% (0/1)
複雑すぎますが、一言でいえば、甘さだと思います。 日本代表とはいっても、そのスタメンは一人か二人だし、その他大勢は単に首都にあるクラブということで、実力が過大評価されているだけではないか、と見ていて感じました。 知名度はあまりなくても、実力ではほぼ変わらない選手が他のクラブには大勢います。 知名度に甘えて、肝心なところを見失ってしまったのだと思います。 他のクラブの同じような選手にも、それだけの知名度を与えれば、もっと、Jリーグは盛り上がると思うのですが・・・
お礼
ありがとうございます。 確かに…FC東京は、代表クラスはいても、代表レギュラークラスはなかなかいませんね。唯一の長友も出て行ってしまったし。 知名度ですか。FC東京って、確かに東京にありますけど、割と知名度があるチームなんですね。
お礼
ありがとうございます。とても丁寧な説明で助かります。 確かに得点力のなさは響きましたね。石川、平山が揃ってダメだとFC東京はほとんど得点気配がないですもんね。ボランチが今野なら、結構決めてくれる時はあるんですが。 米本の長期離脱は確かに響きましたね。それで今野ではなく徳永をボランチにしていたのも自分は驚きました。せめて茂庭がいれば今野をボランチに出来たのかもしれないのに… あとはやっぱり外国人ですかね。カボレと比べるとリカルジーニョは少しプレーを見ましたが、持ちすぎでリズムを悪くしているだけのように見受けられました。