※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネットで"Fonスポット"のみ接続されます)
インターネット接続で問題発生!Google以外が表示されない事象の解決方法とは?
このQ&Aのポイント
最近、ノートPCでインターネット接続でGoogle以外のサイトが表示されない問題が発生しています。
具体的な症状は、Google検索やGmailなどのGoogle関連サイトは表示されるが、他のサイトにアクセスしようとすると「Fonスポットの有償の加入案内」という画面のみが表示されてしまうことです。
問題の解決方法としては、ウィルスチェッカーのインストールやノートPCの起動時間の改善を試してみることが挙げられます。
インターネットで"Fonスポット"のみ接続されます
最近我がノートPCで、インターネット接続でGoogle関係以外の接続が不能になってしまう件が発生しています。
症状は以下の通り
1、Google検索、Gmail等、Google関係のみは何故かOK。
2、但しGoogle検索したものにジャンプしようとすると、添付ファイルにある画面”Fonスポットの「有償の加入案内」”のみが現れるようになってしまう(何となく暴力的に感じます)。
3、それ以外のインターネットのアドレスに飛ぼうとしても、全て同画面のみとなってしまう。
4、1日くらい経って、(立ち上げなおさなくても)インターネットを見直してみると正常に戻っているようです。
5、インターネットは、ケーブルネットで取り込み、室内無線LANで接続しています。
以前同じ内容で質問して、御回答を参考にして、ウィルスチェッカー(ESET Smart Security)をインストールして検査して全くエラーはありませんでした。
それ以外で、我がノートPCのおかしいところは、シャットダウン開始案内表示が一寸時間(2~3分)がかかること位です。
お礼
御回答の操作シーケンスに従って調べたところ、まさしくFonで始まる無線LAN発信先が見つかりました。 (度々のトラブルでFon恐怖症になりかかっていたので)恐る恐る"それ"に接続してみますと、困った症状が再現しましたので、間違いありません。 僕の無線LANの知識が不足していたので、トラブルが長引いたのです。 まさか僕のノートPCが(何もしないのに)近所の無線LANに切り替わって接続されていたなんて! 思い出してみると、自宅外では当然そういうことになるのですが、無論支障なくLAN接続ができていました。 Fonだけが問題だとすると、気を付けなくてはなりません。 何はともあれ、おかげさまで原因がはっきりと解りましたので、今後安心してネットワークを利用して楽しむことができます。 本当に有難うございました。