• ベストアンサー

貧困

貧しい国では餓死してしまう人がたくさんいますよね その人たちは農業や畜産をやらないのですか? やっているけど昔の日本みたいに自分たちで作っても全て国にとられてしまう。ということでしょうか? 詳しい方いたらおしえてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

#3です。追加。 現在でもその後遺症が残っているわけです。 更に、内紛が立ち直りを妨げています。 アフリカの国境線を見て下さい。 みな定規をあてたような直線です。 これは英国やフランスが、民族や歴史を無視して 勝手に国境線を引いてしまったためです。 これにより、民族紛争が絶えず、アフリカの 発展を妨げています。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

アフリカのことでしょうか。 アフリカは食物が沢山とれ、昔はそれなりに 生活できていました。 それが、英国やフランスが来て、彼らの土地を取り上げ てしまったのです。 そして、働き盛りの若者を奴隷として、米国などに輸出しました。 その数、4000万、と言われています。 これにより家族と社会が崩壊してしまったのが大きな原因です。 (NHK 高校講座世界史より)

noname#142908
noname#142908
回答No.2

出来ないんです そもそも土地が無い 種を買えない 家畜を買えない 道具を買えない やり方知らない 等々 貴方も一文無しで農業始められるかやってみたらわかるよ 出来ないんですよ

sasuraida
質問者

補足

なんだか適当に思いついたのだけを書いたようにしかみえない・・・ 叔父が農家なので色々と知っていますが、家畜が買えないなら分かりますが 種が買えない、道具が買えないってなんですか 適当に書くぐらいならスルーしてよ・・・

  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.1

まず、その貧困に陥っている原因にもよります。 アフリカの一部の国では土壌が農業や畜産に向いていない地域があります。 日本のように九州から北海道までお米がとれる国にいると感じるのが困難かもしれませんね。 それと、たとえその農業の方法について伝授したとしても何年かで辞めてしまう場合があります。 1年やそこらで結果は出ないので10年20年と挑戦し続けないといけません。 伝授する人たちは そのノウハウをもっているので各地に赴任(あるいは無償ボランティア)しますが、 一か所にとどまると他の場所にいけないので、 常に巡回する必要があります。 その人たちにも家族があり休みもとる必要があるので 貧困にあえいでいる人たちのために尽くせる人が 低い給与や無償という条件でどれだけいるのかということも問題です

関連するQ&A